警告

warning

注意

error

成功

success

information

andanteさんのストック キスミー,種まき,花のある暮らしの投稿画像

2024/12/11
さっちゃんさんの白い水曜日♡に参加します。
初開花🤍
種まきのストック・キスミーホワイト。
咲いたのは想像通り一重でした😆
一重の柔らかい雰囲気も好きだし、お店で売られることはあまりないので種まきのお楽しみでもあります🎵

今日はとても穏やかなので、朝イチからバラやアジサイたちの植え替えを始めました。
まだ残ってるけど、マグァンプも無くなってしまったのど午前中はこれで手仕舞い🎵
・群舞
・ブライダルシャワーの挿木たち

大バラとクレマチスはまた今度かな😅
土の使用量が半端ないです💦
大鉢になると2袋使っちゃうんだもん。
いよいよ培養土を買い足さないといけないかも。
再生土が間に合わなくなってきました😅
2024/12/11
こんにちは😃
日中は穏やかな日が続いて庭整理も捗りますね!
八重咲きのタネだったんですか?

今は、なんでも値上がりで、土も再生は、当たり前ですよね!
2024/12/11
@coco! さん
こんにちは☀
良いお天気で助かります😆
雨が降ったら家の中をやろうと思っているのに、降らないから外ばかり🤣

ストックは八重咲きとは書いてないのですが、八重咲きが大前提で種を売っています。
でも、一重のもちょこちょこ混ざるので、プロは🌱を見て取り除くみたい。
私は発芽したら全部育ててますけど😆

春と秋は土の消費量が半端なくて、再生土では追いつかなくなります💦
それでも再生しなかった頃に比べると、培養土を買うのはほぼ無くなりました。
この時期になると少し買うかな〜って感じ。
2024/12/11
こんばんは。
ストックがもう咲いたのねぇ、、、。羨ましいわ。
土は、沢山使うよね😅‪‪
うちは、再生土、間に合いません💦山積みです。
週末になると、風とか強くてヤバいんだよね。
今日も、夕方から風びゅーびゅー💦💦💦
不織布が飛ばされるぅ。
2024/12/11
@あゆきち さん
こんばんは🎵

8月下旬播きだったかな。
いつもの半分くらいの体格でしょぼしょぼよ💦
今年はボリュームは望めなさそう。
咲く苗が残っただけでも良いと思うようにします。

土は「発酵が終わってないだろうなぁ」と思いながらも使っちゃってます😅

再生土のスペースで頭を抱えて、それ用のバッグをポチりました。
ブルーシートみたいな記事でドラム缶みたいに自立するやつ。
まだ届いてないけど、雨ざらしでも大丈夫っぽいレビューでリピーターが多かったからお試しに。

ただね〜、用品を買い揃えると飽きちゃうんだよね、私🤣
2024/12/11
@andante さん
ブルーシートみたいな生地で、自立するドラム缶みたいな形のやつ、、、私、ゴミ袋かけて、切った葉っぱとか、移動ゴミ箱で使ってるよ。使わない時は、平たく縮められるし。それよりも、もっと頑丈なのかな。
2024/12/11
ホワイトの一重は使い勝手が良さそうでいいですね♪
今年はストックの種まきはしてないけど、八重選別はしたことあります。
100%には程遠い確率で難しかったのを思い出しました😅
2024/12/11
@あゆきち さん
同じのかな?
堆肥バッグで検索すると出てくるやつ。
蓋付きで下の方から取り出せるらしい。
2024/12/11
@ちえり さん
それそれ😆
選別が難しくて、結局全部育ててます🤭
一重は主張が弱いので寄せ植えに重宝しますね🎵
2024/12/11
@andante さん
あ、違うわ(笑)
私のはゴミ用🗑
カインズに売ってた。
家の土、アレじゃ足りないくらい、山積みだし😅‪‪
2024/12/11
andanteさん🌸

こんばんは〜🎶🌸😊

種蒔きの「ストック・キスミーホワイト」
 咲いたのですね🥰🎶
一重咲き💓  素敵ですね!
販売では、あまり見かけないねー
なおさら、種蒔きの醍醐味💓🌱🌱🌱

andanteさん🌸
  今日も、お花仕事お疲れ様でした。
2024/12/11
@あゆきち さん
ゴミ様のもあります、剪定枝用に😅

家も1つでは足りない気がするけど、まず使ってみて良ければ買い足しかな。
レビューでも複数使いをしてる人が多かったし。
でも私は堆肥を作るわけではないから、半年も寝かせるつもりはないので、なんとか1つでやりくりしたいです。
2024/12/11
@andante さん
使ってみて良かったら、私にも教えてね。
再生土問題は、永遠のテーマ😅‪‪😅‪‪
2024/12/11
@ようこ さん
こんばんは🎵

やっと1つ咲きました😆
一重は普通のストックよりふんわり広がる感じで、雰囲気が随分と違うんです✨
面白いですね😆
2024/12/11
@あゆきち さん
了解❣️
土を入れた袋が減ってスッキリすると良いなぁ。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

種まきに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

種まきのみどりのまとめ

いいね済み
260
2025/04/02

【自家採種まき】種からアネモネパブニナ【随時更新】

大好きなアネモネパブニナ♡ 綿毛ができたので、オリジナルなお花を夢見てレッツ種まきしてみました🌼 ■育てている環境■ 東向きの軒下。 半分くらい雨も当たるので、水やりは結構雨任せ。 肥料は思い立ったらリキダス&薄めのハイポネックス (花が咲かなさそうな幼苗のタイミングって、肥料どの成分多めがいいんでしょう??) ■経過まとめ■ 2023.10月:種まき 2024.1月頃:発芽 :休眠・夏越し 2024.9月:発芽 2024.10月:ポット上げ 2025.2月:鉢増し 3号→3号ロング 2025.3月:つぼみ見つけた!
いいね済み
18
2025/04/02

2024 𖤣 パンジー・ビオラの種まき

初めての種まき 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
いいね済み
31
2025/03/29

フロックスポップスターズ 種蒔きからの生長

フロックス種蒔き初チャレンジ

種まきの関連コラム

シクラメンの種まき時期はいつ?種をまいたあとの管理まで徹底解説の画像
2024.12.04

シクラメンの種まき時期はいつ?種をまいたあとの管理まで徹底解説

クリスマスローズの種まき時期や発芽時期は?種から育てるのは簡単?の画像
2024.11.19

クリスマスローズの種まき時期や発芽時期は?種から育てるのは簡単?

ビオラの種まきは春の時期でも大丈夫?発芽後の管理方法は?の画像
2024.02.22

ビオラの種まきは春の時期でも大丈夫?発芽後の管理方法は?

パンジーの種まきから開花まで!種から育てるコツや発芽日数を写真解説の画像
2024.02.01

パンジーの種まきから開花まで!種から育てるコツや発芽日数を写真解説

ペチュニアの種まき時期はいつ?発芽後の管理方法や種の取り方は?の画像
2023.02.13

ペチュニアの種まき時期はいつ?発芽後の管理方法や種の取り方は?

チューリップは種から育てることはできる?採取方法や種まきの時期は?の画像
2021.11.25

チューリップは種から育てることはできる?採取方法や種まきの時期は?

自宅庭の花の記録です。 ごくごく稀にお出かけpicあり。 家庭の事情で殆ど家を空けられないため、庭とGSに逃げ込んでいます😅 種まきや挿木で育てるのを楽しんでいます。 フリー🏷タネラーさん集合 (無責管理) 気が向いたら使ってやってください。 園芸マニアの義父からジャングル化した庭を引き継ぐことで始めたガーデニング。 最初の2年破壊とひたすら断捨離でした。(継続中) やっと花を植えようと思える程度になり、GSを始めました🎵 GS4年生になりました。 まだまだ分からないことだらけ😂 目標は「手間とお金のかからない庭」「汚庭からの脱却」 一向に目標に近づいていない現実から目をそらす日々w 完全にミイラ取りがミイラになるパターンのやつです😂 寄植えに四苦八苦💦 カメラも悪戦苦闘💦 目肩腰に七転八倒💦 中部地方耐寒ゾーン9bに生息中

キーワード

植物