警告

warning

注意

error

成功

success

information

rubyさんの庭,ニラ,ニラの投稿画像

2024/09/11
暑さと藪蚊の大群に負けて、お庭に出れない間に、韮のお花が咲いてしまいました。
今年は蕾のうちに摘む、「ハナニラ」を食卓に出すコトができませんでした〜(⁠T⁠T⁠)
来年、頑張ります!
2024/09/13
こんばんは😄
花ニラって、食べたこと無かったです。
実家に、半野生化したニラが、いっぱい生えてて、先週、花が咲く直前でした。
あれを摘んで食べれば良かったのかな。
 
ダメージは、回復されましたか?流行り病の後遺症でしょうか。無理なさらないように😄
2024/09/14
@お庭番 さん。
ご心配をおかけしましたm(_ _)m

花ニラは、こちらでは全然食べなかった食材でした。
が、前の震災後の福島の応援イベントで、会社のロビーに出店されていて、それで教えていただいたのが最初なんです。😅

ニラの蕾がビョ〜ンとでて来たタイミングで、蕾のついた柔らかい茎ごと摘んで、おひたしにしたり、ニラ玉にしたり。。
私はニラが苦手なので食べれないのですが、家族は美味しいと言ってくれます(⁠^⁠^⁠)
多分普通の韮の葉っぱを使ったものより、上品な風味なんじゃないかと思っています。

お花が開いてしまうと、茎がとてつもなく固くなってしまうので、食べれないんですよね〜。ホントタイミングが大事な食材です。

ダメージはねぇ、丁度仕事が忙しくなった時で、しかも仕事の内容がかなり難しく、オマケに出来上がった途端に仕様がコロッと変わる。。。の繰り返しが続いてました😰
やっとなんとか通常運転になった感じです😓
2024/09/14
@ruby さん
ずいぶん昔から、花ニラ専用の品種があるのは知ってたんですが、家にあるようなものは、硬いんじゃないかと、食べて無かったです。今年は、時期を逃したんで、来年ですね。
味は、あっさりしてるようですね😄
 
お仕事が大変だったんですね😫
暑いなか、草抜き頑張るっておっしゃった後に途絶えたから、何かあったのかと、ちょっとビビってました。
お仕事も通常運転に戻って良かったです😄
2024/09/15
@お庭番 さん!
専用の品種があったのですね~。知りませんでした~(⁠+⁠_⁠+⁠)

花ニラって言うと、全然別の、白かったり紫だったりする、あの小さなお花を連想してしまいますね。
多分、あのハナニラは食べられないんでしょうねぇ〜。抜くと韮の匂いだけはしますけど😅
2024/09/16
@ruby さん
確か、ずいぶん古くから、テンダーポールって品種が、あったと思います。
 
花ニラは、観賞用なイメージになりますね。
ハナニラと書いた方がいいですね😁
花ニラの方は、多分、食べられなくはないと思いますよ。
好んで食べるほど、葉っぱも長くないからじゃないですかね(笑)
2024/09/16
@お庭番 さん。
あの地面に平べったく育っ、花ニラは本当に困っています。
抜いても小さな球根が残って、それで増えてるみたいです。多分タネでも増えてるんじゃないでしょうか?

ボタンや皐月の根っこの隙間に生えて、退治出来ないんです。
無理すると、肝心の牡丹を痛めそうで、思いっ切り出来ないんですよね〜😰
2024/09/16
@ruby さん
たしかに、抜きもできないし、無理すると、他の植物を傷めそうですよね。
除草剤が使えないとなると手強いですね。
チマチマ、球根を掘り起こすしかやいですね😫
2024/09/17
@お庭番 さん。
そうなんです。チマチマです!
ちょっとでも無理すると牡丹が枯れちゃいそうですし。
気がつけば、かなり枝ぶりが小さくなった気がします。
根元を虐め過ぎたのかもしれません。
2024/09/17
@ruby さん
ボタンって、しょっちゅう水と肥料をあげないと、弱りやすいですよ。
それに、シャクヤクの根に接ぎ木されてて、草(シャクヤク)に木(ボタン)を接ぎ木してるから弱りやすいとも聞いた気がします。
植える時、わりと深植にして、ボタンからも根っこが出るよう、接いだ部分に土寄せしておくといいとも聞いた気がします。土を分厚く被せたら、下にある花ニラは、消えてしまわないでしょうかね。
2024/09/18
@お庭番 さん!
芍薬に接ぎ木してるんですか!?🤯
芍薬って、金属が苦手って聞きますよね?
鎌で牡丹の近くの草をやっつけてたら、ダメじゃないですか!→私😰

実は我が家の芍薬の周りに笹がやって来て、笹の根を退治してたら、芍薬が弱ってしまい、現在息も絶え絶えなんです。今年はついにお花を見ることができませんでした。
ちょっと芍薬の二の舞いは避けたい(⁠T⁠T⁠)
2024/09/18
@ruby さん
シャクヤクって、金属苦手なんですか?
うちは、ハサミでバツバツ切ってても大丈夫ですよ?
 
笹の侵入で、必要な養分と水分が吸収できなくなったんじゃないでしょうか。
シャクヤクは、肥料喰いなんで、
冬場に笹の地下茎を退治するのと合わせて、株を掘り上げて、植えなおしてあげてみては?
来年は、咲かないかもですが、芽が出たら、しっかり肥料あげて、葉っぱが茂ってからも、2回目の肥料あげて、株を充実させてあげれば、再来年は花が咲くのではないでしょうか。
2024/09/19
@お庭番 さん。
芍薬の根っこが金属に弱いと聞きました。茎の部分は平気みたいです。
芍薬の根っこの周りは、竹で作ったシャベル?で、綺麗にするんだそうです。

そうですよね〜。
一旦掘り上げて植えなおすのが、一番でしょうね?現状お花を咲かせる元気も無いみたいですし。

ただ問題が一つ。
実は芍薬のすぐ後ろに、大きな庭石があって。笹は、その石の下を通って根を延ばして来た感じなんです。
なので、笹退治はかなり大仕事になりそうで、ついつい小手先の対応で誤魔化して来ちゃったんですよね〜😓

芍薬は別の場所を探してみます。
あるかなぁ〜、場所。
2024/09/20
@ruby さん
そうなんですか!😳
竹で作ったシャベルって、どんなのか、そっちに興味が湧いてしまいました(笑)
 
そんなこととは知らず、普通に金属のシャベルで植え替えしてましたが、今のところ、特に問題は起きてないです😅
 
笹は、そんなとこから来てるなら、かなり厄介ですね。
素人でもできなくはないですが、庭石の際を深く掘る必要があるので、危険ですし、かなり大工事になりますね😅
移植で考えた方が、いいでしょうね😄
2024/09/20
@お庭番 さん。
もしかしたら、こちらの品種が金属に弱いだけなのかも知れません(⁠+⁠_⁠+⁠)

竹は、こちらでは、孟宗竹が一般的なので、幅広くて普通のシャベル並みの大きさのものが、出来るのかも知れません。
竹製のシャベルは、昔ばなしなんで、今はお子ちゃまのお砂場セットが最適かも?全部プラ製なんで😅
2024/09/20
@ruby さん
孟宗竹は、かなり太いから、いろんなものに加工できそうですね。シャベルも、できそうな気がしてきました(笑)
 
お子ちゃまのお砂場セットの道具では、うちの辺りの土には、刃が立たないです。
粘土質で、乾くと壁土のように、カチカチに固まるので、
金属の鋭利なものでないと、全く使えないです😓
2024/09/21
@お庭番 さん。
粘土質でしたか〜。
それは手強そうです😰
以前に見た、小石が沢山混じっている土で、大変そうだなぁ〜とは思っていましたが、更に上を行く大変さですね。

こちらは多分、江戸時代の富士山の火山灰が堆積した関東ローム層なんで。
いわゆる痩せた赤土なんですよね〜。
なので、土を掘るのはそこまで大変じやないので、想像できませんでした。
失礼しましたm(_ _)m
2024/09/21
@ruby さん
うちの辺りは、粘土質な上に、小石混じり。
海底に堆積した泥と砂利が隆起してできた台地なんで、そんな土質です。
 
関東ローム層の土は、テレビの園芸番組なんかで見ると、鍬やスコップで、畝やマルチがサクサクできちゃいますから、羨ましい限りです。
うちの辺りで、あんな番組したら、多分、耕してる途中で、番組1本終わってしまいます😁

だから、メヒシバも、それほど根が張らないのかもしれませんね(笑)
2024/09/22
@お庭番 さん!
砂利混じりの粘土を掘るなんて、ふつうの腕力では厳しいです!
カチンカチンで、掘れそうな気がしません(⁠T⁠T⁠)

こちらでも、踏み固められた場所を掘るのは結構大変ですが、それ以外の場所でしたら、私でも掘るコトができます。なのでメヒシバにとっては、やりたい放題に根を張ることが出来るんでしょうね~(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/09/22
@ruby さん
手掘りの時は、爪が3つになった備中鍬です。
小さい面積なら、それで何とかしますが、基本は、トラクター使わないと無理です😅
 
土が軽いのは羨ましいですが、雑草が手強くなるのは考えものですね😩
2024/09/23
@お庭番 さん。
備中鍬っていうんですか!
あれって、カナリ固い地面も歯が立ちますよね?

私は、ヤーコンを掘るのに購入しました。
でも、もしかしたら違うコかも知れません。
名前がわからずホームセンターで見つけて飛びついたので😅
爪の様な長いものが3本分溶接されて、シャベルみたいな感じで地面に刺さります。

トラクター、羨ましいです😄
2024/09/24
@ruby さん
3本の爪が溶接されてて、シャベルみたいな感じで地面に刺さるのは、もしかして、収穫用のフォークでしょうか?
食器のフォークを巨大化させたような感じのものですか?
ジャガイモやサツマイモの収穫用に販売されてますね。
 
そちらは普段、主に頭の部分が、縦長の板状になった平鍬を使われてると思いますが、
備中鍬は、その頭の部分が3本爪になってます。
硬い地面でも、破壊力抜群ですが、体力の消耗が激しいです(笑)
2024/09/24
@お庭番 さん。
備中鍬ググりました。
ちょっとイメージと違いました😅
名前のとおり鍬みたいな形だったんですね〜。

私が買った物は、お察しの通りフォークの仲間でした。土起こしフォークって名前みたいです。
ポセイドンのトライデントみたいな形です。

固い地面に刺さって、地中深くにあるものを簡単に掘り起こせます。
かなり、助かってます(⁠^⁠^⁠)
2024/09/24
@ruby さん
あのトライデントみたいなのは、土起こしフォークって言うんですか😁
こちらでも売られてますし、ご近所でも使われてます。
サツマイモ掘ったり、ホウレンソウを収穫する時に使われてます。
サツマイモやジャガイモで使うのは想像できても、ホウレンソウで使うのって、そちらの土だと想像できないでしょ?(笑)
こちらの土は、固く締まってしまうので、ホウレンソウを手で抜くと、葉っぱが根元でちぎれて、根っこが地中に残って、バラバラの葉っぱだけになってしまうから、フォークで株元を起こして緩めてから収穫しないといけないんです。
大根やニンジンは、太さもあって、葉の付け根も割と強いから手で抜くことが多いですが、場合によっては、使うこともありますよ😁
2024/09/25
@お庭番 さん。
ほうれん草の葉っぱだけぶっちぎるの、やったことあります。
ちょっと低い所に植えて、雨で辺り一面が水浸しになった後って、土が固まってしまうんです。
それを無理矢理抜くと悲惨な目に遭います(⁠+⁠_⁠+⁠)

普通ほうれん草を抜く前は、鎌で予め太い根を切って置きます。
その後はスルッと抜けます。
でも、粘土質だったら鎌も通り難いかもしれませんね〜😑
2024/09/25
@ruby さん
そうです!その感じです。
関東ロームは、キメが細かそうだから、固まると固そうですね。
土が湿ってれば、まだ鎌も通るんですが、
雨が降ったあと、乾燥が続くと固まって、ただの土壁になるんで、鎌では刺さりもしません。
なので、土起こしフォークか、
牧草を刺して集める時に使う、フォークを使って土を緩めてから抜くか、鎌なんかで根を切って収穫します。
2024/09/26
@お庭番 さん。
固まって土壁状態では、鎌なんて刃が立たないですね😰
しかも、小石混じりなんですよね?
刃こぼれしそうです。運が悪いと刃が曲がってしまいそうですね。

固い地面に、備中鍬で土起こしは、かなり体力削られてると思います。(⁠+⁠_⁠+⁠)

そんな固い土で育つ野菜は凄いですね!
ほうれん草は想像できますが、大根は大丈夫なんでしょうか。小石に当たって肌がデコボコになりそうです(⁠T⁠T⁠)
2024/09/26
@ruby さん
あの草刈り用のノコギリ鎌なんて、使って2〜3ヶ月もすれば、よく使う先っちょは、ギザギザが丸くなってますよ。
 
そんな土でも、根菜類は、ちゃんとできますよ😁
水分含んでれば、柔らかいんで、そこは大丈夫みたいです(笑)
2024/09/27
@お庭番 さん!
そうなんですねっ!
土壁のカチンカチン状態から、柔らかい状態まで、雨さえ降れば自動で復帰出来るんですね!
凄いです😅

こちらの赤土は、一旦固まると、多分柔らかくなることは無いんで。
カチコチの土を柔らかくするのは、それなりに手間暇掛かるようです。
2024/09/27
@ruby さん
耕したとこが固くなった時は、水分があれば、いくらか柔らかくなりますが、塊の状態で固くなったとこは、多少の水分じゃ戻らないです。
 
小石とか混じってるから、割と亀裂とか入りやすくて、水や空気が入りやすいのかもしれませんね。
2024/09/28
@お庭番 さん。
そうでしたか。小石効果でしたか〜。
こちらの土には余り石は混ざって無いので、固まる時は広い範囲全部ですね。
たま〜に、道路から飛んできた砂利があります。
昔は舗装されてなくて、砂利道だったらしいので、さもありなんです。

またしても、台風がこっちに向かってます。雨が降らないうちにはびこっている雑草を何とかせねば😮‍💨
2024/09/28
@ruby さん
台風は、週明けに、そちらをかすめそうですね。
雨は欲しいとこですが、もう少し先にしてもらいたいですね。 それに台風はいらないですね。
10月なんだし、もう来ないのかと思ってたのに、温暖化で、そうも行かないのでしょうかね😫
2024/09/29
@お庭番 さん。
雨が結構降ったので、鎌に土がベッタリ付いて大変でした。
土落とし用の鎌を余分に持って、付いた土をカリカリしながらだったので、なかなか進みませんでした。

でも頑張ったので、引っ付き虫の大群を何とかやっつけましたよ!
70リットルのゴミ袋2個がパンパンでした😑

台風、横にそれて行ってくれると良いんですがね〜。今更来るなと言っても来るんでしょうねぇ〜😮‍💨
2024/09/29
@ruby さん
70リットル×2は、かなり頑張りましたね👍
ひっつきムシを退治できたのは、後の作業か、ラクになっていいですね。
 
台風は、ビミョーなとこ通過したすね。もうあとわずか、東にズレてくれればいいのにね😅
2024/09/30
@お庭番 さん。
昨日頑張り過ぎたので、今日は役立たずです。まだまだ番を張っている雑草も沢山あるのですが、体力が付いていけません。軟弱過ぎ〜(⁠T⁠T⁠)

こんなに涼しい日にダラダラしてるのはストレスですね~。

台風、性懲りもなくまだまだ発生してますね。全部西の大陸に突っ込んでくれたら良いのに、って意味不明な喧嘩売ってる私です😅
2024/09/30
@ruby さん
季節の変わり目なんで、無理しなくて正解じゃないですか。
周りで、風邪ひきさん増えてます。
涼しくなって、急に動いて、汗かいて、今までみたいに放置してて風邪引いたって、よく聞きますよ😁
 
台風、ホント迷惑ですよね。
あの責任転嫁ばかりの非道国家に行けばいいとも思いますが、
とりあえず、雨だけ降らせて、どっか消えて欲しいです。
2024/10/01
@お庭番 さん。
その台風なんですが、今17号君は房総沖に逸れていってます。微妙に雨だけ降らせてますが。

大型の18号君の進路予想は、一体ど〜なっているんでしょう?
台湾を縦断した後、イキナリくい〜っと左に曲がって、大陸に向かうようにしか見えないんですけど。。
本当に?!🤯
2024/10/01
@ruby さん
17号は、どんどん北上して、離れて行ってますね。
18号は、しばらくあの辺りで停滞するようですよ。
なんて、迷惑な!
前の台風みたいに、あそこから日本へ戻って来ないで欲しいですね。
2024/10/02
@お庭番 さん!
18号の大陸へ向かう線は、今朝見たら消えてました。私の希望が見せた幻だったんでしょうか?(⁠+⁠_⁠+⁠)

今日は久しぶり?に暑くて、半分死んでましたが、何と!午後休が取れたので、先日の引っ付き虫の残りを退治してました。
70リットルの袋3個半もありました!
しかも、黄色い花が咲いている株も沢山ありました!
疲れた〜(⁠T⁠T⁠)
2024/10/02
@ruby さん
この時期の台風には珍しく停滞してますね。
ジェット気流が、かなり北を流れてるみたいで、風にも乗れないんでしょうかね。
 
半日で、3個半とは、かなり頑張りましたね😁✌️
暑いとは言え、真夏の暑さよりマシだから、捗りましたか😄
花が咲いてるくらいで退治できたなら、かなり良かったんではないでしょうか。
黄色の花のひっつきムシと言えば、アメリカセンダングサでしょうか。
あいつなら、花が咲く前に根元から抜いとけば、根絶も可能ですよ😁
2024/10/03
@お庭番 さん、
空調服パワー全開で、無理矢理頑張りました。土日は雨かもしれないし、このタイミングを逃すと、奴らをまたしても蔓延らせることになりそうで😭
今日も足が筋肉痛です。

かなり茎が太くなっていて、しかも密集して生えている葉蘭の根っこの間から生えている、強烈なのもあり。
根っこをノコギリで切って何とか退治しました。
なので、取り切れない根がまだ残っているかも?嫌じゃあ〜!!😫
2024/10/03
@ruby さん
なかなか、手強いヤツら相手に、頑張られたのが伝わってきます👍
 
お天気と仕事とやる気の按配を見計らいながらやらないと、ホントできなくなっちゃいますもんね😫
 
こちらは、今日は朝から土砂降りで、上がったら、気温が一気に5℃ぐらい下がって10月らしい気温になってました。
明日は、また、気温が戻るようです。
夏は、もう、ごちそうさましたはずなんですけどねぇ。
2024/10/04
@お庭番 さん。
ホント頑張りましたよ〜😅
反動で死にかけですが。

土砂降りで上がった後涼しくなるなんて羨ましいです。
こちらは雨気味の日は気温が下がって26度位にはなるんですが、湿度が高すぎて、涼しさがあまりかんじられません。

で、翌日は30度超えになり、この繰り返しなんです。
いい加減正しい秋になってほしいです(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/10/04
@ruby さん
今夜は、寒いくらいに下がってますよ。20℃ぐらいだと思います。
そちらは、どうやら、明日は、少し下がるみたいですが、また、暑さが戻ってくるみたいですね。

でも、今って10月ですよね?
30℃とか、26℃とか、おかしいにも程がありますよね。
ホント、秋は、どこ行ったんでしょうね。
2024/10/06
@お庭番 さん!
寒い位!信じられません😫

こちらはたとえ20度でも、湿度が高いせいか涼しさを感じられません。
昨日も今日も気温としては涼しかった筈なんですが、体感的には暑かったです。空調服ブンブン回っていても、暑かったです😭
今もエアコンに頑張って貰ってます。
本物の秋が恋しい今日この頃です(⁠^⁠^⁠)
2024/10/06
@ruby さん
マジっすか!
一昨日は、冬布団被らないと寒いくらいの夜でしたよ。
でも、今日は、昼間は夏に戻ってました。
夜は、まぁ、秋な感じですが、
パジャマ着てれば、布団無くてもいいぐらいですね。
10月なのを忘れてしまい・・・
いやいや、
今が何月なのか、よく分からないってのが正しいですかね😅
2024/10/07
@お庭番 さん!
冬布団!?🤯

確かに昨日の夜はエアコン無しでも寝れましたが。布団!
文字を見ただけで汗が。。。

今日もまた真夏ですね~、お部屋の温度は29.5度。ギリギリ30度行かないって、何か何処かで微妙な調整が入ってるんでしょうか?
確かお彼岸って過ぎましたよね〜、気の所為だったのかな?🙄
2024/10/08
@ruby さん
いや、ホント、気の所為なのかと思いますね。
昨日は、昼間はムシムシ蒸し暑くて、梅雨か?と思うようなお天気でしたが、午後に雨が、降り出して、夕方上がると、一気に肌寒くなって、秋になりました(笑)
何月だとか、もー、だんだん分からなくなってきました(笑)
調整してる人がいるなら、せめて、夏か秋か、どっちかにしてもらいたいです😓
2024/10/08
@お庭番 さん!
今日、最高!
晴れてくれたらもっと嬉しかったんですが、それでも秋の気温を満喫しました。
何と、18度ですって?

いやぁ〜、28度でも真夏は涼しいって言っていたんですけどね〜。
流石に今夜はエアコン要らないと思われ😅

明日は更に低くなるとか?
限度と言うものを知らないらしい😮‍💨
2024/10/09
@ruby さん
やっと、そちらも秋になったみたいですね。
しかし、極端ですよね。
一気に肌寒いレベルで、まだ下がりそうなんですか?
まぁ、晴れたら気持ちいいくらいなのかもしれないですが、
急な冷え込みは、体調崩しそうですね。
2024/10/09
@お庭番 さん!
イキナリ晩秋ですよ。真夏の2日後には晩秋って?ヤル気があるんだかなんだか〜😮‍💨

今日寒くて、エアコン暖房で入れてしまいましたぁ〜😂🤣😓
勿論長そでにちょっとモコっとしたベスト風パーカーonです。

こんなに涼しいのに、終日雨なんですよね。一時は庭のプールができる程!
せめて晴れてくれなきゃ。お庭の草むしりが出来ないので、ストレスが溜まります。

そちらは如何ですか?
やっぱり秋が来てますか?
2024/10/09
@ruby さん
そちらは、ずいぶん、気温が下がったみたいですね。
しかも、暖房ですか!
いくらなんでも、やり過ぎでしょ。
そこまで涼しくできるなら、なんで最初からしないかなぁ。って、
なんか、夏休み最後のお母さんみたいな気分ですね(笑)
こちらは、暖房は、要らないぐらいのちょうどいいぐらいの秋ですよ。
まだ、雲が優勢の晴れ間でしたが、明日は晴れてきそうです。
そちらも、早く晴れるといいですね😄
2024/10/10
@お庭番 さん、
今日も1日晴れなかったですね。
しかも掌返しの寒さ!で、安定の暖房生活が始まってしまいました。
今週初め迄のあの暑さは一体何だったんだろう?🥺

明日こそ晴れて欲しい、って今週毎日願っています。
晴れたら、、、
週末は雑草の山が待っているサ〜(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/10/10
@ruby さん
どうやら、明日から晴れてきそうじゃないですか?
こちらは、今日の昼間は夏日でしたよ😫
明日の朝は激寒かもしれませんが、晴れとともに、週末にかけて、暑さが戻りそうですよ。

草抜きする時、寒暖差にヤラれないよう、無理しないでくださいね😁
2024/10/11
@お庭番 さん。
予言の通り、朝はやたら寒くて、お昼過ぎには蒸暑くて。何とも言えない晴れ〜のお天気でした😅

明日も暑そうなんで、空調服全開で頑張ろうと思っています。風があっても、しゃがんで草むしりをしていると、風の恩恵が殆ど無いんですよね〜😮‍💨
本当に10月中旬に入ったのか、うたがわしいのですが、世の中のカレンダーがそうだと言ってるので、そうなんでしょうね?
かなり疑わしい今日この頃です(⁠+⁠_⁠+⁠)
2024/10/11
@ruby さん
明日から、朝晩は秋らしく涼しいぐらいに戻ってくるみたいですが、昼間は当分、夏日が続きそうですね。
カレンダーを、早くめくりすぎたんでしょうか?
実は、まだ、9月なんじゃ?
とか思う今日このごろです(笑)

でも、周りを見ると、稲刈りも終わりかけてるし、キャベツやブロッコリーが大きくなってきたし、金木犀も香ってきたし。
どうやら、秋は進んでるみたいです。
2024/10/12
@お庭番 さん。
今日も暑かったですね~。空調服フル回転でした。まだ暫く仕舞えませんね。
立っていると涼しい風は吹いているのですが、なんせ地面に這いつくばって草と戦っているんで、自然の涼風の恩恵は、無いに等しいです。

稲刈り、もう終わっているんですね?
最近田んぼのある辺りまで出かけていなかったので、全然気が付きませんでした。
やっぱり今は秋なのか〜😅
2024/10/12
@ruby さん
今日も夏日でしたね。
一時27℃まで上がってました😫
うちの辺りでは、ほとんど稲刈り終わって、残ってる稲は、高温障害を避けるために遅く収穫する品種か、飼料米ってとこでしょうか。
この三連休の前後が集落の祭りで、昔は祭りまでに稲刈りを済ませるのが当たり前で、
残ってたら笑われたくらいなのに、今では遅く収穫する品種が増えて、いろんな意味で笑えなくなってますね😫
2024/10/13
@お庭番 さん!
こちらでもこの時期、お祭りでした。
今も多分、お祭りです。
両親が元気な頃はお祭りの準備やお手伝いで、大変だった記憶しかありません。

今は、神社で氏子代表の人と神主さん?だけが、お祈り?みたいなコトするだけみたいです。
すみません、全然分かってなくて😓
なんせ、そんな行事には出たことが無いので。多分合っていると思います。

お米、
新米が出て来たので、米騒動も落ち着いて来たんじゃないでしょうか?😅
2024/10/14
@ruby さん
うちも、一昨日と昨日は、お祭りでした。この辺りは、集落で持ってる布団太鼓って言われる山車を引いて、集落の四方をまわって、神社へ奉納して、またその布団太鼓を引いて集落まで帰ってきます。
兵庫の南西部は、この形式が多いみたいです。
実家の方は、11月3日に、いわゆる、お神輿で町内を練り歩いて、町内の四方を回る形でしたね。
昔は、大人が担いでたお神輿も、少子高齢化で、担ぐ若い人も少なくなったから、子供神輿にタイヤ付けて、祭りに出るのを嫌がらない小さい子に引っ張らせて、実は、周りの大人が、大半引っ張ってるって状態になってるみたいです。
子どもも減ってきたし、世話する大人も減ってるから、その神輿もどうしようかってことになってるらしいです。

そのうち、神輿に動力がつくか、最近流行りのスマート化で、11月3日になったら、ルンバみたいに、神輿だけで、町内の四方を回ってるかも(笑)
それはそれで、神憑りかも😁
 
米騒動ねぇ。
ずいぶん昔に、海外で起きてた、災害時のパニックとか、暴動を見てる気分です。
なんか、踊らされ感、半端ないんですよ。
今や、騒動は落ち着いてますが、煽りたい人達は、米が高いだ、制度やどっかの組織が悪いだ、まだ騒いでますね。
冷静に内容吟味すれば、いずれ普通の流通に戻ると思いますね😁
2024/10/14
@お庭番 さん。
こちらも以前はお祭りに子供神輿が町内を回ったりしたのですが。
肝心の子供が少なくなり、ボーイスカウトに応援をお願いした結果、町内の子供達がお神輿に触れないと言う結果になり。
今はお神輿は、町内会館の床の間に飾られたままになってしまいました〜。
難しいですね~

布団太鼓って初耳です。
太鼓がお布団に包まってるのを想像してしまいました。
太鼓や笛のお囃子が一緒に回るんでしょうか?
ルンバ神輿、ちょっと可愛いかも?♥

そ〜いえば、こちらのスーパーでは、新米が普通に売られていますが。
そちらはまだ不足気味でしょうか?
2024/10/16
@ruby さん
あら?こっちにコメント返したはずが、いつまにか消えてますね。
 
布団太鼓は、播州の布団太鼓とか播州の祭りとかで検索すると出てくると思います。
お神輿の部分に太鼓を積んで、取り囲むように布団がかかってます。その中に子どもが乗って太鼓と拍子木を叩きながら、町内を練り歩きます。
楽隊のいるとこはかなりレアで、この辺りの基本は、太鼓と拍子木だけかなぁ。
 
新米は出回って、普通にお店に並んでますよ。
まぁ高いですが、昔の値段に戻ったって感じですね。
2024/10/17
@お庭番 さん。
やはり例の海の藻屑になってしまったんでしょうか😰←投稿

布団太鼓、検索しました~!
想像していたものと全然違いました!
あんなに重そうなお神輿、とても担げるとは思えません(⁠+⁠_⁠+⁠)
近くで見たら、もっと凄いんでしょうね?

自走式に魔改造して欲しい、って、ちょっと思ってしまいました~
2024/10/17
@ruby さん
どうやら、虚数の海の藻屑と散ってたようです(笑)
 
なかなか、重厚な感じでしょ😁
神社の境内を担いで回るときは、かなり大変そうです。
流石に集落を練り歩く時は、数時間かかるから、担ぎはしないので、自走ではないですが、パッシブドライブです(笑)
2024/10/18
@お庭番 さん。
あの〜、そのお神輿のお布団ですが、雨が降った時はどうなるんでしょうか?

水分を吸収して、更に重くなると思いますし、その後完全に乾燥させなければ、カビだらけで悲惨なコトになりそうです😰

そもそも、なんでお布団で囲ってあるんでしょうか?
もう、想像も出来ない世界なんで、疑問が後から後から湧いてきてしまいます😅
2024/10/18
@ruby さん
雨が降った時はね
フッフッフ
なんと、カッパ着るんです(笑)
全体をでっかいビニールで覆って練り歩きますよ。
 
でも、なぜ布団なのか
そこは、わかりませんねぇ。
そういうものだと思って見てたから、疑問におもいませんでした😅
2024/10/19
@お庭番 さん。
カッパですか〜!?
でも江戸時代とかはビニールなんて無かったですよね?
そんな時代はミノとか、傘とか、さしていたのかも??

お布団の謎。
神様に、暖かいお布団を提供して、降りて来ていたたきたいから?って、無理があるでしょうか?😅
2024/10/19
@ruby さん
ビニールの無かった昔は、どうしてたんでしょうね?
唐傘みたいに、でっかい油紙とか?仰るように、でっかい箕や筵だったかもしれませんね。
 
暖かいお布団を提供するって、間違いじゃないみたいですよ。
調べてみると、神様を神社など宮に案内する間、座っていただくためとか、書いてありました😄
2024/10/20
@お庭番 さん!
当たっていた?🤩
って〜コトは、この行事基本、寒い時なんでしょうか?
最近暑いから、涼しい冷却マットとかの方が喜ばれるかもしれないですね~😅
2024/10/22
@ruby さん
また消えたぁ〜
確かに送信ボタン押して
アップされたのも確認したのに
また消えてる〜😫
何なんでしょね😤
 
あの手のお祭りは、稲刈り済んで、豊作感謝が基本でしょうから、この時期なんでしょね。
この時期は、昨日ぐらいの気温が普通でしたから、あのくらいのお布団が、いいくらいなんでしょうね。
でも、今年みたいな気温だと、冷感マットとか、
スポットクーラー付きがいいでしょね(笑)
2024/10/22
@お庭番 さん!
またしても?
確認済みでも消えるって、何かの呪い?=⁠_⁠=

スポットクーラー、お庭に欲しいですね~。
あ、勿論お神輿に使った後で良いので、是非横流しをば。お代官様😅
2024/10/22
@ruby さん
そうなんです!
またしても、厚さ3ナノメートル、直径680mはありませんが、あの海です!
この手のひらに収まる範囲に
内向きのA◯フィールドが😱
入力したコメントは、繋がっているどこか別の宇宙に行ってしまったようです😰
 
スポットクーラーは、お神輿に使った後は、いつもなら涼しくなるから、来年の夏まで、邪魔モノになりますよ(笑)
2024/10/23
@お庭番 さん!
✕✕フィールドって、そんなに薄かったんですかっ!
なのにその効果!🤯
それ以上近づかないでくださいね。危な過ぎますから。

スポットクーラー、邪魔ものでしたら、是非こちらへ。大事に有効利用させていただきます!

いゃ〜楽しみだなぁ〜😅
絵に描いた餅ならぬ、クーラー?
2024/10/23
@ruby さん
確かに危険なんですが、消えたのはコメントだけなんで、かなり特殊な✕✕フィールド
赤城博士も手を焼くと思います。
 
これから涼しくなるから、
そちらに送ると
そちらでお邪魔になるのでは?

それに、温暖化と言えど、
村の衆も、神様もスポットクーラー無しで挑んでますから、
そちらに送れるのは、何年先になることやら(笑)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
38
2024/11/22

わが家のにゃんにゃん祭り まとめ

自宅警備猫 コードネーム:なつ
いいね済み
89
2024/11/22

野菜遺産プロジェクト

2回目の野菜遺産プロジェクトです✋ 基本的に畑👨‍🌾で栽培していきます✨️
いいね済み
35
2024/11/20

野菜遺産プロジェクト第3期

今回も野菜遺産プロジェクトの種をいただきました。 また今季も楽しく野菜を育てようと思います‼︎

家庭菜園の関連コラム

2月に植える野菜7選|プランターでも育てやすいのはどれ?の画像
2024.11.21

2月に植える野菜7選|プランターでも育てやすいのはどれ?

トマトの水やりは何日に一回がいい?ベストな頻度と育て方を徹底解説の画像
2024.11.21

トマトの水やりは何日に一回がいい?ベストな頻度と育て方を徹底解説

レモンの収穫時期の見極め方は?ベストなタイミングと追熟、保存方法の画像
2024.11.20

レモンの収穫時期の見極め方は?ベストなタイミングと追熟、保存方法

トマトが赤くならないのはなぜ?その原因や着色促進のコツを徹底解説の画像
2024.11.19

トマトが赤くならないのはなぜ?その原因や着色促進のコツを徹底解説

【畝の作り方】初心者向けの簡単な畝立てのやり方、幅の決め方は?の画像
2024.11.19

【畝の作り方】初心者向けの簡単な畝立てのやり方、幅の決め方は?

行者にんにくの育て方| 苗の植え方や植え付け時期、枯れる原因は?の画像
2024.11.15

行者にんにくの育て方| 苗の植え方や植え付け時期、枯れる原因は?

2019年の3月にofficeの窓から、撮った虹です。丁度皇居の真上に、大きくくっきりとかかっていました。

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ニラの育て方|日陰でも育つ?プランター栽培の方法や、種まきや苗の植え替え時期は?

投稿に関連する花言葉

ハナニラの花言葉|種類や花の特徴、花ニラとの違いは?