警告

warning

注意

error

成功

success

information

モミの一覧

いいね済み
70
いいね済み
なる
マツグミ(松茱萸) オオバヤドリギ科の寄生性低木 花期:7〜8月 果期: 秋に直径約5㍉の球形の実を付けて越冬し、翌年の3~5月ごろに 橙色~赤色に熟す 分布: 本州の関東地方以西、四国、九州 マツ、モミ、ツガなどの針葉樹上に寄生します。 針葉樹に寄生するヤドリギ類はマツグミだけ。 自身も光合成も行う半寄生性で,マツ類の樹上にヤドリギのように着生しています。 高い木の幹や枝に着生して生育するため、間近で見る機会は無いですが、こんなふうに緑の葉と枝が落ちているのは、通常の落葉ではなくて、地元のお山に棲むムササビの仕業だそうです。 ③の鋭角的に噛み切られた痕はムササビの噛み切り痕だそうです。 ムササビが、マツグミの若い果実を食べようとかじり、残りをポイっと捨てた枝だそうです。 ④の枝は宿主のモミの枝。 ムササビはこうしてわりと大ざっぱな食べ方をし、食べ残した果実がまだ枝に付いたままポイっと捨てるそうですよ☺️ 今回いつ落とした枝なのか、果実も無く枝も落ちて時間経ってる感じでした。 今回果実は付いていませんでしたが、この枝とモミの枝を見て、一緒に歩いて方に教えていただきました。 花は赤くて綺麗な花です。 お花を見てみたいけど、ここの樹木は高いからムリだろうなぁ🤔 でも滅多に見られないマツグミの存在を知り楽しい散策になりました🎶
191件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部