warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
生態系被害防止外来種の一覧
投稿数
57枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
2
舞姫
セイタカアワダチソウ(背高泡立草) キク科 アキノキリンソウ属 10~11月 0.5~2.5m 多年草 帰化種 北アメリカ原産の多年草 葉は互生し、長さ4~15㎝の披針形 縁には細かい鋸歯があり、3脈が目立つ 葉や茎に短毛があり触るとざらつく 茎先に長さ10〜50cmの大型の円錐花序をだし、黄色の頭花を枝の上側に多数つける 頭花の直径は6mm前後 虫媒花のため花粉症の原因とはならない ―――――――――――――――――――――― _φ(・_・メモ 地下茎を横に伸ばし群生、大群落をつくる 根から出す化学物質によって他の植物の生長を抑制するアレロパシー(他感作用)を有する 1897年に観賞用として輸入されたと言われる 1940年代に全国に広まり、1970年代に大繁殖 大群落となった土地では、土中の肥料成分の減少に加え、蓄積したアレロパシーの化学物質によって自らの種子も発芽障害を来すなどし、1980年代以降は減衰傾向にある 天敵昆虫や病原体の増加でもやや減衰 生態系被害防止外来種リストの中で、重点対策外来種に区分される
49
niko
キハマスゲ(ショクヨウガヤツリ)? カヤツリグサ科カヤツリグサ属 フォロワーさんのホソミキンガヤツリの投稿を拝見して、数年前に河原の休耕田で見たカヤツリグサの仲間を調べてみました📱 ホソミキンガヤツリ キンガヤツリ(ムツオレガヤツリ) 等等、候補に調べましたが キハマスゲ(ショクヨウガヤツリ)ではないかと思いました🤔🤯🤗 ヨーロッパ、北アフリカ原産 世界各地に移入 1980年代、牧草地で初確認 日本に入ったのは塊茎の小さい雑草型 塊茎が大きくなる種は地中海沿岸地域で食用にされている 土壌の種類を選ばず、畑、水田どこでも生える 生態系被害防止外来種 多年草 草丈0.3〜1.2m 小穂は黄褐色15〜30個の鱗片が2列に付く 花軸に刺毛がある 小穂は花序軸に直角に付く 種子と塊茎により繁殖 花軸の刺毛と塊茎の確認ができないので同定保留とします😅🤣
159
かし
マルバフジバカマ(丸葉藤袴) *キク科アゲラティナ属 花期は9〜11月 北アメリカ原産の多年草! 高さは0.3〜1.3m 葉は長い柄があって対生し卵形〜卵状披針形。縁には鋭く大きな鋸歯があり、先が尖る! 茎の先から花序を出し、白い頭花を多数付ける! 明治時代に小石川植物園から逸脱!とか箱根町の公園の植栽から広がったものとされ東北地方にも多くなって来ました。 この場所.岩手県大船渡市ですが、新しくできた復興道路の法面に広がり杉林の暗い中までどんどん広がりを見せています。 鹿が他の山野草を食べて減ったところに、このマルバフジバカマが 入り込んでしまっているようでした! ①林の中まで広がっています! ②③対生する葉と短毛! ④白い筒状花は花冠が5裂し花柱は白く 2深裂して目立つ! 10月13日撮影 岩手県 大船渡市
131
かし
ホコガタアカザ(鉾型藜) 別名 アレチハマアカザ *ヒユ科ハマアカザ属 花期は9〜11月 1945年に、東京で見つけられたヨーロッパ原産の帰化植物。 現在では各地の海岸の裸地や埋め立て地にに広がっている一年草! 高さは20〜60cm 葉は下部では対生し上部では互生する! 葉柄があり三角形〜三角状の鉾型! 若葉は白い粉状粒に覆われている。 花は茎頂や葉腋から伸びる花序に雄花と雌花が、まとまって付く。 ③果実は三角形の2枚の苞に包まれて 2枚貝の様です! 現在 生態系被害防止外来種リストに掲載種となっています❗️ 9/18.23撮影 10月24日追記! 在来種のハマアカザの可能性があります! 来年の宿題です‼️
62
やっちゃん
「セイタカアワダチソウ」の黄色い花が目立ってきた。環境省が生態系被害防止外来種リストに載せている植物だが、以前の勢いは薄れているような気がする。
66
serendipityrumi
マルバルコウソウ 追記あり 大好きなルコウソウ 今年は初めて会いました。 マルバツユクサと一緒に咲いていました。 あの独特の葉では無く、こちらは丸葉 この花は公園トイレ改装の前からあったけれど改装時の混乱にも負けず、生きていてくれました マルバルコウソウは大豆畑に繁茂して害を及ぼす、レッドカードの子
72
serendipityrumi
マメアサガオ なんて可愛い 小さな白い花は叢に白い点々と 夏の終わりの ささやかなフィナーレ 今年は草刈りされずに野草は 生え放題 追記 生態系被害防止外来種にリストアップされていました
62
niko
①マルバルコウ ヒルガオ科サツマイモ属 北アメリカ原産 星形のオレンジ色の花が🧡 フェンスに並んで咲いているのを よく見かけます🧡 こちらも「生態系被害防止外来種」 に指定されています🧡😵 ②ルコウソウ ヒルガオ科サツマイモ属 メキシコ原産 暑さ吹き飛ぶ情熱的な赤い花❤️ 葉は羽のようで涼しそうです 園芸種で白、桃、赤の花があり グリーンカーテンにもされます ❤️😃🎶
57
niko
アメリカアサガオ ヒルガオ科サツマイモ属 熱帯アメリカ原産 ブルーの綺麗な花ですが🩵💙 「生態系被害防止外来種」に指定されています😵 花冠は3cmほど🩵💙 萼片に毛があり、裂片がそり返る 葉が深く3〜5裂する☘️
46
niko
マメアサガオ(豆朝顔) ヒルガオ科サツマイモ属 北アメリカ原産 涼しくなって野朝顔が競って咲いてきました🌸🎶 花冠は1.5cm、上から見ると五角形 白色と淡紅色があり 葯は紫 花柄にイボ状突起が密生する 葉は心形、全円から切れ込みのある物まで変化が多い 全体に無毛 「生態系被害防止外来種」に定められています😵
2
舞姫
オオハンゴンソウ (大反魂草) キク科 オオハンゴンソウ属 7~10月 0.5~3m 多年草 帰化種 高さが3mにもなるのですか!😯スゴッ 葉は互生し、下部のものは長い柄がついて羽状に5~7深裂、上部の葉は無柄か短い柄があって3~5深裂または分裂しない 花径約6cm 黄色の舌状花は普通10~14個でやや垂れ下がります。。。 中心の筒状花は緑黄色で盛り上がっています(花床が半球形) 「生態系被害防止外来種リスト」の中で、緊急対策外来種に区分されている 特定外来生物です
1
舞姫
オオキンケイギク (大金鶏菊) キク科 ハルシャギク属 5~7月 30~70cm 「生態系被害防止外来種リスト」の中で、「緊急対策外来種」(対策の緊急性が高く、積極的に防除を行う必要がある)に区分されています 「特定外来生物」(外来生物法)です
86
梨風
今日のお花 アザミ ご近所散歩で出会えるアザミといったら 生態系被害防止外来種に指定されている アメリカオニアザミがほとんど しかしこの頃は見かけることが少なくなりました。 繁殖力が強く葉や茎に鋭い棘を持つため とある市の行政からは駆除の協力もでているようです。 昨年は、近くの児童公園前で見かけ 遊ぶ小さな子供さんの心配をいたしましたが、今年は早めに刈り取られたようです。 安心した反面 お花には可哀想な思いもいたしました。
121
かし
今日のお花 ①②③ アメリカオニアザミ(亜米利加鬼薊) 別名 セイヨウオニアザミ *キク科アザミ属 花期は7〜10月 ヨーロッパ原産の帰化植物! 1960にアメリカからの飼料に混じって北海道で確認され、東日本に広がっている二年草! 鋭い刺の為に家畜の害草ですが、町の中でも見られるようになってきました。 武器のような刺の為に駆除も大変で自治体では駆除方法の注意喚起しています⚠️(根ごと掘り上げるのが効果的) この場所は仙台市の北の海岸の荒地ですが、一面に広がってしまいました②! ④は参考の為の在来種のオニアザミ (7/3蔵王山頂付近) 7月30日撮影 宮城県東松島市
166
天の川
2024.7.16(火) ベビーサンローズ💗 ←ピンク🩷🤔なぜかしら? ポーチュラカ ウエルデルマニー💗(儚い数時間のお花) 鶏頭(セロシア) 零れ種から~~❣️ クレマチス❣️ グラビティービューティー 咲き続けています❣️✨❣️ 5枚目 西洋オニアザニ 生態系被害防止外来種 (住宅地の水路に) ご近所さんが🚮 処分しました。 🏷️イロイロつけさせていただきます🙏 雨の地域の方々 ご安全にお過ごしくださいませ🙏 最低気温20.9 最高気温23.5 月齢10.2(🕛) ✍️🐯🐲🏈
56
星を帯びし者
アメリカオニアザミの花が雨に濡れそぼってツンツンしています😟
2
舞姫
イタチハギ (鼬萩) マメ科 イタチハギ属 5~6月 1~4m 帰化種 1912年に観賞用として渡来したが、戦後に砂防や法面緑化を目的に積極的に導入され、現在広く野生化している 「生態系被害防止外来種リスト」の中で、「重点対策外来種」(甚大な被害が予想されるため、対策の必要性が高い)に区分されています
2
舞姫
アメリカオニアザミ (亜米利加鬼薊) キク科 アザミ属 6~9月 80~150(200)cm 帰化種 欧州原産 「生態系被害防止外来種リスト」のうち、「その他の総合対策外来種」に区分されています 歩道や駐車場のアスファルトの隙間から生えていたりします💦😱 棘は非常に危険⚠👿 総苞や葉だけでなく、茎にも鰭状の鋭い棘をもちます 駆除対象です 駆除する時は、できるだけ花が咲く前に、花が咲いたものは種子を飛ばさない様に注意をして、厚手の革手袋着用で怪我をしないように💨
25
あんぱん
アメリカ鬼アザミ①〜④ 道沿いよそ様庭 😎生態系被害防止外来種。綿毛ボール4㌢大がふわふわ漂ってます😱 20年程前から近くでもよく見られるようになりました。🌸は魅力あるんだけど‥💦 我が庭でも何度か育ってほんと駆除大変でしたー😅😅
156
かし
フランスギク(仏蘭西菊) *ギク科フランスギク属 花期は5〜8月 ヨーロッパ原産の帰化植物 江戸末期に渡来し野生化している。 高さは30〜100cm 北国を中心に高山にも入り込んでいます。 茎葉は互生し長楕円形〜へら形で縁は荒い鋸歯! 葉は茎を抱きます! 頭花は黄色の筒状花とその周りの白色の舌状花から! ④街中で咲くフランスギクで 高さは60cm前後! 強い西風の入道崎の先端のこの花は高さが15〜20cmほどで風に耐えながら群生している不思議な風景でした❗️ 生態系被害防止外来種とされている! 5月25日撮影 秋田県男鹿半島
66
Cimarron
とある公園の水辺で見つけた白くて小さいお花が可愛いですネェ〜😘 たぶんお初のこのお花は、🔍に聞いたら「ナガバオモダカ」のようです。 北アメリカ、キューバ原産で野生化、雌雄異株だけど日本では雌株のみ、匍匐茎でどんどん増えるため、駆除が難しく生態系被害防止外来種に指定されているようです。😅
70
ヨウコ
アメリカオニアザミ キク科 アザミ属 冬になっても綺麗に花が咲いて蕾がいっぱいです。 ヨーロッパ原産ですが、北アメリカから穀物や、牧草に混入して持ち込まれたようです。 茎や葉に鋭い棘があり、『生態系被害防止外来種』に指定されています。
179
sumiko87
木曜は木~♪ ネズミモチとトウネズミモチ (. ❛ ᴗ ❛.)実もの植物✨ 【ネズミモチ】モクセイ科イボタノキ属 別名:タマツバキ 戦時中はコーヒー☕豆の代用として飲まれた。果実を乾燥させたものは生薬ジョテイシ(女貞子) 果実が🐭ネズミの糞に、葉🌿がモチノキに似る‥。株立ち樹形。 【トウネズミモチ】モクセイ科イボタノキ属(唐女貞) 在来のネズミモチと区別するため、中国を意味する「唐(とう)」を冠してトウネズミモチと呼ばれる。 ネズミモチよりも目にする機会が多い。🐦鳥による種子散布→生態系被害防止外来種(旧要注意外来生物) 明治初期に日本に渡来。 葉🌿陽にかざすと葉脈が透けて見える。💡 ☝️たわわに実らせてる〰🍇ミタイ🤭 空き地でも見かけます~🫡🤗 🏷木曜は木 🏷スライドショー♪ 🏷グリーンアクセサリー♪ 🏷コラージュ仲間たち
135
あーちゃん
我が家より下流の河原の脇をウォーキングしていたら、遠くからでも目立つ大きなグラスが…🌾 穂が、ピンクに輝いてとても素敵でした✨ AIで検索したところ、インド原種のサトウキビに近いヨシススキではないかと🤔 とても綺麗なのに、在来種の生態系を脅かすそうで、残念な植物でした🤣
前へ
1
2
3
次へ
57
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部