警告

warning

注意

error

成功

success

information

さくら餅子さんの月兎耳,月兎耳,ミニ水仙の投稿画像

2025/03/11
棒の日🏷️
ワンワン祭り🏷️
ウサぴょん祭り🏷️
大好き❣️ソニーエンジェル 🏷️
蕾応援団🏷️
などで投稿させて頂きます

棒というほどの植物があまりなく
←今日はこちらを選びましたが
名前が分からなくなってしまいました

2pic目も同じ多肉ですが
分かる方がみえましたら
教えてください🙏
おりーぶさんが美空の鉾と教えてくださいました
ありがとうございます💓

→は一般的な兎耳
月兎耳でいいのかな?
3pic目のように
葉っぱの一部が黄土色になっています
これはただの傷なのか病気なのか
こちらも分かる方がみえましたら
教えて頂けるとありがたいです

4pic目は
庭のミニ水仙の今

テータテートとかテタテタとかの花名は
フランス語で
内緒話、打ち明け話、対談
の意味があるそうです

以前も書いたことがありますが
東日本大震災の後
スイセンプロジェクトで
同じ水仙の球根10球を送りました

大抵今日なら咲き始めているのですが
今年は咲くのは2日後くらいかな?

主催をされていた柳生真吾さんも
既に故人となられ
あの時の水仙が
今も東北のどこかで咲いているのかどうか
全くその後が分かりません

球根が掘り起こされてしまうほど
復興事業が進んだのなら
それはそれでありがたいこと

この季節にこの花を見るたびに
ふと思うことです


🍀この記事を書いた後に🍀

高田松原津波復興記念公園で
水仙の花を咲かせている
陸前高田花の会が主催の活動の
記事を見つけました

繋げて頂き嬉しいなあ…☺️
2025/03/11
こんにちは
美空の鉾にも似てるような🤔
2025/03/11
@おりーぶ さん
こんにちは♪

そうそう
それです‼︎
ありがとうございます🙇‍♀️
2025/03/11
良かった〜😄
2025/03/11
@おりーぶ さん
名札付けておきますね😊💕
2025/03/11
こんにちは😆
ウサぴょん祭り 可愛らしい(/▽\)♪
スイセン 開花楽しみですね✨
2025/03/11
@☆yumi☆ さん
水仙はあと2〜3日掛かるかしらね?

日本水仙は今綺麗に咲いてます
明日白い水曜日だから、覚えてたら投稿しようかな♡
2025/03/11
@さくら餅子 さんへ🌻
是非 アップしてください😆
2025/03/11
@☆yumi☆ さん
はーい🙋‍♀️
2025/03/11
うわースイセンの球根すごいですね🎶😃💖✨✨

高田松原復興記念公園で
お花を咲かせていたんですね♬( ˘͈ ᵕ ˘͈ )💞

さくら餅子ちゃんのスイセンさんも
開花が楽しみですね〜〜♪☺💕💕

多肉ちゃんもソニエンくんも
とっても可愛いです👍👍✨✨
2025/03/11
@うめこ さん
高田松原だけでなく、南相馬市や大槌町からのスイセンプロジェクトその後の花の写真の投稿を見つけました💛

もっと他でも咲いてるかもしれないですね☺️

高田松原復興記念公園の水仙は、やっぱり元々植えてあった場所が、嵩上げで工事が始まる時に、一旦球根を掘り上げで保存してあったそうですよ

そういうことを知ることが出来て良かった☺️

多肉ちゃんはちょっとお行儀悪いですが😅
ソニエンくんは可愛いですね👼💕
2025/03/11
@さくら餅子 ちゃん✨
プロジェクトのスイセンのお花が
今も咲いるのがわかって
嬉しいですね〜〜👍👍✨✨
2025/03/11
@うめこ さん
そうですね
なんか断片的な情報だけど…😅
プロジェクトの名前もちゃんと書いてくださってて、嬉しかったな💛

柳生さんがご存命だったら、もっと活動報告も続いていたような気がするんだけど、こればっかりはどうしようもないからね💦

2025/03/12
今日もシックで
素敵・:*:・(*˘︶˘*).。*♡・:*:・
こんにちは👋
多肉植物の名前…つい忘れて思い出せないことありますよね☺️
GSには沢山親切な方が居ますので名前が分かるとスッキリしますね❤️
ウサギさん苗は病気だと思います。
ウサギの魔術師アンソニーさんなら、サビ病と仰るかなと😌
ベニカとか殺菌剤で治まるかと思います☺️
🏷️ウサぴょん祭りへご参加ありがとうございます🎶
2025/03/12
@マイメロ さん
いつもありがとう〜💕
2025/03/12
@☆多肉の気持ち☆ さん
こんにちは♪
コメントありがとうございます💕

エケベリアだと名前が判明するのはむつかしそうですが、そんなに種類が多い品種ではなかったので、判明して良かったです😊

月兎耳ですが、これサビ病なんですか⁉︎
あらまー💦
他のモフモフ多肉で、サビ病になって捨てたのは幾つかあるのですが、兎耳では初めてです😓

とりあえず色が変わってる葉っぱは取り除きました
ベニカならあるので、またかけておきますね💦

うちはモフモフ系はサビ病になりやすいので、お迎えするのを断念した品種も幾つかあります
レモータとかハムシーとか😓
@さくら餅子 さん💟
言われて見れば…モフモフ系はサビ病付きやすい感じがします。ハムシーが秋に元気になれなくて(夏にダメージ)
きっとサビ病だと。今植え替えしようか迷ってます。
ベニカは梅雨の前に病気予防にシュッ!としておけば尚goodですよね👌
2025/03/12
@☆多肉の気持ち☆ さん
そうなんですよ
そんなことが書いてあるのを読んだことがあります

ハムシーなんか、気にしなきゃ気にならないような気もしたんですが、他の多肉にうつると書いてあったので、処分しました😓

この月兎耳ですが、気になる葉っぱを取り除いたのはいいのですが、よく見たら茎の下部も変色していたので、まだ変色の見られない上の方の葉だけカット挿しにした方がいいような気がしました😥

上の葉もよく見て変色しているようなら、もう処分した方がいいかも…

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
116
2025/04/05

多肉植物でリースを作る

自己流ですが、多肉リースの作り方を書きました。
いいね済み
65
2025/04/05

2025 父から引き継いだシャコバサボテン🌵④

2023.1月に他界した父が大切に育てた草花を引き継いだガーデニング初心者🔰です🥰
いいね済み
10
2025/04/05

#20 パープルヘイズ(2021.04.09~)

お世話になっているご近所のGS大先輩から譲り受けました😊 その名の通り紫色に紅葉する子💜つぶつぶ感と紫色好きの私の心をすぐに掴みました💘 植物名: パープルヘイズ 学名 :Sedum dasiphyllum var.alternum 科名 :ベンケイソウ科 属名 :セダム属 原産地: 北アフリカ、南西ヨーロッパ 流通名: ダシフィルムリファレンス=大型姫星美人 成長型: 春秋型

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

無言フォロー、交流がなくいきなりのフォローは、リフォロー致しかねます🙇‍♀️ 宿根草多めの庭と、軒下で多肉植物を育てています。 花は見るのも育てるのも楽しいですね💐 多肉歴はただ単に長いだけの2016.1〜😂 自己流が多く、詳しい方の育て方を参考にさせていただきたいと思います。 2020年8月9日から、ムーミンの日🏷を始めました。 四季で各一回づつ(年4回)ムーミンの日🏷を開催してきましたが 2024.6月より毎月9日開催に変更 主催を降りることにいたしました 詳しくは「みどりのまとめ」をご覧ください よろしくお願いします🥰 since 2019.7.15🍀 キュンキュン乙女倶楽部会員 多肉ラボ©️会員 斑入り見つけ隊♪ 会員No.30 餅子 https://instagram.com/nekochanmonaka?igshid=YmMyMTA2M2Y=

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

月兎耳(ツキトジ)の育て方|水やり頻度は?きれいな形を保つコツは?
セネキオ・美空鉾の育て方|季節ごとの水やりがうまく育つコツ?