warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ヤマブキの投稿画像
hanafugyoさんのヤマブキの投稿画像
ヤマブキ
いいね
6人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
hanafugyo
2025/01/07
猫バナナ
2025/01/07
ヤマブキ?
いいね
1
返信
hanafugyo
2025/01/07
@猫バナナ
さん いつもご返信いただき、ありがとうございます。花ばかりが大きく写っていて、見分けが付けにくいと思いますが、確かにヤマブキのような感じがしますね。
いいね
1
返信
猫バナナ
2025/01/07
@hanafugyo
様
もう春の気配を感じて羨ましいです。
こちらは、今からが冬本番です。
節分寒波が通り過ぎるまで我慢我慢の日々です。寒波に備えて、防寒した鉢植えをさらに玄関内に避難させました。
いいね
0
返信
6プーまま
2025/01/07
ヤマブキかなぁ。🤔
いいね
1
返信
hanafugyo
2025/01/07
@猫バナナ
さん 誤解させてしまいすみません。こちら北海道につき、一面雪野原でこれから積雪がどんどん増えていきます。小さな草花は全く見当たりません。写真は昨年5月に撮影したものです。ごめんなさい。
いいね
1
返信
hanafugyo
2025/01/07
@6プーまま
さん 何度もご返信いただき、ありがとうございます。猫バナナさんからも、ヤマブキではというご返信をいただいています。写真は昨年5月に撮ったもので、木質だったかどうかも記憶が定かではありませんが、もう少し調べてみます。
いいね
1
返信
猫バナナ
2025/01/07
@hanafugyo
様
あはは。そうなんですねー!
今年は、今のところ、北海道、東北の積雪が多いようですね。
雪かきも大変かと思います。
身体に気をつけてお過ごしください。
いいね
1
返信
hanafugyo
2025/01/07
@猫バナナ
さん お気遣いありがとうございます。
いいね
1
返信
山ちゃん
2025/01/08
名前を教えて!タグに回答しました。
「ヤマブキ」かも!
いいね
0
返信
山ちゃん
2025/01/08
ヤマブキは、バラ科ヤマブキ属の北海道から九州の低山や丘陵地に普通に生える落葉の低木です。美しい山吹色の花が咲くので『万葉集』にも詠まれるなど、古くから観賞されてきました。
落語で、太田道灌が農家で蓑を借りようとすると、娘が蓑の代わりにヤマブキの枝を差し出しました。しかし道灌は「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」の歌を知らなかったため娘に立腹します。後にその無知を恥じて立派な歌人になったと言う話を、ご隠居からたっぷり聞かされた八っつあんが、早速提灯(ちょうちん)を借りにきた友人に、「お前さん歌道に暗いな」と言ったところ、「角(かど)が暗いから提灯借りに来たんだ」と言い返される落ちになっています。
この歌は、正しくは『後拾遺集』所収の兼明親王(醍醐天皇皇子)の歌でした。その歌には長い詞書が付いています。
小倉の家に住み侍りけるころ、雨の降りける日、蓑借る人の侍りければ、山吹の枝を折りて取らせて侍りけり。心も得でまかりすぎて、またの日山吹の心得ざりしよし言ひにをこせて侍りける返しに言ひつかはしける
中務卿兼明親王
七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞあやしき(一一五五番)
場所は京都嵯峨野の小倉になっています。雨の日に蓑を借りに来た人に山吹の枝を渡したところ、なんとも合点がいかずその訳を尋ねてきたので、この歌を詠んで送ったというものです。話の構造からして、この詞書が換骨奪胎されて道灌説話に仕立てられていることが察せられます。
ところでこの話で一番肝心なのは、山吹の「実の」に雨具の「蓑」が掛けられていることです。山吹はバラ科の植物で、晩春から初夏に掛けて黄色い花を咲かせます。植物学的には、一重の山吹には普通に実がなりますが、八重は雄しべが花弁に変化しているため花粉ができず、また雌しべも退化しているので実がつかないと説明されています。このことは、古く『万葉集』にも歌われており、八重山吹に実がならないことは周知の事実だったようです。
いいね
1
返信
hanafugyo
2025/01/08
@山ちゃん
さん いつもありがとうございます。他の方からもヤマブキではというご教示をいただいています。調べてみると、確かにヤマブキのようです。早速タグ付けします。落語のくだりは、とても面白く読ませていただき、知識も深まりました。ありがとうございました。
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
10
2025/02/23
NO82 世界の欄フェア&花の祭典
撮影🤳2月1日 素敵な蘭に癒されました。
9
2025/02/23
倉敷美観地区2️⃣
アイビースクエア💚
193
2025/02/22
第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)
全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
花の関連コラム
2025.02.20
ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介
2025.02.20
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?
2025.02.20
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
2025.02.20
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
2025.02.20
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説
2025.02.20
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
hanafugyo
道端で人知れず一生懸命に咲く小さな花が好きです 散歩の途中でそんな花に出会えると心癒されます 草花についての全くの素人です よろしくお願いします
植物
ヤマブキ
投稿に関連する植物図鑑
ヤマブキ(山吹)の育て方|植え付ける場所は?剪定の仕方は?
投稿に関連する花言葉
ヤマブキ(山吹)の花言葉|花の特徴や由来、種類はあるの?