警告

warning

注意

error

成功

success

information

まぐろ26さんの庭,斑入りグレコマ,PWガザニア ビースト シルバーティガーの投稿画像

2024/06/30
鉢植えにしてたガザニアビーストが
じっと頑なに動きを止めていたので
お役御免になった勿忘草跡地に地植えしてみたら
いきなり元気に拡がりだして分かりやすっ。
蕾も着々と増えていますよ。
やっぱり環境って影響大なんですね。
現在迫りくるグレコマとの陣地取り合戦を展開中。


こんなに延びるのは時期もあるのでしょうが
グレコマの勢いって凄まじいですね。
グランドカバーとしてうちにお迎えした中で
間違いなく最強レベルの繁殖力。
お隣の庭への侵入を何度もカットして阻止しています。

冬場、斑入りの葉にピンクが混じっていて
『わあー可愛い!』と安易に迎え入れてしまったけど
植える場所変えようかなと思案中です…。
こんばんは🌛

なんと!
我が家にもいるんです、鉢でフリーズしたままのガザニアが😂
地植えにしてみようかなぁ!🤩
2024/07/01
@らーぺーฅ•ﻌ•ฅ さん

こんばんは🌆
コメントありがとうございます😆🎶

うちは花壇も半日陰なんですが、地におろしてからあからさまに態度変わったので余程鉢の居心地悪かったのかなー🥲💔
ご参考になったなら嬉しいです❗
地植え是非ご検討ください🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
161
2025/04/05

elle*et*elle ビオラパンジーコレクション♪ 2024 vol.④𓂃 𓈒𓏸𑁍

ビオラパンジー2024年秋冬シーズン始まりました〜🍂 今シーズンは昨シーズンの半分に抑えようと計画したものの、華やかなパンビオの誘惑に負け続けています(笑) お迎えしたパンビオを順不同で紹介致します💨 (随時更新中🙇‍♀️)
いいね済み
222
2025/04/05

2018年からのパンジーと暮らす備忘録

普通のパンジーを秋から翌年春までのお迎えにフォトアルバムが容量溢れ写真保管場所にここを使用させて貰います。 ’23.11~’24.5はチョッピリ高めの名のある品種です。
いいね済み
91
2025/04/05

宿根草・多年草の寄せ植え

2024.12.3〜 ガーデンシクラメン、アリッサム、リシマキア、アニカの寄せ植えです。みんなで夏越しできるか心配ですが、長い付き合いになるといいなぁ…(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介

GS3年目。植物との関わりをマイペースに楽しむ週末ガーデナーです。多忙にてレスポンス悪めですがご容赦ください。

場所

キーワード

植物