警告

warning

注意

error

成功

success

information

PHVさんの庭,花のある暮らしの投稿画像

2025/03/25
①②わが家の庭に、水浴びに来てたこの鳥、名前わかる方教えてください。☺
いつもはヒヨドリやキジバト、雀などが来るのです。残念ながら可愛いメジロや四十雀が来ると、ヒヨドリが追っ払ってしまいます。
この鳥は初めてです。☺
2025/03/25
PHVさん 

こんばんは✨
私もあまり詳しくはないですが、ヤマガラではないでしょうか?
 
それにしても素敵なお庭ですね💕
石のある庭が好きです👍️
2025/03/25
こんばんは♪
ジョウビタキ君(雄)ではないでしょうか?🤔関東あたりでは冬に見かけます。
2025/03/25
こんばんは😊
ジョウビタキの雄、ジョビオ君です🐦‍⬛
2025/03/25
@画夢 さん、いつもありがとうございます。教えて頂いたヤマガラと他の人の言われるジョウビタキをネットで比較してみました。ヤマガラは白い頬に黒い頭。ジョウビタキは黒い頬に銀色の頭。と書いてあり、私が撮った写真を見ると、黒い頬です。どうやらジョウビタキのようです。しかしよく似てますね。😂
2025/03/25
@ふゆ さん、ありがとうございます。ネットで比較してみましたが、特徴から見るとジョウビタキのようですね。スッキリしました。😁
2025/03/25
@michiru さん、ありがとうございます。どうやらジョウビタキのようですね。わかってスッキリしました‼️😁
2025/03/26
@PHV さん

おはようございます😊
わかって良かったです。
野鳥の来る庭♪♪素敵ですね^_^👍️
2025/03/26
お庭にいろんな鳥が来るんですねー。🤗
私もジョウビタキとヤマガラの違いが分かりにくくて色々見てみました。👀✨
ヤマガラには、襟元に白いのがあるので見分けられましたよー💕🌈
2025/03/26
ジョウビタキの雄♂🐧ですね。
もうすぐ北へ向かいます😊
2025/03/26
@あんこ さん、小鳥も好きですが、野生種は名前がわかりません。😂日本にも野鳥と言われるのがたくさんいるのにビックリです。カラスも種類があるようですし、難しいですね‼️
2025/03/26
@ミント大好き さん、ジョウビタキは渡鳥なんですね。ヤマガラは留鳥みたいで、本当に野鳥はいろんな種類がたくさんいるのですね。
2025/03/26
@PHV さん👀✨
私も野鳥は好きですが、詳しくなくて、庭に来たのとか見掛けるのをちょこっと調べている程度です。🤭💕
草花と同じで、名前を知ると親しめるでしょうかねぇ👀🌈
2025/03/26
@あんこ さん、その通りだと思います😊
27年には、朱鷺(ニッポニア・ニッポン)の放鳥が出雲市でも計画されていて、今田んぼの整備をしたりされています。雲南市では長くコウノトリが繁殖していますのて、ゲージの中ではなく空を飛ぶ朱鷺を見たいと思っています😊
2025/03/26
@PHV さん👀✨
佐渡とか徳島とかで聞いたような鳥ですが、島根県で繁殖しているのを見れたら素敵ですね。💓😃

田んぼも守られて、安心なお米が作れますね〜🤗🌈
2025/03/26
@あんこ さん、朱鷺は一時は日本では絶滅しましたが(佐渡に最後の鳥がいた)、中国産の朱鷺を貰い、佐渡はもちろん、各地でも分散飼育されるようになりました。出雲市にも飼育場があります。ただ長い間産まれた若鳥は佐渡に送られていました。そこで佐渡でもかなり個体数が増えたのを機会に、分散飼育をしている地域で放鳥をしようという計画があるのです。天敵の問題、餌場の問題をクリアしようと頑張っておられます。☺
2025/03/26
@PHV さん🌈✨👀
そうだったんですね。知りませんでした。
出雲市でも朱鷺の飼育場があって佐渡で復活するのを支えていたのですね。
出雲市も朱鷺の生育の環境が整って、空を飛んでいるところを見られると良いですね。✨🌈🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
13
2025/04/02

家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨

最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラを選ぶことが多いので、 どれだけボリュームが出るのか楽しみ😊 色は ビバラ・バイオレットと クイーン・イエロー・ビー 一緒にいただいた感動肥料も、180日追肥不要とのこと‼️ 家族で楽しんで育てていきたいと思います👍
いいね済み
31
2025/04/02

NO87 川越八幡宮 2025年

川越駅近くの川越八幡宮に行ってきました 撮影🤳 3月29日
いいね済み
104
2025/04/01

🌸"笹部桜"を訪ねて 櫻守公園へ🤗

笹部桜は とっても珍しい半八重咲きの桜です。満開の時期をねらって 櫻守公園に行ってきました。☝️

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介

趣味は園芸とメダカです。

場所

キーワード