warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
カヤツリグサ 科の一覧
投稿数
282枚
フォロワー数
9人
このタグをフォローする
70
ペロ
①カヤツリグサ科のアオガヤツリ(多分)初めましてです🔰 ②2㎝の方眼紙に置いてみました。球形の花序は直径2㎝弱。四本の包が伸びてます ③草丈は15㎝もないぐらいで、地面を這ってるように見えました ④小穂の鱗片の先端が尖ってるのが特徴らしいです 11/19近所 間違っていたら教えてください🙇♀️ メモ📝 ▪️タマガヤツリの花序より大きいのでオオタマガヤツリの別名もある
60
niko
カヤツリグサ(蚊帳草) カヤツリグサ科カヤツリグサ属 茎を裂いて蚊帳を作って遊んだ時の柑橘系の匂いを思い出します 個体差や季節での違い 比べるほど数撮ってないのですが集めてみました ①②7/27 ③④11/16 花序枝は5〜10本、長さが付均等 花序は散形で分岐する 小穂は10〜15mm、平たい線形 花序枝にまばらに付く 小花は20個くらい、2列に付く 鱗片は黄褐色、先がやや尖り 緑色の中肋は少し突き出る 熟すと鱗片だけが落ち軸だけになる 分布: 本州以西の日本 朝鮮半島、中国 インド、ベトナム 花期: 8〜10月
86
ペロ
①近くの空き地に咲いてました。これがカヤツリグサなのでしょうか?かなり手強い雑草らしいです。 ②穂の鱗片の先っぽが尖ってるのが特徴らしいです 11/8近所 コメントをいただいた皆様、この子カヤツリグサだと分かりありがとうございました。またよろしくお願いします🙇
62
niko
カワラスガナ(河原管菜) カヤツリグサ科カヤツリグサ属 ①観察会で教わったカワラスガナです ②③似たのがこの湿地にもありました 同じだと思いますがどうでしょうか😃 同定はとても難しいです 間違っていたら教えて下さい😓🙇♀️ 河原に多くスゲに似るからと言う名前です 日本全土、田んぼや水湿地に普通に生えるそうです 高さ20〜40cm 叢生し多少匍匐し枝分かれする 基部の鞘は褐色 花の頃は葉は枯れる 茎は明瞭な三角形 茎頂に頭状の花序1.5〜3.5cmを 密集してつける 花序柄を出し小さな花序を付けることもある 小穂は1〜2cm扁平、小判形 小穂には10〜30の小花が2列に並ぶ 鱗片の色は淡緑色〜暗紫色、変化が多い 中肋は緑色、やや先が尖る 苞葉は3枚で葉状、1個が非常に長い 柱頭は2岐 分布: 日本全土、東アジア、インド オーストラリア、ロシア アフリカ 花期: 8〜9月 ①狭山丘陵 9/19 ②③多摩川 11/16
67
niko
ユメノシマガヤツリ(夢の島蚊帳) カヤツリグサ科カヤツリグサ属 久しぶりに多摩川の湿地に行ってみました🚴♀️ タコノアシ、タチコウガイゼキショウ、ヒメガマ等が繁っていた所は 植物がすっかり流されて柳の幼木さえ有りません😳 硬い川底が剥き出しになり所々の窪みに水が溜まっていました 河岸に近い方に残った湿地でカヤツリグサの仲間を見つけてきました アフリカ南部原産の外来種でした🙄 1982年に東京都の夢の島で確認された 高さ70cmくらい 茎頂に2〜7本の花楩をだし3cm程の花穂を付ける 花序全体がトゲトゲに尖る印象 コロンとした球形でなく やや隙間が空いて小穂が付く 小穂は扁平 鱗片の赤レンガ色と中肋の緑色とのコントラストが鮮やか 苞葉は5枚前後で長い
49
niko
キハマスゲ(ショクヨウガヤツリ)? カヤツリグサ科カヤツリグサ属 フォロワーさんのホソミキンガヤツリの投稿を拝見して、数年前に河原の休耕田で見たカヤツリグサの仲間を調べてみました📱 ホソミキンガヤツリ キンガヤツリ(ムツオレガヤツリ) 等等、候補に調べましたが キハマスゲ(ショクヨウガヤツリ)ではないかと思いました🤔🤯🤗 ヨーロッパ、北アフリカ原産 世界各地に移入 1980年代、牧草地で初確認 日本に入ったのは塊茎の小さい雑草型 塊茎が大きくなる種は地中海沿岸地域で食用にされている 土壌の種類を選ばず、畑、水田どこでも生える 生態系被害防止外来種 多年草 草丈0.3〜1.2m 小穂は黄褐色15〜30個の鱗片が2列に付く 花軸に刺毛がある 小穂は花序軸に直角に付く 種子と塊茎により繁殖 花軸の刺毛と塊茎の確認ができないので同定保留とします😅🤣
55
luna
🪴草花たち その526 ナキリスゲ(菜切菅) 庭園散歩 所々に見かけたので気になりました 曲線が綺麗で植栽と溶け込んでいました ナルコスゲととてもよく似ているのですが 渓谷ではなく 樹木の下にはえていたのでナキリスゲとしました その名は葉の縁に糸鋸のように細かい刺が生えており菜っ葉も切れそうなくらいだということに因むそうです 雄花と雌花は同じ穂につき 雌花の先に伸びた部分が雄花なのだとか 花穂の長さは雌花が長く雄花は短い ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
124
tea rose
カレックス オシメンシス ‘エヴァリロ’ 伊豆大島原産の大島寒菅(オオシマカンスゲ)の黄金葉品種 学名のoshimensisは、「伊豆大島原産の」とか「伊豆大島に由来する」の意味で、学名にoshimensisが付いてるものは、日本の気候に合ってとても育てやすいそうです。 10月10日は結婚記念日でした🎉 体育の日が祝日でなくなっちゃったから記念日ランチはお預け💦 諸事情あって昨年秋より、ほぼ1から作り直している庭。 夫はレンガ敷きや、石積み担当。私は植栽管理担当。 「まだ半分も完成してないけど、居心地のいいお庭を作って、これからの人生も楽しもうね〜🌿」
32
にじまき
ヒメクグ カヤツリグサ科ヒメクグ属 姫莎草。里山の目立たない花たち。
66
ひめだか
里山を歩いてみれば… チヂミザサ(縮み笹)×2 ケチヂミザサ(毛縮み笹) コゴメカヤツリ(小米蚊帳吊) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
80
博
カランコエの鉢に勝手に生えてきた、細長い葉の植物の名前わかりますか?植物の長さは約20cm。葉の幅は2mm-3mm。よろしくお願い致します。 神奈川県 9月17日撮影 【9/18 12:52更新】「カヤツリグサ」or「ハマスゲ」 この画像1枚ではどちらか判別困難ですが、どちらも「カヤツリグサ科 カヤツリグサ属」である事から、 植物タグ「カヤツリグサの仲間」を付けました。 回答ありがとう! カヤツリグサ科の学名 Cyperaceae
57
niko
アイダクグ(別名タイワンヒメクグ) カヤツリグサ科カヤツリグサ属 ①背が高くて勢いがいいなぁ💚🤔 ポンポンが少し楕円形かなぁ👀 こんなヒメクグには アイダクグと言う名前が ついていました💚 ②③小穂の鱗片の竜骨に 小刺が見えました🔍💚😃🎶 分布: 関東以西の日本 熱帯から暖温帯の世界各地 花期: 7〜10月
59
niko
ヒンジガヤツリ(品字蚊帳吊) カヤツリグサ科ヒンジガヤツリ属 お団子が3個ついて可愛い😍 "品" の字になるから品字(ヒンジ)だそうです🤗 果穂は3〜5個 径約5mm 熟すと果実が落ちて軸が見えてきます👀 もう落ちてきたところに出会いました😊💕 分布: 日本(本州以南)、中国、台湾、 東南アジア、オーストラリア 花期: 8〜10月
54
niko
ヒメクグ カヤツリグサ科カヤツリグサ属 ①小さなポンポンが可愛いです💚🎶 7〜10月に咲く野草です 草刈りに遭うので中々出会えません ②小穂の鱗片の竜骨に 小刺が無いのがヒメクグです💚😊 分布: 日本、中国、朝鮮半島、ウスリー 花期: 7〜10月
37
にじまき
タマガヤツリ カヤツリグサ科カヤツリグサ属 玉蚊帳吊。こちらはカヤツリグサ科。
890
真理
ミカヅキグサ 淡い黄色みを帯びた小穂は三日月と言えないこともない 日曜ビタミンカラー🏷 小穂の先端からは2岐する雌しべの柱頭と、長い雄しべの葯が見える(2枚目) 苞穎は初め白色で次第にこのような淡褐色になる(3枚目) 暑い湿原であちこちから細い茎を伸ばしている💛(4枚目)
56
猫きらり
水生植物(水田 湿地) 枝先に花穂をつける 最初は 雌性期が現れる 少し経つと今度は雄性期 黄色の雄蕊が花粉を出す 黒慈姑(くろぐわい) カヤツリグサ科
52
ひめだか
お散歩中に見たジミーな野草たち… ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
916
真理
タカネマスクサ おや?これはなんだろう? カヤツリグサの同定が出来るようになったら、お散歩はもっと楽しいだろうなぁ…と思いながら、小さな滝のそばでしみじみと眺める チームうずくまり🏷️ 卵形の小穂が3個やや間隔を空けてついていて、上より下の間隔は広い… とても長い葉状の苞… タカネとあるが、平地に生えているマスクサの仲間だと当たりを付ける😃 合ってますかね? 小穂のほとんどは雌花部でチョロチョロと出ているのは2本ずつ出ている雌しべの柱頭、基部からわずかに長い糸のようなものを出している部分が雄花部のようだ👀(2、3枚目) どの株をみても先端だけは細長い小穂がついていて、これは他のスゲにもあるように形を変えた雄性穂だろう🟢(4枚目) 緑に眼を休めるビューティフルサンデー🏷️ どなたさまもご安全に✨
55
barby
テンジクスゲ(天竺菅)のある無印良品の家 2年前に新築されて越されて来たのだが 他所の庭ではあまり見かけない植物が多い家 天竺(インド)の名がついているが中国原産 この時期は円筒形の穂が出来るので 茶花としても使いやすいそうです(°▽°) カヤツリグサ科の多年草、本種は中国福建省の標高500~1000mで、湿り気のある渓谷地帯の林下に自生する野草である(GKZ植物事典より)
193
ゆい
おはようございます😊 ① 今日のお花 💠 ツユクサ 💠 ② カヤツリグサ(蚊帳吊草) 昨日出会った野草たちです🌿 ܸ💙 2枚あります🌿 見てくださいね😊🎶💕︎
137
かし
ミカヅキグサ(三日月草) *カヤツリグサ科ミカヅキグサ属 花期は7〜8月 北海道〜中部地方北のミズゴケなどが生える高層湿原に生える多年草! 高さは10〜50cm 茎は3稜〜円柱状! 葉は糸状で縁は内巻きとなる! 茎頂に白い子穂群を付ける!苞類は初め白色から淡褐色へと変化する! 名前は白色の子穂を三日月に見立てたもの❗️(諸説あり) 7月13日撮影
57
いかみみ
①②③ 球がひとつはヒメクグ ④⑤ 球がたくさんはイヌクグ イヌクグの方が見るからに逞しくて勢力も強い! ヒメクグは庭の隅の方で「あ、私はここでいいです」と言って、ひっそり咲いているようなので、なんだか応援したくなります☺️💓
64
niko
フトイ(太藺) カヤツリグサ科フトイ属 太いイグサだからフトイ これなら覚えやすいです😃🎶 草丈1〜1.5m 棹の径1〜1.5cm 棹の断面は丸い ①花 ②③花の後
前へ
1
2
3
4
5
…
12
次へ
282
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部