warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
モミ,モミ,モミの投稿画像
かしさんのモミ,モミ,モミの投稿画像
モミ
カヤ
モミ
カヤ
モミ
カヤ
いいね
185人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
かし
2025/02/08
🏷️8日は葉っぱの発表会
似た樹木の比較!
← モミ(樅)
*マツ科モミ属
秋田県以南〜九州に生える雌雄同株の常緑針葉樹
①葉先は2つに割れています!
②葉は吸盤状に螺旋状に付く
→ カヤ(榧)
*イチイ科カヤ属
宮城県以南〜九州に生える雌雄異株の常緑針葉樹!
①葉先は裂けずに尖っています!
②葉は枝に這うように付く!
③遠目には同じ木に見えますが、科も属も違う樹木で雌雄同株.雌雄異株と全く違う個性を持った樹木でした🌲
1月〜2月撮影
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
2025/02/08
こんにちは‧₊˚♪𝄞࿐₊˚⊹
え〜😲
こうして見比べるとよく分かりますね(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧グッ
🌿picとかしさんのコメントでとっても分かりやすいです😄
勉強になります✍️📚
いつも素敵なpicありがとうございました🤗🍀💞
いいね
2
返信
かし
2025/02/08
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
さん
毎月、丁寧にコメントありがとうございます😊
こんな🏷️があると、モチベーションが湧きますね👍
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2025/02/08
かしさま
こんにちは🙂
お久しぶりです
いつも違いが良く分からずいましたが
先が割れているかだけで違いがわかります
因みにカヤノキの大木は高値が付くようです
仙台も寒いのでしょうね
暖かくしてお過ごしください🙏💕
いいね
2
返信
かし
2025/02/08
@わすれなぐさ
さ〜ん(🎀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
嬉しいなぁ!
早く帰って来ないかなぁ🤗
これは、里山ガイドウォークで、中間達と話題になったので少しで少しだけ勉強してみました😆
カヤって将棋盤や碁盤になるようですね👍
そして、調べているうちに見つけたのですが、日本最大のカヤの木は福島県桑折町にあるそうですよ!
こうなると、見に行って見たくなりますね。
仙台市は今朝、この冬最低の気温でしたが、雪は少しだけでした。
もう少しの我慢ですね😅
いいね
2
返信
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
2025/02/08
@かし
さん♡
なんか
いろいろ🌿🌲とか分かるとまた見方が変わって面白いですよね。
いつもかしさんの投稿楽しみにしてるんですよ☆૮꒰ˊᗜˋ* ꒱ა
先日の相馬の白いヨモギも
春になるの楽しみにしてるんです。
ෆ( ˶'ᵕ'˶)ෆ ̖́-ゎ‹ゎ‹~ꕤ*゚
これからも宜しくお願いします🤗🍀💞
いいね
1
返信
まこちゃん
2025/02/08
かしさん
こんばんは(*´▽`*)ノ☆*.。
モミの木はよく見ますけど、カヤの木はどうなんでしょうか。😅
モミの木🌲だと思って見ていたかもしれません。
今度山に行ったらよく見てみます。
(🌼❛ ֊ ❛„)
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2025/02/08
@かし
さま
こちらこそすっかりご無沙汰してしまいました😅
投稿は時々拝見させていただきましたが…
桑折町ですか?
かしさまの方からの方が近そうですね😅
新潟県の方や福島でも会津若松の方は大雪のようですが
こちらはほんの少し散らつく程度なので助かっています
今アルバムがあまりにも溜まってしまったので削除している所です
早くお花が咲く時期にならないかと思ってしまいます〜
またコメントさせていただきます🙇♀️
いいね
2
返信
なとぷー
2025/02/08
かしさん
こんばんは♪
高尾山には、カヤの木がたくさんあります。実を7月に見たのですが、(昨年30日に投稿しました)あの木は雌の木だったんですね。モミの木は、高尾山では、まだ、見ていません💦葉の先を見なくちゃ💦
いいね
1
返信
かし
2025/02/08
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
さん
覚えていてくださったのですね♪
あれは紅葉でしたから、私も芽吹きと新芽の様子を見に行こうと思っていました😊
いいね
1
返信
かし
2025/02/08
@まこちゃん
葉の先と付方を見たらすぐ分かりますよ👍
遠くからだと、良くわからないから、近づいて葉の様子を見てねー
(๑•̀ㅂ•́)و✧(*˘︶˘*).。.:*♡
いいね
1
返信
かし
2025/02/08
@わすれなぐさ
さん
のんびりとお待ちしています♪
(*ᴗ ᴗ)⁾⁾ペコリ
いいね
2
返信
かし
2025/02/08
@なとぷー
さん
昨年30日って、探しに行ったのに見つからないです🧐
丸い実が付いていたなら雌株ですね。
この③の木は雄株でこの時 雄花がたくさん付いてました。
いいね
1
返信
なとぷー
2025/02/09
@かし
さん
おはようございます。🙇♀️
せっかく見に行ってくださったのに、ごめんなさい🙇♀️2024年7月30日のオオバウマノスズクサの実の投稿の、スライドして、5枚目の写真でした。💦この時は、カヤのこと、あまり知らなくて😆
このあたりには、カヤの大木も、あります。今年も観察続けようと思います。🎶
ありがとうございます😊
いいね
0
返信
みさちゃん
2025/02/09
こんにちは😃
こんなふうに並べて見ると良くわかり
ますね🌲🌲🌲
今度、確かめてみたいです。
ありがとうございます👌
いいね
1
返信
かし
2025/02/09
@みさちゃん
さん
おはようございます☀
私も今回初めて知りました!
分かってしまえば、その後は近くに行って良く見てみれば、すぐ分かる事だったんですよね👍
遠くからだと、同じに見えますからね😅
いいね
0
返信
かし
2025/02/09
@なとぷー
さん
こんにちは😃
見つけましたよ👍
複数枚投稿になって、便利ですが2枚目以降のpicが隠れて探すのに時々困ってしまいますね😣
カヤの実って子供の頃に食べた事がありましたよ!
私も果実のpicを持っていたはずなので投稿に使おうと思ったら、見つからなかったんです😝
いいね
1
返信
のんちゃん
2025/02/09
かしさん
こんにちは
カヤの実を見っけて、葉っぱを観察した事はありましたが、そっかー!モミの木と似てるのですね。
ふむふむ、ほほー!
並べてこうして見ると 違いますね。
流石、樹木探検隊のくらべっこです
いいね
1
返信
かし
2025/02/09
@のんちゃん
さん
この他にもう一つ「イヌガヤ」と言うのがあるんです。
それはのんちゃんの得意分野になるのかなぁ?
似ていて、私も今回やっと違いが分かりましたよ!
分かって見れば、近くで見るとすぐに分かりますね👍❣️
いいね
1
返信
なとぷー
2025/02/09
@かし
さん
すみません。💦見てくださってありがとうございました。💕
いいね
1
返信
ラスカル
2025/02/09
面白いですね。
遠目に見ていただけではわかりませんね。
観察すると楽しいですね。
いいね
1
返信
かし
2025/02/09
@ラスカル
さん
こんにちは😃
ポイントさえ覚えておけば、こんな地味な針葉樹も楽しいですね☺️
いいね
1
返信
ラスカル
2025/02/09
@かし
さん
はい
いいね
1
返信
つかさ
2025/02/09
こんにちは。
榧と樅木は似てる様で違いますね。
我が家には両方有りますが、榧木の葉は
尖っていて痛いですし香りが有ります。
実が落ちてあちこちに芽が出て伸びて
います。
樅木は子供が小さい時のクリスマスツリー
を植えましたが、台風で傾いたので半分
以上を切りました。
真っ直ぐに伸びた姿は好きなのに残念
です😵
いいね
1
返信
かし
2025/02/09
@つかさ
さん
この両方があるのですか?
榧木は雄木.雌木のどちらでしょうねー?
私は子供の頃に果実を食べた事がありましたよ!
あくぬきが大変だったようですが、おばあちゃんが処理してくれました!微かに味を覚えています♪
確かに榧木は香りがありますね☺️🥰
いいね
1
返信
つかさ
2025/02/09
@かし
さん
我が家の榧木は雌木です。
毎年、沢山の実が落ちますがアク抜きが
大変です。
拾う事も無くなりました。
高さはドローンで測りましたが25メートルぐらい有りました。
樹齢は何年ぐらいかな?と思っています。
江戸時代か室町時代か、それ以上の昔から生えてるのかな?と思います。榧木が話せたら先祖の事を聞いてみたいです😉
いいね
1
返信
かし
2025/02/09
@つかさ
さん
うわー🥹
そんな立派な榧木なんですね😍
今度投稿で見せていただけますか?
私達より何倍も生きている大先輩の大樹なんですね( ᴖ ̫ᴖ )
いいね
1
返信
のんちゃん
2025/02/09
@かし
さん
イヌガヤはまだ出会ってないんです。
でも、カヤを調べ学習しているときに 出て来ました。
たぶん植物園に居ると思うのですが、スルーしちゃってるかも。
出会えた時には、並べて くらべっこ してみたいですね
★どうぶつシリーズにも加わって欲しいし!
いいね
1
返信
つかさ
2025/02/09
@かし
さん
榧木は2021年6月に投稿していますが、
大きさは分かりにくいです😅
いいね
1
返信
かし
2025/02/10
@つかさ
さん
おはようございます😃
見せていただきました〜👍
果実がしっかり付いてますね!
私も1度果実を撮影しているのですが、無くなっていました🤣
残念🫤
いいね
1
返信
かし
2025/02/10
@のんちゃん
さん
おはようございます。
私もまだ頭の中にあるだけですから、こんな風に並べて比べてみたいです。
のんちゃんの動物シリーズできっと見せてもらえるかなぁ〜🤗👍
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
かし
登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^
キーワード
在来種
日本固有種
マツ科
雌雄異株
雌雄同株
太白山
イチイ科
多賀城城址公園
われら樹木探検隊
8日は葉っぱの発表会
植物
モミ
モミ
モミ
カヤ
カヤ
カヤ
似た樹木の比較!
← モミ(樅)
*マツ科モミ属
秋田県以南〜九州に生える雌雄同株の常緑針葉樹
①葉先は2つに割れています!
②葉は吸盤状に螺旋状に付く
→ カヤ(榧)
*イチイ科カヤ属
宮城県以南〜九州に生える雌雄異株の常緑針葉樹!
①葉先は裂けずに尖っています!
②葉は枝に這うように付く!
③遠目には同じ木に見えますが、科も属も違う樹木で雌雄同株.雌雄異株と全く違う個性を持った樹木でした🌲
1月〜2月撮影