警告

warning

注意

error

成功

success

information

花ちゃん さんのナンバンギセル,ナンバンギセル,花のある暮らしの投稿画像

2024/08/30
この蕾はナーニ(๑• . •๑)?

去年、従兄弟にもらったススキの鉢植え。

ススキ類に寄生する植物が...⁉️

去年はもう終わり頃でしたので、干からびる寸前の状態と、黄色花粉のような細かい種が出来てました。

今年は、ソロソロ(´・_・`)カナ-

いまか、今かと目を凝らして見てました。

少しずつ蕾の芽が出て立ち上がってきました👀

5枚目には、花の姿が見えてますね。雨が結構降ったので、萼の先端に雨の雫が💧‬

小豆色と、クリーム地に小豆色のボーダーが入るのと2種類の蕾、違う種類なのでしょうか?
調べると、下の✍️にも書いてあるように、2種類あるようです。

従兄弟が住んでるのは、北関東になりますが、ヒメナンバンギセルではなさそうです。
オオナンバンギセルというのもありますが、こちらは普通のナンバンギセルです。


✍️
『ナンバンギセルは、古くは『万葉集』にも登場する一年草の寄生植物です。日本の野外では主にススキに寄生しますが、ほかのイネ科の植物やミョウガやギボウシ、ユッカなどにも寄生し、陸稲やサトウキビの栽培地帯では大害草として嫌われます。
草姿は喫煙具のパイプを立てたような形をしています。萼の先端は鋭くとがり、花は長さ2~3cmで赤紫色、先端はあまり開きません。日本に生えるものは茎が赤茶色か、薄黄色の地に赤茶色の細かな縞状の模様が入ります。茎が黄色で真っ白な花が咲く白花や、茎は黄色で花弁の先端部分のみが赤紫色を帯びる口紅咲きもあります。
変種のヒメナンバンギセル(Aeginetia indica var. sekimotoana)はやや小型で花の先端が青紫色を帯びます。北関東だけに分布し、スゲの仲間のクロヒナスゲにのみ寄生します』

🏷金曜日の蕾たち
2024/08/30
花ちゃんさん💕

|。•ᴗ•。)੭⁾⁾ コンニチハ✿*:・゚!
初めて拝見しました🤗

別名『思い草』だそうですね🩷
絶滅が心配されているお花だとか…

種は新しい宿り主が出てくるまで10年でも息を潜めて待っていられるようですね💕

大害草だとかですから 絶滅しないように温存する方がいいのか 絶滅した方が他の植物のためなのかどうなんでしょうね😥💦
2024/08/30
@pekochan さん🍀💕
こんにちは😊
見ていただき、ありがとうございます🙇‍♀️

去年、従兄弟には、種も一緒に貰ってきましたが、寄生してるなら出て来るだろうと、種は撒かずにそのまま水やりしてました。

この鉢植えは、盆栽をやってる従兄弟が植えたものなので、土が鉢より盛り上がった状態に入ってます。ススキが根を張ってるのですが、水やりすると、上からこぼれてしまいます。
零れた粉のような種も流れてしまうんではないかと思い、心配してました。

ナンバンギセルの根っこや地下茎がどうなってるのか分かりません。種がこぼれたのが発芽したのか、それとも宿根なのかも分からない。
調べても詳しくは、そこまで書いてないですね。

「種は新しい宿り主が出てくるまで10年も息を潜めて待ってる」

そうなんですね😳

そうすると水やりの度にこぼれてた種は、宿り主が合えば、出てきそう。

零れたねってこんなところに出てきたと、不思議だなって思える時あります😌

ナンバンギセルが繁茂して被害が出たというお話し、余り聞いたことないので、ヒッソリと咲いてるのかもしれないですね。
2024/08/30
@花ちゃん さん💕

|。•ᴗ•。)੭⁾⁾ コンバンハ✿*:・゚
夜分遅くにお邪魔してごめんなさい🙏

もう一度記事を読み直そうと探したんですが
どこで読んだのかを忘れてしまったんですが『種は新しい宿り主が出てくるで10年も息を潜めて待っている』は読んだはず😥

ごめんなさい🙇🏻‍♀
どこで読んだか覚えてなくて…💦

稲🌾やサトウキビ畑の中で密かに育っているのかも知れませんね😁
2024/08/30
@pekochan さん🍀💕
こんばんは😊
記事を探していただき、大変でしたね。
見て読んで覚えていらっしゃったので、確かに種はそうなのかも知れませんね。

他の種でも、二、三年前の花の種から、もっと以前の種から出てきてびっくりすることあります。

ありがとうございました。
2024/08/30
@花ちゃん さん💕

お気遣い頂いてありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚🩷

おやすみなさい(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)⋆*✰💕
2024/08/31
こんばんは

素敵なのが出てきましたね😊
投稿でしか見たことが無くて
花ちゃん♡さんのこの投稿で
花びらじゃない萼の部分も縞が入って居て綺麗だなぁって思いました❣️
2024/08/31
@海の月 さん🍀💕
こんばんは😊
去年、鉢ごと貰ってきた時には、花の終わりで、こんなに鮮やかに咲いてなかったので、今年、ワクワクして待ってました。

初めて見るナンバンギセルですゎ‹(˶'ᵕ'˶)ゎ‹💕
2024/09/02
@花ちゃん さん

ナンバンキゼル
種をいただいて、どうやってススキと合わせたらいいのか??
悩んでも分からず…
忙しさに紛れてそのままになってます。

最初に、植木鉢にススキを植えたらいいのかしら?
早く聞けばよかったのに、ごめんなさい。
2024/09/02
@ゆみじん さん🍀💕
ススキは、野原にもありますが、タカノハススキなど見た目素敵なススキがあれば、それを鉢植えにして、その隙間にナンバンギセルの種をパラパラすればいいんだと思います。

今咲き出してナンバンギセルの花から、花粉のような種ができて、勝手にこぼれて、また、来年芽が出て咲くんだと思います。

我が家のは零れたねからか、宿根からか、私は種まきからやってないので、分からなくてごめんなさいm(._.)m

でも最初は、種まきしないと育たないので、今、花が咲き、種ができるのはこれからでしょうから、9月末位にままくと、ススキもまだ元気にみどりみどりしてるから、着床できるかもしれませんね。
2024/09/05
@花ちゃん さん
はい、挑戦してみます。
タカノハススキ🌾ってシマのあるススキですよね。
職場にあるので、掘ってきます。
2024/09/05
@ゆみじん さん🍀💕
はい、綺麗なススキです👀✨

ススキは、痛いので、増やしたくないんですが、タカノハススキは、見た目涼しげですよね。

盆栽をやってる従兄弟から貰った鉢植えのススキは、十三夜というススキと言ってましたが、調べてもないんですね。

葉は細め、余り丈は大きくならない、盆栽用のススキなのかなって思います。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
62
2024/11/22

ボニータ成長記録 2024/10/19

花弁の大きさが10センチほどになるパンジー「ボニータ」をRC100(厳選放線菌入り堆肥)配合で土壌フローラを整え改良された土壌で育てます。 肥料効果は180日持続するので追肥は不要です。 肥料成分チッソ8.5リン酸23カリ8.5
いいね済み
21
2024/11/22

美瑛神社⛩️花手水

2024.9.18
いいね済み
3
2024/11/21

2024年11月21日黄色の菊を紹介します

大菊を作っています

花のある暮らしの関連コラム

子どももわかる花冠の作り方!シロツメクサの編み方を写真で解説の画像
2024.11.13

子どももわかる花冠の作り方!シロツメクサの編み方を写真で解説

【葉牡丹の寄せ植え】おしゃれな組み合わせやレイアウトを画像で紹介の画像
2024.10.18

【葉牡丹の寄せ植え】おしゃれな組み合わせやレイアウトを画像で紹介

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱の画像
2024.04.22

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱

榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?の画像
2024.03.05

榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?

百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?の画像
2024.02.22

百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?

7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミニ”6品種をご紹介!の画像
2023.07.02

7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミニ”6品種をご紹介!

自宅で育ててるお花が中心です。 大きな木の果樹を中心に、カラフルなシュラブを植えて、四季折々に咲くペレニアルガーデンづくりを目指してます。 寄せ植えも楽しみたいので、どんどん鉢植えが増え、水やりに追われる試行錯誤の日々。まだまだ道のりは遠い。 2017年8月27日から始めて、2023年2月22日、約5年半かかり1,000pic達成しました。次は、目標2,000picです。 🏷自然は面白い 🏷植物マジック のタグ🏷をつくりました。良かったら投稿お待ちしてます。 二つのタグ作りをした経緯の最初の投稿ですが、 🏷植物マジック 2021/6/1サフィニアトラネコの花のこぼれ種から咲いた花々の投稿 🏷自然は面白い 2021/5/30投稿人面カメムシ σ(・ϖ・)☝のタグ🏷をこの時に、作ってます。

キーワード

植物