warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
高知県土佐市の一覧
投稿数
48枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
49
niko
キハマスゲ(ショクヨウガヤツリ)? カヤツリグサ科カヤツリグサ属 フォロワーさんのホソミキンガヤツリの投稿を拝見して、数年前に河原の休耕田で見たカヤツリグサの仲間を調べてみました📱 ホソミキンガヤツリ キンガヤツリ(ムツオレガヤツリ) 等等、候補に調べましたが キハマスゲ(ショクヨウガヤツリ)ではないかと思いました🤔🤯🤗 ヨーロッパ、北アフリカ原産 世界各地に移入 1980年代、牧草地で初確認 日本に入ったのは塊茎の小さい雑草型 塊茎が大きくなる種は地中海沿岸地域で食用にされている 土壌の種類を選ばず、畑、水田どこでも生える 生態系被害防止外来種 多年草 草丈0.3〜1.2m 小穂は黄褐色15〜30個の鱗片が2列に付く 花軸に刺毛がある 小穂は花序軸に直角に付く 種子と塊茎により繁殖 花軸の刺毛と塊茎の確認ができないので同定保留とします😅🤣
95
niko
里山で見られるような花が 遍路道の両脇で 今年の春を知らせてくれました ①ムサシアブミ ②ハナミョウガの赤い実 ③クサイチゴ ④キランソウ 三十五番札所 清瀧寺 遍路道にて
64
niko
キツネノボタン(狐の牡丹) キンポウゲ科キンポウゲ属 地元には茎に毛がある ケキツネノボタンが多いのですが🦊 茎に毛がほとんど無く 小葉の先が尖らない キツネノボタンを初めて見ました とてもスッキリしていました🌼🦊 分布: 日本全土、朝鮮、台湾 花期: 4〜7月 三十五番札所 清瀧寺 遍路道にて
108
niko
セントウソウ(仙洞草) セリ科セントウソウ属 ピンクの雄蕊が見えました💕 草丈10cmくらいの 小さなセリ科の花です🤍 葉がセリバオウレンに似ているので別名オウレンダマシだそうです☘️ 他の花が咲かないうちに賑やかに咲いています😊💕 三十五番札所 清瀧寺 遍路道にて
44
niko
タイミンタチバナ(大明橘) サクラソウ科タイミンタチバナ属 雌雄異株 常緑小高木 細長くて光沢のある硬い葉 鋸歯が無く先は尖った葉です 幼木をあちこちで見ました🌳 千葉県以西〜琉球列島の海岸林 照葉樹林の重要な構成樹種だそうです 花は枝先に集まって付き 花柄が短くて枝にくっつくように咲くそうで 実は黒紫色だそうです カラタチバナ等と同じサクラソウ科です 分布: 千葉県以西〜沖縄 中国、台湾、ミャンマー ベトナム 花期: 3〜4月 三十五番札所 清瀧寺 遍路道にて
67
niko
イズセンリョウ サクラソウ科イズセンリョウ属 常緑低木 花が咲いていました💕 小さな花弁がフリルのようです💛 この辺りには普通に生えるようです😊 三十三番札所 清瀧寺 遍路道にて
99
niko
ヒメウズ(姫烏頭) キンポウゲ科ヒメウズ属 もう実ができ始めていました😊 オダマキにそっくりな花の作りです🥰 白いのは萼片で🤍 花弁は5枚、内側で筒状になり黄色みを帯びる💛 基部には小さな距があり 萼片の間から見えます🤍 分布: 関東以西〜九州 朝鮮、中国 花期: 3〜5月 三十五番札所 清瀧寺 遍路道にて
92
niko
ツルコウジ(蔓柑子) サクラソウ科ヤブコウジ属 常緑小低木 ヤブコウジに似ていますが 葉や茎に毛が多く 茎は蔓になっています➰ 葉は互生、茎頂では輪生しています こんなに実が付くんですね🔴😃🎶 三十五番札所 清瀧寺 遍路道にて 分布: 千葉県以西〜九州 中国、朝鮮、フィリピン 花期: 6〜8月 果期:冬
99
niko
シハイスミレ(紫背菫) スミレ科スミレ属 四国八十八ヶ所霊場三十三番札所 清瀧さんの遍路道を歩いてみると 登り始めてすぐに シハイスミレに出会えました🥰💕 タチツボスミレの葉も近くにあるので こちらの方が早く咲いたようでした 💓💓💓🎶
72
niko
サカワサイシン(佐川細辛) 牧野富太郎が佐川で発見、命名 生まれ故郷の名を付けた唯一の植物だそうです 分布: 高知、愛媛、徳島の低山 花期: 4〜6月 2022.4.30撮影 高知県土佐市の低山にて
127
niko
シハイスミレ(紫背菫) 「土佐の横倉山には ツボスミレやマルバスミレが ようけ生えちょりましたき 葉だけ見ても、すぐに分かります」と万太郎が言ってましたね このシハイスミレもお馴染みのスミレだったのでしょうね 高知の低山に登った時 陽当たりの良い、頂上付近に 沢山咲いていて感激しました 2022.3.24撮影
74
niko
フジツツジ(藤躑躅、メンツツジ) ツツジ科ツツジ属 半常緑低木 「らんまん」の今日のお花はフジツツジでした 花は藤色で、小さく、優しい 濃い色の斑点があり雄蕊は5本です 海が見える山で見た懐かしい花です オンツツジ(雄躑躅)に対し花が小さく メンツツジ(雌躑躅)とも言います 分布:愛媛、高知、徳島、宮崎、大分 沿海地帯の山地 花期:3~5月 🏷牧野富太郎「らんまん」の花 に参加します 2022.3.24撮影
73
eye
【ジョビバルバ属 ヒューフェリー?】 Jovibarba heuffelii 去年の3月に旅先の高知の 土佐の日曜市にて札落ちを購入 カラクラファームさんの苗 以前、いくもんちさんに 「ヒューフェリーの何かかな?」 と名前を教えていただいたもの 円筒形の蕾が徐々に膨らみ、 淡い黄色の花が開花🌻 ジョビバルバ属特有の、 黄花を見れてちょっと感激✨ まだ蕾も残っていますので、 フォロワーサンのyuyuさんの 「🏷金曜日の蕾たち」 に参加させていただきますね 【土佐の日曜市】 https://tosagairoiti.ojyako.com/
73
niko
ヒロハスズメノトウガラシ(広葉雀の唐辛子) アゼナ科スズメノトウガラシ属 ここにもアゼナ、と覗き込むと どの花も、上下にクシャっと潰された形です 果実が細く尖っていました 葉:対生 倒披針形~楕円、先は尖らない 縁に鋸歯 花:白~淡紅紫色 2唇形、下唇の中央裂片が短い 上下から潰したような形が特徴 茎の先に咲かせる 花柄:苞葉より長い 果実:細長い円柱状 1~1.5cm 花期:8~10月 分布:福島県~九州、国外は不明 2022.7.15
65
niko
【われら樹木探検隊】! トウコマツナギ(唐駒繋ぎ) マメ科コマツナギ属 落葉小低木 分布:朝鮮、中国 河川工事で削られた小高い丘の斜面に 萩の花に似た花が、中腹まで繁っています 近くで見ると、コマツナギそっくりで 枝は、しな垂れていますが 幹がしっかりしています 緑化目的で中国などから導入されたそうです 2022.7.20
60
niko
【われら樹木探検隊】! イヌビワ(犬枇杷) クワ科イチジク属 落葉小高木 雌雄異株 いつも見るイヌビワより赤い実です どうも、雄株の実でイヌビワコバチが 中にいるようです 雄株の実は硬く食べられないそうです 触ってみるのも怖いお話し 2022.7.22
79
niko
ニホンハッカ シソ科ハッカ属 在来種のニホンハッカを道端で見つけました 帰化植物と一緒にごちゃごちゃの所です 河川工事でも生き延びたようです 仁淀川下流 2022.7.20
69
niko
ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花) アオイ科ヤノネボンテンカ属 和名は、葉が矢じり(矢ノ根)に似ており 花がアオイ科の梵天花に似ることによるそうです 別名、高砂芙蓉 常緑低木 南米原産で西日本の沿岸地域、道端で 野生化しているそうです 木槿に似て夏の日差しの中で元気に咲いていました 2022.7.22
64
niko
イヌホタルイ? カヤツリグサ科ホソガタホタルイ属 柱頭が2裂しています 葉の葉身は全く無いのだそうです 葉は花茎の基部で鞘になっていて 伸びているのは全て花茎です 花が花茎の途中で咲いているように見えますが 花から上が苞葉で 先は細く尖ります 花の下が花茎です 不思議な造りですね
69
niko
マルバヤハズソウ(矢筈草) マメ科ヤハズソウ属 葉をちぎると葉脈にそってVの字に切れるのを面白がって、矢筈なんて知らないから、桜の花びらと言って遊んだ記憶があります 仁淀川下流 2022.7.20 訂正: ヤハズソウとしていました が マルバヤハズソウがある事を知り 調べました 葉の先がくぼんで、縁に毛が目立つ点で マルバヤハズソウとします ヤハズソウは葉がくぼまず 縁の毛は少し少ないようです 茎の毛が上向きと、下向きの 違いがあるそうですが 確認できていません
62
niko
アメリカネナシカズラ ヒルガオ科ネナシカズラ属 在来のネナシカズラかと調べたら ネナシカズラの茎は紫褐色だそうです 北米原産、戦後各地で見つかり 河原や荒地で増えている 葉緑素を持たない寄生植物 一年生のつる植物 発芽時に根はあるが、他の植物に絡みつき、寄生根で養分を吸収し始めると根は枯れる 3mm程の白い花の雄蕊は外に突き出る 結実する 2022.7.20
52
niko
イヌクグ(犬沙草) カヤツリグサ科カヤツリグサ属 傘のように広がる苞葉と 長短のブラシ状の小穂が特徴です クグは、カヤツリグサの古名 分布 : 関東以西から四国、九州 東南アジア、アフリカ 太平洋諸島、大西洋諸島 インド諸島 暖地の海岸近く、乾いた所 2022.7.20
98
niko
アキノタムラソウ(秋の田村草) シソ科アキギリ属 丘陵地に上がる里に近い所で 見つけました 2022.7.22
56
niko
ルリヤナギ(瑠璃柳) ナス科ナス属 薄紫色の花に白っぽい青緑色の 柳のように細い葉 小さな神社の前に植えられて 涼しそうに咲いています 江戸時代に琉球を経て渡来した事から琉球柳とも呼ばれてるそうです ブラジル南部、ウルグアイ原産 常緑小低木
前へ
1
2
次へ
48
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部