警告

warning

注意

error

成功

success

information

なるさんのミヤマタニワタシ,山野草,お山散策の投稿画像

2024/08/23
ミヤマタニワタシ(深山谷渡)
別名:ニッコウタニワタシ
ニッコウハギ
マメ科ソラマメ属の多年草
花期:8〜9月
分布: 本州(栃木県~愛知県)

❶❷花は上部の葉腋から花茎を伸ばし、5-10個の花を総状に付け、柄はほとんどない←point
花は赤紫色~青紫色、初め濃色で次第に淡色になる。
❸葉が2枚一組でつき、葉柄の付け根に托葉が付く。
葉の先が細く尖り葉縁が少し波打つ。
上部の茎は、葉の付け根ごとにジグザクに曲がるのが分かります

今回青紫色の綺麗な花が見られました♪
多分咲き始めでしょう♪
過去に御岳山でも見ていますが淡いブルーの入った綺麗な色のを投稿しています。
時間が経てば色が変わっていくんですね

⚠️❹オマケです
蕾に居るのはベッコウハゴロモの幼虫だと思います

※似たナンテンハギは、葉が2枚一組で付きミヤマタニワタシによく似ていますが、総状花序はまれに分枝し、長い柄があり、普通、葉より明瞭に長く、8~20個の花を密につけるようです。

📷 2024/8/22
2024/08/23
きれいな色のお花
実も見せてね。

なるさん、虫もお詳しいのね。
何のために、白いモシャモシャ付けてるの❓🤔
毒がありそうね。
2024/08/23
なるさん
こんばんは(*´▽`*)ノ☆*.。

初めましてのお花ですが、最近GSで見ました。
綺麗な色ですね。🩵🩷🌿
茎の曲がり、ヤマホトトギスもなってますね。

ベッコウハゴロモの幼虫、なんであんなに毛が長いのかしらね〜
ヾ(∀≦`笑)〃

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

たくさんの方々の投稿写真を見て、刺激を受けココロ踊らせている日々です♬ 色んなこと教えて下さる方々には本当に感謝してます✨ 1番好きなお花は野山で見つけた花です。 投稿に間違いがあるようであればご指摘お願いします 皆さま宜しくです🤗

キーワード

植物