warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
小さな庭,スイレン,スイレンの投稿画像
ゆきゃよさんの小さな庭,スイレン,スイレンの投稿画像
睡蓮
スイレン
いいね
98人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ゆきゃよ
2024/12/28
2024.12.28 お久しぶりです🌟
睡蓮シーズンが終わり、かなり時間が経ってしまいました。
かなりバタバタしており投稿が出来なかったですが元気にしております。
色々お話があるので長くなりますがお時間があればお付き合いください。
まずは今年のシーズン結果からですね。
気候は昨年より日照時間が短く、超高温は少なかったですが高温が続きました。
今年はエリア移動等で昨年と比べて日照時間の大きなズレがありました。
それが原因かは定かではありませんが非開花株の増加、開花数の減少が目立ちました。
特に育成難易度が高い種類に多い傾向がありました。
逆に育成難易度が低い種類については環境が変化しても特に影響を受けている様子は見られませんでした。
やはり野生種に近い種は環境適応能力は高いと感じました。
総合的な判断としては少し寂しいシーズンになりました。
次はタイアップについて書かせてもらいます。
今年はアメリカの大学、植物園と睡蓮についてタイアップを行わせて頂いた1年でした。
様々な情報の共有、意見交換、キャンペーンなどとても貴重な経験をさせて頂きました。
公式な期間は1年で無事終了しましたが今後も関係は継続する予定で楽しみです。
貴重な亜科間かもと言われる睡蓮をはじめ、見たことの無い睡蓮をいくつも寄贈して頂きました。
試行錯誤を続けながらも元気に成長を続けてます。
最後に今後について書かせて頂きます。
今後は睡蓮の規模を縮小に転じて行く予定です。
理由は様々ありますが...大きな理由としては趣味の範疇を超えるギリギリのラインまで来たこと、国内の睡蓮事情ですかね。
私の植物への接し方としてこれ以上力を注ぐことは趣味では無くなると感じたためです。
国内に関しては詳しくは書けませんが一部の方に色々振り回されて疲れたということがあります。
大切に育ててきて辛いですが、種類や数を減らして行くことを決断しました。
減らす株については既に引き取り先はほぼ全て決まっております。
タイアップ先、国内の植物園、育種家、愛好家、店舗先など信頼できる方のところで新しい生活を送っております。
規模は小さくしていきますがその他はあまり変わらず今まで通りになると思います。
長くなりましたがお読み頂きありがとうございました。
これからも楽しく植物達と触れ合っていければと思っております。
GSもぼちぼち投稿していければと思いますので来年も皆さまよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
ゆきゃよ。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
193
2025/02/22
第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)
全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
4
2025/02/22
No.250 2023/03 今年の花木。2023/0321 椿、桜、白木蓮、etc
10年に1度といわれた、大寒波の後で迎えた春。超特急で春の花が開花。備忘録。
64
2025/02/22
N.547散歩道の植物とお散歩ちゃん2月②2025/0221 オキザリス、スノードロップ、オステオスペルマム・・・
2月中旬、寒波に見舞われ底冷えの日々。春を告げる花、探したいな。
花の関連コラム
2025.02.20
ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介
2025.02.20
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?
2025.02.20
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
2025.02.20
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
2025.02.20
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説
2025.02.20
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
ゆきゃよ
趣味で睡蓮をはじめ、様々な種類の植物を育てています。 特段指定ジャンルは無く、広く・浅く・遺すをモットーに楽しんでいます。 TwitterやInstagram、ブログ始めました。良ければよろしくお願いします。(Instagramはまだ本腰入れてません。アメブロはほぼお休み中。Twitterはのんびりと。)
場所
小さな庭
キーワード
水草
ガーデニング
水生植物
熱帯睡蓮
温帯睡蓮
Greensnap
耐寒性スイレン
gardening
園芸
Nymphaea
すいれん
Waterlily
おうち園芸
pondlily
水のある庭
植物
スイレン
スイレン
ハス
ロータス
睡蓮
睡蓮
温帯スイレン
グリーンスナップ
熱帯スイレン
姫スイレン
姫睡蓮
Lotus
耐寒性睡蓮
はす
投稿に関連する植物図鑑
睡蓮の育て方|植え替え時期はいつ?増やし方は株分けがかんたん?
ハスの育て方|花の時期は短い?種まき、鉢植えでも栽培できる?
温帯スイレンの育て方|鉢での管理方法や置き場所は?
投稿に関連する花言葉
睡蓮(スイレン)の花言葉|色別の意味は?花の特徴や種類・品種は?
蓮(ハス)の花言葉|花の種類や由来、怖い意味もあるの?
睡蓮(スイレン)の花言葉|色別の意味は?花の特徴や種類・品種は?
睡蓮シーズンが終わり、かなり時間が経ってしまいました。
かなりバタバタしており投稿が出来なかったですが元気にしております。
色々お話があるので長くなりますがお時間があればお付き合いください。
まずは今年のシーズン結果からですね。
気候は昨年より日照時間が短く、超高温は少なかったですが高温が続きました。
今年はエリア移動等で昨年と比べて日照時間の大きなズレがありました。
それが原因かは定かではありませんが非開花株の増加、開花数の減少が目立ちました。
特に育成難易度が高い種類に多い傾向がありました。
逆に育成難易度が低い種類については環境が変化しても特に影響を受けている様子は見られませんでした。
やはり野生種に近い種は環境適応能力は高いと感じました。
総合的な判断としては少し寂しいシーズンになりました。
次はタイアップについて書かせてもらいます。
今年はアメリカの大学、植物園と睡蓮についてタイアップを行わせて頂いた1年でした。
様々な情報の共有、意見交換、キャンペーンなどとても貴重な経験をさせて頂きました。
公式な期間は1年で無事終了しましたが今後も関係は継続する予定で楽しみです。
貴重な亜科間かもと言われる睡蓮をはじめ、見たことの無い睡蓮をいくつも寄贈して頂きました。
試行錯誤を続けながらも元気に成長を続けてます。
最後に今後について書かせて頂きます。
今後は睡蓮の規模を縮小に転じて行く予定です。
理由は様々ありますが...大きな理由としては趣味の範疇を超えるギリギリのラインまで来たこと、国内の睡蓮事情ですかね。
私の植物への接し方としてこれ以上力を注ぐことは趣味では無くなると感じたためです。
国内に関しては詳しくは書けませんが一部の方に色々振り回されて疲れたということがあります。
大切に育ててきて辛いですが、種類や数を減らして行くことを決断しました。
減らす株については既に引き取り先はほぼ全て決まっております。
タイアップ先、国内の植物園、育種家、愛好家、店舗先など信頼できる方のところで新しい生活を送っております。
規模は小さくしていきますがその他はあまり変わらず今まで通りになると思います。
長くなりましたがお読み頂きありがとうございました。
これからも楽しく植物達と触れ合っていければと思っております。
GSもぼちぼち投稿していければと思いますので来年も皆さまよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
ゆきゃよ。