warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ストック キスミーの一覧
投稿数
87枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
67
rinmeg
【🌺切花を楽しむ💐】 1️⃣ 種から育てたストック♡ 重さに耐えられず💦 もたれていたのでカット✂️ 2️⃣ ヒヤシンス🪻も同様に😅 お部屋で香りも楽しみます♪ 3️⃣ 先週、木曜に来客用に 玄関に飾ってました〜 つぼみのままかと思いましたが 今朝、咲いてました! 小さなお庭にたくさんつぼみ!! これから咲きますよ♪
73
rinmeg
種まきした🌱ストック💜 記録用にコラージュで♡ 1️⃣ 一重も素敵💓種が出来る! 大切に育てないと〜 2️⃣ 八重がたくさん♪ それぞれお顔も違くてカワイイです⤴︎ 3️⃣ 先日のツバキのつぼみ❤️ じっーと見たらうつくし〜
110
andante
曇り時々雨🌦️ 空が暗いわ・・・💦 さっちゃんさんの、白い水曜日♡に参加します🎵 1 今季お迎えした白の八重咲きクリローさん。 エレガンスアイス 小株ながらも優雅に咲いてくれました🤍 ずっと欲しかった白の八重✨ 長いお付き合いになりますように💕 2 挿し芽からのマーガレット、最後の花はホワイトモカと判明😆 これでイエローが全滅した事が確定しました。 次はイエローの子との出会い待ち💛 3 種まきのストック・キスミー。 発育不良で例年の半分の大きさに・・・ 小さいけど精一杯咲いています❣️ かわいいよ🎵 がんばれ!がんばれ🎶
73
rinmeg
1日寒いと思ったら またまた関東は雪予報☃️ 朝のうちは晴れていたので お散歩ちゃん片手に✨ 我が家のベランダで撮影会! 種まき🌱ストックさんたちも 咲いてきて😍 気分は春🌸ですが 気温の方はまだ冬ですね〜 カサカサと揺れる音もいい⤴︎ 花かんざしの模様が 素敵なお散歩ちゃんのワンピース柄に♪ 来週は暖かくなるのかな〜
81
rinmeg
1️⃣ 秋にお迎えしたボンザマーガレット🌼 冬を超えて再び開花してきました♡ 関東の日中は、晴れが続いています☀️ 2️⃣〜4️⃣ 種まき🌱ストックたちも つぼみが色づき💜カワイイです💜
106
andante
今は晴れていますが、午後からお天気が崩れる予報☀→☔ カラカラに乾いた鉢を見ながら、水やりをどうしようかと迷うだけで動けない😂 さっちゃんさんの白い水曜日♡に参加します✨ 今日は種まきストックの八重と一重。 キスミーシリーズの同じタネ袋から咲いた2種です。 1 たまには一重をトップに😆 まだ幼くてぎゅぎゅっとと固まっていますが、春になって伸びてくると雰囲気が変わります🎵 棒状にならないので柔らかい感じ。 一重はお店に並ぶことが少い(弾かれてしまう)のと、種は一重にしかできないので、思ったより重要な存在です。 2 八重 ちびっ子ながらボリュームがあります💕 そもそも矮性種のスプレー咲きなので、ここから脇芽が育ってグラマーになる予定。 早くモリモリが見たいです🤍
103
andante
さっちゃんさんの白い水曜日♡に参加します🎶 1 種まきのストックとハボタン 2 色が分からずに買ったラナンキュラス💕 ギリギリ白ってことで😂 3 番外編 庭に置いた柑橘類を食べに来るメジロ🎵 今年は鳥インフルが気になって置くのを止めていたのですが、いつものこの場所にメジロ夫婦が飛んできては首を傾げて去っていくので(おそらく私の思い込み🤣)置くことにしました。 こちらは雪は時折飛んでくる程度ですが、大雪の地域の方は本当に大変だと思います。 ご自愛くださいね。 今朝は洗濯機が突然の不調でバタバタ😅 買い替え??😱😱
39
花音♪
106
みきんこ。
🌸今日のお花🌸 ストック キスミー いろいろな色がありましたが やはり紫に目がいってしまいます( *´艸`)💜
101
andante
yuyuさんの金曜日の蕾たちに参加します🎵 1 9月播きのストック・キスミーのチェリーに初蕾🩷 もうすぐもうすぐ😆 2 キタワァ*・(n‘∀‘)η・*!!! 初めて種まきした自家採種のワスレナグサに色が💙 待ってたよ〜😂 ずーっと雨が降らなくて、それはそれでありがたいのだけど・・・寒風の中の水やりは億劫な仕事😅 さて、今日もそれなりにがんばります🤭
95
andante
さっちゃんさんの白い水曜日♡に参加します🎵 1 種まきのストック、やっと1つ目の蕾がほころんできました。 それにしても小さな株・・・ いつもみたいに咲けるのかな? 2 アリッサムを青空背景で😆 今日は今年最後の実家参り🚘️ 県境の大きな川を渡り始めると、未だにそわそわします🎵 やっぱ故郷は良いものです。
110
andante
さっちゃんさんの白い水曜日♡に参加します。 初開花🤍 種まきのストック・キスミーホワイト。 咲いたのは想像通り一重でした😆 一重の柔らかい雰囲気も好きだし、お店で売られることはあまりないので種まきのお楽しみでもあります🎵 今日はとても穏やかなので、朝イチからバラやアジサイたちの植え替えを始めました。 まだ残ってるけど、マグァンプも無くなってしまったのど午前中はこれで手仕舞い🎵 ・群舞 ・ブライダルシャワーの挿木たち 大バラとクレマチスはまた今度かな😅 土の使用量が半端ないです💦 大鉢になると2袋使っちゃうんだもん。 いよいよ培養土を買い足さないといけないかも。 再生土が間に合わなくなってきました😅
97
andante
寒い〜🥶 空っ風が唸っています🌀 1 今日のお花に間に合わなかったシネラリア😂 やっと数枚の本葉が大きくなってきた所・・・ 去年の花友さんのモリモリpicに憧れて初めて種まきしたのです。 .........( •´д•` )ゼンゼンチガウ 贅沢は言いません、お花見せてね😆 2 種まきストックが今年は不調です。 こちらも大きくならないのが半分以上あって、ショック😱 (アリッサムもそう) 数少ない育った苗の花芽は白🤍 細長い蕾は・・・一重かな💦 咲いてくれるだけありがたいと思うことにします。
64
kaya
毎年 この季節に作ってる こまちゃんに頼まれる寄せ植え 大好きなストックは外せない🤍🩷️ のんのんスミレは恥ずかしがり屋
51
かぷりん
8月下旬に種まきしたストックたちが少しずつ咲いてきました💕\(^o^)/💕 【1枚目】これは昨年購入した一重の苗の自家採種からで、おそらくベイビーのレインボー色。 左上→左下→右の順で咲き進んだもので、始めは薄いアプリコット(サーモンピンク?)色で、咲き進むと外弁からピンクに色づくみたい。このお色はレインボーで、推定ではなく断定して良さそうですね。ベイビーレインボーでーす☺️👍 【2枚目】こちらも同じく一重の苗の自家採種からで、おそらくベイビーのライトブルーフラッシュ色。似た色でマリンがあるけど、中心部が白っぽく色抜けしているようなのでフラッシュ系だと推測され、ベイビーのラベンダー色でフラッシュ系となるとライトブルーフラッシュだろうと推定。たくさん咲いて来ると確定できるかなと思います☺️ 【3枚目】現在、玄関横はストックだらけ😅 下段が定植したストック・ベイビーレインボーとライトブルーフラッシュたち。上段はまだポットのままの高性スプレーストックたち。 さて、自家採種からのベイビーレインボーの八重率は24苗中16苗で66%、ぼちぼちな感じ? 一方、推定ライトブルーフラッシュの方は残った6苗中すべて八重でした。一応八重率100%になるんですが、そもそもの発芽率が悪くて途中脱落も多かった中での生き残り苗なので、心境は複雑😑 そして採種したいのに一重花が1つも咲かなかった(種は一重花からしか採れない)のも痛いわ〜😣 今回ベイビーミックスの種も蒔いているので、そちらからライトブルーフラッシュの一重が出てくれると採種できるんだけどなー🥹🙏 このベイビー2色は昨年購入した2つの苗から増えたもので、確か1つ120円くらいだったから総額240円でこんなにたくさん出来ました! わーい! すごいお得感〜!😆👍 なかなか一重のストックは売っていませんが、また出会えたら採種用に前のめりで購入したいと思います!💪 【4枚目】ベイビーレインボーの一重苗が8つ出たので、同色をまとめて植えたら一重でも豪華になるかなと思い、8つをギュギュっと植えてみました。一気に咲いたら可愛いかも。楽しみです🥰💕 【5枚目】こちらは自家採種からのストック・キスミーチェリーで、まだポットのまま突っ込んであるプランターですがたくさん咲いてきました。やっぱりキスミーチェリー🩷はかわいいわー😍💕💕 今回はベイビーばかりにかまけていて写真撮っていませんでしたが、かなり早くから咲き始めていました。キスミーは成長が早いですね😁👍 まだどう植えるか考えてなくて定植していませんが、早く植えてあげなくちゃなー💦 昨年はキスミーの採種に失敗したので今年は種採りがんばりたいです!💪
102
andante
秋を感じながら洗濯物を干していたら、たくさん🦟に刺されました😅 そういえば、🦟に刺されたのも久し振り。 暑すぎてかなり数が少なかったんです。 心地よくなると出てくる出てくる😣 人も虫も同じですね😂 1 今日のお花 マリーゴールド 相変わらずアフリカンしか咲きません😅 ストロベリーブロンドは初夏に咲いたっきり見事に沈黙を保っています。 そろそろお願い🙏 2 8月種まきが全滅して、9月に蒔き直したストック🎵 今回は育ちそうでやれやれ🌱 そろそろ種まきも本腰を入れなくちゃ。 と言っても私は各種数粒チマチマ蒔き😆 私の目がアレルギーでお岩さんになったので、秋到来💦 交互に眼帯しながらがんばります😂 涼しくなると夏の疲れが出やすいので、ご自愛くださいね💕
32
かぷりん
【1枚目】まだ第1弾ですが、今年は早めにストックの種が熟しましたよー😆👍 種まきから251日目/8ヶ月と7日目。 昨年は梅雨入りしても種が熟さず、軒下管理して6月中になんとか採種しましたが、種さやを確認してから4ヶ月くらいかかりました。今季は11月から開花していたのもあり、早めに熟したのかもしれません。 下段画像ははどちらもキスミー・チェリーの株で、左みたいに茶色っぽく乾燥したようになれば摘んじゃってOK👍 そのまま屋内で充分乾燥させてから保管。右のようだとまだ早いと思います。触ってみるとわかりますが、まだ水っぽくて腐る可能性もあるので、もうしばらく待つといいと思います。 【2枚目】こちらは昨年10月28日に購入した苗で、その時すでに上まで咲いていたのでこちらも早く熟したんだと思います。 これらはおそらくベイビーで、花色からライトブルーフラッシュとレインボーだと予想してます。ベイビーは色ミックスの種しか売っていないので、一重の苗を見つけた時は「採ったるぞー!💪」と小躍りで喜びました!😆 無事、両方とも採種できてホクホクでーす😚 来年はこの2色をたくさん作るぞー😁💪 【3枚目】ストックの種と言っても品種によって形が若干違っていて、こちらは高性種の種で、キスミーやベイビーのような矮性種より大きくて細長いです。たくさん入ってそうですね😁 真ん中のツヤツヤしたのはハイダブルのローズピンクで、これだけ色味が違うんですよね、昨年もそうでした。他はだいたいシルバーがかったグリーンでした。 【4枚目】今季は一重がそこそこ咲いたので、一重だけを植え付けたプランターを作り、この脇道で管理してました。我が家の種採りロードです😁 ストックはあまり交雑しなかったのでまとめて管理しちゃいました。 定植してから一重が咲いちゃった株も後から移植しました。ストックは直根性ですが、根をなるべく切らないようにそーっと掘り上げれば大丈夫でした😊 今季蒔いた自家採種のストックは同じものが咲いたので、2代目は安定してると思います。もし一重の株があれば採種チャレンジしてみてはいかがでしょうか? 来季はストックだらけを実現できますよー😁👍 (注)ストックは八重花には種が出来ず、採種できるのは一重花のみです。それから採れた種を蒔くと50%の確率で八重花が咲きます。 幼苗時に八重鑑別も出来ますが、素人にはとても難しいので、蕾で八重を確認してから植え付けると良いと思います。 【5枚目】種採りついでに、こちらは葉牡丹の種さやです。今季苗で購入した黒葉牡丹たちの寄せ植えからですが、採種できてももうどれがどれだかよくわからんです💦 そもそも交雑がすごそうですし💦 ま、物は試しなので熟すのを待ちたいと思います😊
91
rinmeg
つぼみ色々 💗一枚目💗 ⬆️上段 ・種から葉牡丹🌱 ・種からキンセンカ🌱 ・今月お迎え♪ブルーデージー💙 🤗真ん中✨ ・年末お迎え♪キンギョソウ💛 ・ご近所さんからいただいたクレマチス💜 ・年末お迎え♪シクラメン💕 ⬇️種からレウィシア💗開花2年目❣️ 🏷金曜日の蕾たち♪ 参加させていただきます♪ 💗二枚目💗 種からストック💕一重💕 💗三枚目💗 種からストック💕二重💕 💗四枚目💗 種から虹色スミレ🌈✨スイートラブ💓 🏷金曜日の蕾たち♪ 参加させていただきます✌️
90
rinmeg
先日の強風で弱ったストック🌸 切花にして🤭 窓辺のグリーンと飾りました🌿 この後、玄関先で楽しんでいます♪ 遅れて咲き出したストックチェリー🍒 まだまだこれから♪ 楽しめそうです💕 🏷 毎月2日はスヌーピーの日♪ 🏷 チームスヌー♪ 🏷 ワンワン祭り♪ さりげなく入り込んだスヌーピーと 水栽培のポトスと一緒に💚🌿💚🌿 参加させていただきます♪
74
かぷりん
【1枚目】4月2日にチューリップ開花を投稿しましたが、今度はフリージアが開花してきました😆 予想はしていましたが、ローズピンクの色味がちょっと浮いてるかな😅 真ん中のチューリップ・プリティラブはその後も色が濃くなり、ド派手なピンクへと変化しました。咲き始めの愛らしいカラーはいずこへ?😳 チューリップの開花は通常一週間くらいですが、色変化する品種はその短い期間の中で毎日目まぐるしく色変わるんですから忙しない子ですね😚 さて、手前に植わっているヒヤシンスの二番花ですが、一番花のようにまたでろ〜んって倒れてしまいましたよ〜😭 【2枚目】こちらは3月30日の様子ですが、この一番花もでろ〜んって倒れちゃってたんですよ😭 U字にした洋蘭支柱で支えても、その支え部分から折れちゃってダメでした。もうね、茎がグネグネなんです💦 ググったら、室内栽培ではよくある現象らしいですが、うちはずっと外管理だったのになぁ😢 寄せ植えからヒヤシンスが顔を出す様はとても可愛かったんですが、こうなってしまうと困りますね。次回からはヒヤシンスは止めておこうかな😅💦 【3枚目】フリージアはこんな感じでマゼンダに近い色かな。匂いを嗅ぐとフリージアらしい甘い香りがします☺️ でもフリージアって黄色が一番香りが強いんですよね。ピンクはほんのり香るくらいです。 咲き始めの今がとっても可愛くて切り花で飾りたい衝動に駆られますが、せっかくの寄せ植えですからね、がまんがまん😑 【4枚目】パンジーとヒヤシンスの葉に隠れていたムスカリ、その後ヒヤシンスの葉を少しカットし、バンジーも押しやって日を当ててみましたが、時すでに遅し。貧弱なまま終わりそうです。ごめんよー、ムスカリちゃん😭 植え場所もよくなかったし、球根自体も深く植えすぎたように思います。次回からはもっと浅く、何なら上に植える苗と一緒に隙間に埋め込むくらいにしたいと思います💪 【5枚目】こちらも貧弱になっちゃったチオノグサ😢 初めてなので本来どういう咲き方かはわかりませんが、左画像なんて咲かないまま萎れそうです。こちらもごめんねー、ポテンシャルを発揮させられなくって〜😭 反省点。 今回は浅植え球根(小ぶりな球根)で失敗が相次いだので、次回は植え場所、深さに気をつけたいと思います。 ヒヤシンスは寄せ植えには控えます😅 あとはチューリップ2種の開花待ちです。どんなピンク🩷ちゃんが咲くかな?🥰
80
かぷりん
【1枚目】ピンク縛りの寄せ植えからユリ咲きチューリップ・プリティラブが咲き出しました!😆 やっぱりピンクちゃんは可愛いですねー😍💕💕 後方の銅葉要員だったキンギョソウ・ブラックプリンスも咲き始めました。銅葉だけで咲かせなくても良かったかも? でもせっかくですからー🤭 ずいぶん前から蕾が出ていたフリージアはいまだに咲かず。少しずつ膨らんでいますがけっこう時間がかかるんですね。フリージアは後方の縁に一直線に植えたんですが、うまい具合に倒れてあちこちに散ってくれて、寄せ植え全体のバランスがよくなりました。冬から伸びるスラッとした葉もリーフとして活躍してくれました。むしろこのまま咲かないでいた方がゴチャゴチャしなくて良いかもね?😅💦 【2枚目】チューリップ・プリティラブの開き始めの昨日は色が薄くて、それもまた可愛かったです💕 【3枚目】今日になるとグッと色が増し、プリティラブらしい色合いになりました😊 仕込んだチューリップは3種類で、ピンクカメオ→この写真のプリティラブ→バラードレディの順に咲く予定でしたが、まぁ記載された開花時期に咲くとは限りませんからね。なんとか3種類を拝めればいいな🥹🙏 【4枚目】現在咲いているヒヤシンスですが、一番花はすでにカットしていて、これは二番花なんです。ヒヤシンスが2本目も咲くなんて初めての経験なのでビックリ😳 よくあるのかな?🤔 まぁラッキーということで😁 ヒヤシンスの残った葉っぱは、寄せ植えとしてはやはり邪魔ですねー。抜いてしまう手もありますが、抜いても何も無いのでこのまま続行します。 【5枚目】実はムスカリ・ピンクサンライズも咲いていますが、全然目立ちませーん😭 ヒヤシンスの葉っぱと旺盛なパンジー・シエルブリエのせいでめくらないと見えないです。植えるところを間違えたかな💦 まだ一つしか見えません。葉っぱは出てるんですけどね。 あとチオノグサも葉っぱだけ。咲いてくれるのかな?🙄 さて、ピンクな寄せ植えは今後ももう少し続きます。今のところなかなか上手く行っているんじゃないかな🤭 この寄せ植えに昨日投稿した黒ポピーが咲いていたら……、かっこ良かっただろうなー😍
85
かぷりん
【1枚目】3月5日記事でヒヤシンスの萌芽を投稿しましたが、こちらは全体像を。ギュギュッと並んだヒヤシンス三姉妹が愛らしい😍💕 ヒヤシンスの上にあったローズ色のビオラ・ばらいろももかを取り除いたので薄いピンクばかりになってしまいましたが、今後の出現する球根たちに期待してます😊 【2枚目】ヒヤシンスの蕾がほころび始めています。かわゆい!😍💕 こんな感じで咲いていくんですね。意外とじっくり見たことがなかったかも😳 蕾を見た感じ、ヒヤシンスもソフトピンクっぽいです。 【3枚目】そろそろ根元からカットしてしまおうと思っていたストック・キスミーチェリーがまだまだ粘っています。左上と右上に見える蕾は、しおれてきたお花をカットした後に脇芽から上がってきまして、こうなるともう切れないので咲かせてみます。 【4枚目】チューリップの芽はストックの隙間からちゃんと出てきているので大丈夫かな? と楽観視してます。 【5枚目】その他、左画像ではフリージアの花芽も😆 キンギョソウ・ブラックプリンスにも蕾が見えています👍 右画像は手前に植えていたチオノグサの萌芽かも? これで仕込んだ全種類が芽吹きました! あとは伸びてきて咲くのを待つばかり🥰💕
121
andante
さっちゃんさんの白い水曜日♡に参加します🎵 1 種まきのストックキスミー まだまだ現役❣️ 花期が長くて素晴らしいお花です✨ 2 切り戻したイベリススノーサーファーの2番花。 ちょっぴり控えめ😂 それにしても・・・春ってこんなに雨がふりましたっけ? 咲き始めた花たちが項垂れてます😰 週末はまたかなり冷え込むとか。 冬越し作業から早く開放されたい😆
127
andante
午後から雨、明日はゴミ出し。 と言うことで、午前中は片付け仕事をがんばらねば🧹 1 家で一番大きい20号の鉢に、種まきだけで寄せ植え。 やっと全部の花が咲き始めました。 葉っぱ多目😂 2 ミニハボタンのリース バラ咲きとチリメンの比率が次の課題📝 3 何度だよ😆 地際のちびっ子ムスカリが可愛すぎてキュンキュン💕 さて、掃除掃除。
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
87
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部