warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
野草,外来種,カヤツリグサ 科の投稿画像
nikoさんの野草,外来種,カヤツリグサ 科の投稿画像
いいね
49人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
niko
2024/11/10
キハマスゲ(ショクヨウガヤツリ)?
カヤツリグサ科カヤツリグサ属
フォロワーさんのホソミキンガヤツリの投稿を拝見して、数年前に河原の休耕田で見たカヤツリグサの仲間を調べてみました📱
ホソミキンガヤツリ
キンガヤツリ(ムツオレガヤツリ)
等等、候補に調べましたが
キハマスゲ(ショクヨウガヤツリ)ではないかと思いました🤔🤯🤗
ヨーロッパ、北アフリカ原産
世界各地に移入
1980年代、牧草地で初確認
日本に入ったのは塊茎の小さい雑草型
塊茎が大きくなる種は地中海沿岸地域で食用にされている
土壌の種類を選ばず、畑、水田どこでも生える
生態系被害防止外来種
多年草
草丈0.3〜1.2m
小穂は黄褐色15〜30個の鱗片が2列に付く
花軸に刺毛がある
小穂は花序軸に直角に付く
種子と塊茎により繁殖
花軸の刺毛と塊茎の確認ができないので同定保留とします😅🤣
かし
2024/11/11
おはようございます☀☀️
こう言う難しい植物にトライするnikoさんには尊敬します👏👏😊
なるさんの投稿から、またこちらのカヤツリグサ科の植物を紹介してくださったのですよね!
私も来年になると思いますが、参考にさせてもらって、トライですね👍
出来るかなぁ!と既に自信喪失しています😅💦⤵️
いいね
1
返信
niko
2024/11/11
@かし
さん
全てネットが頼りだから
しっかり図鑑を調べないとと思うのですが
様々な画像や場所の情報はネットに多いし、情報更新も日時が分かるので今の所ネットを参考にしています
やはり何度も見ないとはっきり分からない物ですね😌
牧野富太郎博士が初めての土地の植物を見て、すぐ違いに気付かれた事を考えると本当に頭の中に豊作な知識が入っていたのだなぁと思いますね😳
身近な物を少しずつ知りたいと思っています😊
いいね
0
返信
なる
2024/11/11
nikoさん
こんにちは♪
ショクヨウガヤツリでしたか!!
私もどれをスマホに尋ねたのか覚えてませんが、ショクヨウガヤツリと出たので名前だけ知っています。
スマホに尋ねてもわからないけど、何か手掛かりを!と大捜索中ですよ!
こうやって投稿してくださると、似たもの見た時に参考にさせてもらえるのでありがたいです。
また宜しくお願いします🤗
いいね
1
返信
niko
2024/11/11
@なる
さん
ホソミキンガヤツリに似てると思いましたが、小穂の開出の角度が違っていて、小穂も良く見ると違うから🤯
ショクヨウガヤツリに近いかなぁと、今のところ思います
一回見ただけでは難しいですね
この種の外来種の多い事に驚きますね😨
いいね
1
返信
なる
2024/11/11
@niko
さん
やはり見せてもらうと全然違いますね!
私のは小穂?言葉が分からないけど、密についてるけど、ショクヨウガヤツリは疎で角度も違いますね!
一般の植物もあれだけ外来種が入ってきてるんだから、カヤツリグサ科の植物だって当然外来種も増えてるはずですよね!
いいね
1
返信
niko
2024/11/11
@なる
さん
私は河口付近の河川敷の休耕田で見たんですけど、内陸部でも状態は同じなんですね
ほぼ日本中ですね
驚く事が多いです😌
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
niko
野の花大好き ウォーキングの足を止めて目線を変えてみると別世界がありました 皆さんの美しい写真にも癒されます 2020年10月から始めて 4年目になりました 宜しくお願いします
キーワード
野草
外来種
カヤツリグサ 科
生態系被害防止外来種
チーム地味草
高知県土佐市
カヤツリグサ科カヤツリグサ属
フォロワーさんのホソミキンガヤツリの投稿を拝見して、数年前に河原の休耕田で見たカヤツリグサの仲間を調べてみました📱
ホソミキンガヤツリ
キンガヤツリ(ムツオレガヤツリ)
等等、候補に調べましたが
キハマスゲ(ショクヨウガヤツリ)ではないかと思いました🤔🤯🤗
ヨーロッパ、北アフリカ原産
世界各地に移入
1980年代、牧草地で初確認
日本に入ったのは塊茎の小さい雑草型
塊茎が大きくなる種は地中海沿岸地域で食用にされている
土壌の種類を選ばず、畑、水田どこでも生える
生態系被害防止外来種
多年草
草丈0.3〜1.2m
小穂は黄褐色15〜30個の鱗片が2列に付く
花軸に刺毛がある
小穂は花序軸に直角に付く
種子と塊茎により繁殖
花軸の刺毛と塊茎の確認ができないので同定保留とします😅🤣