warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ヨシ,ノゲシ,ノゲシの投稿画像
ひまわりさんのヨシ,ノゲシ,ノゲシの投稿画像
ノゲシ
ホウキギク
ヨシ
メリケンカヤ
エノコログサ
いいね
55人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ひまわり
2025/01/19
こんにちは
霜枯れ寒風にさらされ
茶色の枯れ草がたくさんの散歩道
でも、そのような草たちの中に
フワフワ、モフモフの綿毛に出会うと
ふと立ち止まり
眺めて見たくなります
ノゲシ
ホウキギク
ヨシ(葦)
メリケンカヤ
そして⑤は
エノコログサ
実が落ち薄茶色になり
かってのフワフワモフモフの猫じゃらしみたいな面影がない
ブラシみたいなエノコログサ
だけどね
なんか愛おしいな
枯れ草枯れ葉の目立つ散歩道ですが
散歩道で出会う木の芽
ずいぶんふっくらしてきましたよ
春はきっとすぐそこにきていますね
明日も良い日になりますように
いちご
2025/01/19
こんにちは😊♪
フワフワ モフモフの綿毛さん🤍
たくさん見付けましたね✨✨
冬の散歩道は🚶♀️
なんだか寂しい風景ですが…
綿毛に目を向ける感性👀
素敵だと思います😊
私も探してみますね💖
見せて頂きありがとうございました🤗🍓
いいね
1
返信
ひまわり
2025/01/19
@いちご
さん
こんにちは
今年の散歩道はとても殺風景なんです
今年は昨年より寒いせいかしらね
道ばたには花らしき花が咲いてなくて
フワフワ優しい綿毛がお花に見えます
一見枯れたように見える草たちの中の白いフワフワが可愛くて綺麗です
見つけてみてね
いいね
1
返信
ラスカル
2025/01/19
枯葉になって
タネを作った疲れを癒しているのですかね
春に芽吹く準備をしているのかもしれませんね。
いいね
1
返信
ひまわり
2025/01/19
@ラスカル
さん
人間にも休息が必要ですね
走りっぱなしでは倒れてしまいますよね
植物も同じかな
枯れたようになって芯の中で休息して春の芽吹きや開花のためのエネルギーをためているのかな
私たちも、しっかり睡眠を取り
休めるときは力を抜いて
しっかり休みましょうね
明日も良い日をね
いいね
1
返信
ラスカル
2025/01/19
@ひまわり
さん
その通りですね。
私は休憩しすぎているかもしれません。
でも、働かないで身体を治すことも必要かと思っています。
いいね
1
返信
ひまわり
2025/01/19
@ラスカル
さん
それぞれに適切な休息があると思いますよ
自分が一番よく知っていますね
私も、今までの活動範囲や交友関係をずいぶん切り捨てました
今日も友達から旅行の誘いがあり、体力気力とも無理なので断りました
友達も分かってくれたので「ごめんね」
「声が聞けて良かった」
声だけでも通じるものがありますね
無理しないで、自分に正直に生きていくことかな
そうしましょうね
いいね
1
返信
ラスカル
2025/01/19
@ひまわり
さん
はい、そうですね。
切り捨てることも大切ですね。
無理はしないようにします。
おやすみなさい💤
いいね
1
返信
ひまわり
2025/01/22
[@id:3568402] さん
こんにちは
見ていただき共感していただきありがとうございます
寒い冬の散歩道のフワフワ
癒されますよね
今日は温かい日和になりましたよ
春の足音探しに行きたくなりますね
今日も良い日をお過ごしくださいね
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
193
2025/02/22
第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)
全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
4
2025/02/22
No.250 2023/03 今年の花木。2023/0321 椿、桜、白木蓮、etc
10年に1度といわれた、大寒波の後で迎えた春。超特急で春の花が開花。備忘録。
64
2025/02/22
N.547散歩道の植物とお散歩ちゃん2月②2025/0221 オキザリス、スノードロップ、オステオスペルマム・・・
2月中旬、寒波に見舞われ底冷えの日々。春を告げる花、探したいな。
花の関連コラム
2025.02.20
ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介
2025.02.20
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?
2025.02.20
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
2025.02.20
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
2025.02.20
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説
2025.02.20
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
ひまわり
自然の中に咲く花が好き 空を見上げる事も好き 刻々と移り変わる自然 生きている幸せを感じます どこにでもあるような花だけど健気な美しさに癒やされます フォローしてくださる方に お願い コメント無しのフォローには戸惑います 2024.8.19.に入会しました
キーワード
散歩道
インフルエンザ気を付けて下さい
受験生にエール
阪神淡路大震災のこと忘れない
植物
ヨシ
ノゲシ
ノゲシ
ホウキギク
ホウキギク
エノコログサ
エノコログサ
葦(ヨシ)
メリケンカヤ
メリケンカヤ
投稿に関連する植物図鑑
エノコログサの育て方|種をまく時期は?どんな花が咲く?花言葉は?
霜枯れ寒風にさらされ
茶色の枯れ草がたくさんの散歩道
でも、そのような草たちの中に
フワフワ、モフモフの綿毛に出会うと
ふと立ち止まり
眺めて見たくなります
ノゲシ
ホウキギク
ヨシ(葦)
メリケンカヤ
そして⑤は
エノコログサ
実が落ち薄茶色になり
かってのフワフワモフモフの猫じゃらしみたいな面影がない
ブラシみたいなエノコログサ
だけどね
なんか愛おしいな
枯れ草枯れ葉の目立つ散歩道ですが
散歩道で出会う木の芽
ずいぶんふっくらしてきましたよ
春はきっとすぐそこにきていますね
明日も良い日になりますように