警告

warning

注意

error

成功

success

information

たかしさんの家庭菜園,ガーデニング,自然の投稿画像

2024/11/24
拾ってきた銀杏です。
右は3面体でメス。
左は2面体でオス、なんです。

毎年拾ってくるので、ごく稀に3面体がある事は知ってましたが、改めて比較してみました。銀杏にオス・メスがある事を、教えてくれたGSに感謝です。殻をプライヤーで割って、レンチン40秒で、食べられる状態に😋。

メスは緑色っぽく、オスは黄色っぽいなぁ。ちなみに、味はオスの方が美味しかったです😄
知りませんでした。確かに3面がたまにありますよね。
2024/11/24
初めて知りました。
そうなんですね!
これからちゃんとみてみます。
ありがとうございました😊
2024/11/24
食べ比べしたことがないけど茶碗蒸しに(銀杏)入ってなかったら、「偽物の茶碗蒸し😅」ッて言う程好きです。

スーパーで買うしか脳がないけどね(😭)
2024/11/24
初めまして、おはようございます😃
3面体の雄ギンナンを 毎年 いただいて いましたが・・・ 持ち主も知っていたかどうかは、わかりませんが 加熱すると 確かに 色鮮やかな緑っぽくなるので不思議でした😄

たかしさんの picは とっても 貴重ですね~😊

市販のギンナンは 殆どが2面体ですからね☺

教えて いただき ありがとうございます😃勉強に なりました🙆
2024/11/24
おはようございます🌞
 知りませんでした.
ありがとうございます😭
2024/11/24
おはようございます🐦
へぇーーー
オス、メスあるんだ~
知らんかったわ😊
二面体しか、意識が無いです😊
踏んだら皮が臭いよね😅
街路樹下は誰も採る人いないし…
ギンナン売ってるのしか知りませんでした💦

たかしさん、ありがとう勉強になったわ😊
2024/11/24
ほうほう😳
GSのおかげで 蝶や虫 いろんな知識が 増えます。日々 勉強デスぅ
2024/11/24
@おさんターレ14 さん
たまに3面体があり、なんでだろ~って思ってました😄
2024/11/24
@カリヨン さん
よく見てみて👍。100個のうち、2、3個がメスですよ😄
2024/11/24
初めて知りました。
勉強になりました。
ありがとうございます。
2024/11/24
@fumi fumi さん
銀杏のない茶碗蒸しは、物足りないなぁ(笑)。タネだけにするのに、ニオイと手間が😭
銀杏を食べるのは美味しいんだけどその前の工程が…くちゃぃ〜(臭い😖)
オス🟢メス🟡あるのは知ってたけど形が2面3面あったんですね〜また一つ学習しました😆
たかしさんいろんな事コレからも教えてくださいね♪👍
2024/11/24
@モコ さん
おはようございます〜。コメントありがとうございます😄。ほとんど2面体ですが、たまに3面体がありますね。ありがとう。
2024/11/24
@アマガエル さん
植物は、まだまだ不思議がいっぱいですね👍
2024/11/24
@たかし さん❣️

わかる😅
あの匂いは無理👃
2024/11/24
@すみれ さん
おはようございます〜。ほとんどが2面体です😄。クサイし、処理が手間だけど、毎年私の行事となっています😅
2024/11/24
@ミエぴろ さん
ホント、GSと花友さんに教えてもらって、すこし賢くなりました😄
2024/11/24
@あみ さん
銀杏みたら、よく見てみて〜😄
2024/11/24
@ぽんぽこママさん さん
私の、この時期の行事になってます😄。臭くて、手間がかかりますか(笑)。植物も不思議な事ばかり。
2024/11/24
今日また目から鱗がぽろっと落ちました🤩➰⭐️⭐️

ずっと銀杏食べてたはずなのに知らなかった( ゚д゚)
2024/11/24
@fumi fumi さん
手袋しないと手が荒れるし、ニオイがヤバいですね😂
2024/11/24
@risho さん
不思議ですね~。今度、良く見てみて〜😄
2024/11/24
へー、😳 私も銀杏の2面、3面の意味知りませんでした!
GS トリビアの泉みたいですね😆
コメントに目を通さないと🤭
ありがとうございます。
2024/11/24
へ~🌠
知らなかった❕💕
今度から気をつけて見るようにします。💕
いつもいろいろ教えて貰ってありがとう😉👍🎶
2024/11/24
@たかし さん❣️

なので意外とお高いのよね(納得)
2024/11/24
@はーにゃん さん
私も知らない事ばかりです😅。GSで勉強させてもらったます👍
2024/11/24
@たえ さん
植物の何気ない所に、不思議があったりしますね~👍。植物は奥が深いです😄
2024/11/24
こんにちは😊
銀杏たまに3面体ありますが、
オスとメスの違いがあるとは
勉強になりましたよ🌟
2024/11/24
@fumi fumi さん
そだね~👍。手間暇かかるものは、お高いです😄
2024/11/24
@あきにゃん さん
こんにちわ〜。銀杏の謎、私も勉強になります😄
2024/11/24
たかしさん、こんばんは☺️
田舎育ちですが、そんな見分け方知りませんでした😆
雄と雌の木がある事は知っていましたが、銀杏も見分けられるんですね〜🎶たかしさんには教えられてばかりです🙇いつも有難うございます🙏
2024/11/24
@たかし さんへ

へーっ!!😳知らなかった〜🤣🤣

イチョウの🌳に雄と雌が有るのは分かるけど、実にもそれがあるとは😳😳でした、次からちょっと物知りみたいに成れそう😁
2024/11/24
@tieko1188 さん
こんばんわ〜。メスとオスで、色や味が違っていて、新発見でした~。私も、一つ学びました😄
2024/11/24
@わこ さん
私も知りませんでしたが、GSの友達に教えてもらいました。知っていると、あ〜、これこれってなるね😄
2024/11/24
知らなかったです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

3面、2面で味も違うんですねー!

気にしないで食べました♪

又食べないといけないわ😃
2024/11/24
@たかし 様🍀
ホントにね~🌠💕
ありがとう😉👍🎶
2024/11/24
こんにちは❗️
私は逆に教えてもらったわ😆
2024/11/24
[@id:3568402] さん
こんばんわ〜。植物は、まだまだ不思議だらけかも😄。感謝感謝〜👍
2024/11/24
@ふーちゃん さん
次からは、そういう目線で、食べてみて😋。成分が違うのかなぁ~。
2024/11/24
@たえ さん
👍👍👍
2024/11/24
@ひさ さん
こんばんわ〜。自然界は、まだまだ知らない内容がありますね👍
2024/11/24
こんばんは
初めて知ることばかりでした✨😍
知るってイイネ👍❤️
教えて頂いてありがとうございます😊
2024/11/24
@たかし さん
友人にも反対に教えたかも😆😅
メスの方が多いですよね
勉強になり📖ます❗️
ありがとうございます😊
2024/11/24
オス、メスあるのですね!知りませんでした😳
えーっと、木自体がオス、メスあるのでしょうか?それとも一つの木からオス、メスの実がなるのでしょうか?
2024/11/24
@ニックミック さん
こんばんわ〜。おっ、そうなんだ!って、やっぱりワクワクしますね👍。ワクワクは大切ですね😄
2024/11/24
@ひさ さん
私が間違っていて、修正しました。すみません😄
2024/11/24
@いんみ さん
木自体にオス・メスがあり、メスの木にだけ実がなりますよ。

さらに、メスの木にできた果実が、オス(2面)・メス(3面)に分かれていています〜😄。
2024/11/24
@たかし さん
やはり逆でしたか!
ずいぶん前に聞いたから😅
多面体がメスですね❗️
了解👌です🫡
2024/11/25
@ひさ さん
ありがとう〜👍
2024/11/25
@たかし さん
そうなんですね!勉強になりました😊
今度見る機会があればじっくり観察したいと思います♫
2024/11/25
@いんみ さん
機会があれば、じっくり見てみて〜👍
2024/11/25
たかしさん
こんにちは😀
ぎんなんにオスメスが有るなんてビックリ(゚o゚)/です笑
そしてオスの方が美味しいなんて😠🤣
ぎんなん拾ってこようかな🤔
2024/11/25
こんにちは。
銀杏、美味しそう(笑)
オスメスあるのは、後に知りましたがこれ、近くにどちらもないと銀杏ならないんですよね?うち、旦那が食べるために買った銀杏を庭に植えて、今では3m以上の木になりましたが、銀杏ならないし(笑)オスだったのね(笑)かといって、今更もう1本は、植えられない😅‪‪
2024/11/25
@Tatsuko さをー
こんにちわ〜。毎年拾ってきますが、銀杏もこうやって見ると、また面白いです👍。酒の肴にも😋
2024/11/25
@あゆきち さん
こんばんわ〜。イチョウの木は、大きくなるから、いまさらもう一本は厳しいですね😅。葉っぱの形で、オスの木か、メスの木か、わかるらしいよ😄
2024/11/25
@たかし さん
そうみたいですね。
葉っぱに切れ目がある方がオス?とか。何かで見ました。
2024/11/25
@あゆきち さん
葉っぱに切れ目がありズボンみたいならオスの木、葉っぱに切れ目がなくてスカートみたいならメス、らしいよ😄
2024/11/25
@たかし さん
じゃあ、やっぱりうちのイチョウの木は、オスだわ💦‬
そりゃ、実はなりませんね(´°ᗜ°)ハハッ..
2024/11/26
@あゆきち さん
あちゃー😄。残念
2024/11/26
おはようございます。
知らなかったぁ〜
2024/11/26
@みぃ さん
こんにちわ〜。私も知りませんでした😅。あっと驚く事がまだまだ、きっとありますね~。
2024/11/26
@たかし さん

知らなかった事を知りました、面体数が違うこと、あれっ?と市販の感じた事あるのは、オスメス違うんですね。葉の形も違い在るんですね🧐
勉強になりました。😊
2024/11/26
@ハジー さん
タネの違いや、葉っぱの違い、私も知らない事が多いです😄。ありがとう
2024/11/27
えー!
銀杏にオス、メスがあるなんて知りませんでした💦
てっきり、銀杏がなる木がメスだとばかり思ってましたよー(¯―¯٥)
銀杏美味しいですよね😊
食べ過ぎ注意ですが⚠️
2024/11/27
@ミィ さん
機会があれば、銀杏の形状をじっくり見てみてね~👍。そうなんです、食べ過ぎると有害ですね😅
2024/11/27
@たかし さん

2面と3面の違いですねー‎|•'-'•)و
2024/11/27
@ミィ さん
そうです👍。3面は珍しいですよ~
2024/11/29
オスとメスの形状違い知りませんでした😅ありがとうございます🥰

我が家は銀杏の実、小さな紙袋に入れて閉じてチンします!!
中で 弾けて実が出ます(*^^*)
最近は食べていませんが、いつも下さる友人から教えてもらった方法です…が紙袋が破けると電子レンジの中に飛び散るから注意⚠️なんです💦🤣
2024/11/29
@勿忘草 さん
なるほどです😄。紙袋を使うのは、とっても良いですね👍。紙袋を開いて、そのままお皿になるし、殻も紙袋に包んで捨てられるし、最高です〜。
2024/12/03
たかしさん

こんにちは✨🍁🍂🖐
あっという間に12月に入りましたねー😵‍💫
いつも楽しくいろいろ見せていただいています🎶💕🤗
ところで、こちら、銀杏の実🟡🟡
六花も メスとオスがある事知りませんでした😅
それも3面体、2面体で見分けるとか🤔
よく見ていたのは、2面体だと思います🤭

中身も緑っぽい🟢のと黄色っぽい🟡のと😃🙋‍♀️
お味は、多く見られる オスで、良かったですねー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
このお話、友達にもシェアしようと思います🤗
いつもありがとうございます🥰
2024/12/03
@六花 さん
こんにちわ〜。私も知りませんでしたが、GSの友達に教えてもらったんです👍。植物はまだまだ不思議がいっぱいですね。ありがとう。ぜひ、友達にも教えて下さいね😄
2024/12/03
@たかし さん

はーい🙋‍♀️ありがとうございます✨🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
16
2025/04/02

🍄‍🟫でるまっしゅ しいたけ栽培🍄‍🟫

カネコ種苗さんの菌床キノコ栽培キット でるまっしゅ プレゼント企画に当選しました🎯 立派なしいたけ育てるぞ〜🍄‍🟫٩(ˊᗜˋ*)و ✨
いいね済み
71
2025/04/02

No.89 菌床キノコ、『でるまっしゅ』🍄‍🟫栽培記録📝。

カネコ種苗様のプレゼント企画に当選しました〜✌ 以前からGS投稿で、椎茸栽培を見ていて、「やってみたい‼️」と思ってました。 お家で椎茸🍄‍🟫栽培、ワクワクが止まりません。栽培〜収穫〜実食まで、楽しみます。 随時更新🆙
いいね済み
98
2025/04/02

『菌床キノコ栽培キットでるまっしゅ』楽しんでます😄

カネコ種苗株式会社  『菌床キノコ栽培キット でるまっしゅ プレゼント企画』 当選しました🤩✨ パッケージみたいに沢山採れるかなぁ⁉️ 早速育て始めましたが… 毎日変化があって楽しいので [みどりのまとめ]始めました😆 GreenSnap 様 カネコ種苗株式会社 様 ありがとうございます😊🎶 ※更新したところに🆕と入れておきます🍄‍🟫 #カネコ種苗 #でるまっしゅ #プレゼント企画

家庭菜園の関連コラム

かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?の画像
2025.03.19

かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?

カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?の画像
2025.03.19

カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?

とうもろこしの受粉の仕方|受粉の時期は?雄花と雌花の見分け方は?の画像
2025.03.19

とうもろこしの受粉の仕方|受粉の時期は?雄花と雌花の見分け方は?

とうもろこしの種類・品種一覧|糖度が高いのはどれ?生食できる?の画像
2025.03.19

とうもろこしの種類・品種一覧|糖度が高いのはどれ?生食できる?

ピーマンはプランター栽培できる?サイズや深さ、種まき時期を解説の画像
2025.03.18

ピーマンはプランター栽培できる?サイズや深さ、種まき時期を解説

ピーマンの種まきや植え付け時期は?収穫まで育て方を図解で徹底解説の画像
2025.03.18

ピーマンの種まきや植え付け時期は?収穫まで育て方を図解で徹底解説

野菜作り、花木観賞、魚釣り、キャンプ、キノコとり、男の料理、DIY、山菜とり、飲酒、アニメ銀魂、ONE PIECE、旅行、温泉が大好きです。 GS以外に、2006年Livedoorブログ投稿開始、2013年クックパッド投稿開始、いずれも継続中。 妻(愛知県出身)、長女(保育士)、次女(栄養士)、赤柴犬オス1匹(名前むぎ)。 大学時代に親友と1ケ月かけてアメリカを車で横断しました。途中グランドキャニオンでキャンプした時の景色が忘れられず、カバー写真(フリー写真)にしてます。 行った事ある海外、アメリカ(3回)、メキシコ(2回)、香港、マカオ、シンガポール、ハワイ、イギリス(仕事)、グアム、サイパン、タイ。 フォローご自由に、フォロー解除もご自由に。 どうぞよろしくお願いします。

場所

キーワード