警告

warning

注意

error

成功

success

information

yoyoさんのサルスベリ,山野草,番外編の投稿画像

2024/09/11
ちょっと番外編です。

DIC川村記念美術館(千葉県佐倉市)が2025年1月から休館することが発表されました。

私も先日、美術館へ足を運びましたが、閉館を知った多くの人々が訪れていました。


移転を軸に検討されることになった当館を巡り、現在、美術館のある千葉県佐倉市などが存続を求めて署名活動を始めました。


① 入り口では佐藤忠良のブロンズ像がお出迎えをしてくれます。

② 芝生広場は春には桜が楽しめるのですが、中央にヘンリー・ムーアのオブジェがあります。

③ 噴水もある池には白鳥が🦢🦢✨🎶

④ 散策路は四季の花々が楽しめます💕🎶

⑤ 美術館の建物

レンブラント、モネ、ルノワール、ピカソ、そしてシャガール、現代アートも展示されています。

ロスコ・ルームでは格別な芸術との一体感を味わう事が出来ます。

ホールのドーム天井も素晴らしいです。
2024/09/11
☻⋆˚✩Ꮹ∞ძ ოǫɾлілϧ ༘*ೄ˚☻
素晴らしい美術館の存続願ってやみません🙏😂 思うにお庭は無料でも美術館🖼️の入館料をもう少し下げてリピーターを増やすなど何かしら対策が必要かと🤔 訪れれば素晴らしさが分かりますよね♡⁠˖⁠꒰⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠⑅⁠꒱
2024/09/11
@オアシス☆ さん、こちらにも訪問ありがとうございます🙏💕

本当はもっと色々な写真を投稿したかったのですが😰💦

もっと美術館を広くアピール出来る方法を見つけないといけないですよね。
経営戦略が必要ですね〜💕🎶😅

年間パスポートを発行すれば、もう少し気軽に何度も行けるかなぁ🤔💕🎶

ぜひ存続して欲しいですね🥹✨💓🎶

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
196
2025/04/07

家族で世界最大級の花を栽培☘️💛💜☘️パンジーボニータモニター2024

ようこそ我が家へ 家族でボニータ栽培チャレンジ いつも笑顔がいっぱいになりますように💞 お世話係さん よろしくね👪
いいね済み
53
2025/04/07

No.574 2025年の桃花①2025/0406 実桃、源平枝垂れ桃、八重咲き花桃・・・

長かった冬の後、一気に開花してきた桃の花。今年の桃の花、記録したいな。
いいね済み
18
2025/04/07

おうちでさくらを愉しむ🌸

お家の中で桜を愉しむあれこれ

花の関連コラム

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?の画像
2025.04.03

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?の画像
2025.04.02

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?の画像
2025.04.02

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?の画像
2025.04.02

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?

紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?の画像
2025.04.02

紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像
2025.04.01

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

GS初投稿から、まる3年が経ちました。 日々の生活の癒しと活力の元となっています。 お花好きの皆さんの投稿は とても素敵で、見ているだけで とても楽しいです♫ 又、見たことも無いお花を初めて知ったり♫ 見たことはあっても名前は知らなかったお花の名前を覚えたり♫ コメントでの交流も楽しくさせていただいています♫ GSのおかげで、 お花や自然に向き合う気持ちが 深くなり、全てのものが愛おしく思える様になりました✨ 4年目のGSは、これまで見たり覚えたりしたお花を、新たな目で自分らしくとらえて、表現出来たら良いなと思っています。 これからも、よろしくお願い致します。 Since June 28, 2021 🌱

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

サルスベリ(百日紅)の育て方|種まきや植え替えの時期は?鉢植えでもOK?

投稿に関連する花言葉

百日紅(サルスベリ)の花言葉|縁起が悪いと言われる理由は?人気の種類は?