警告

warning

注意

error

成功

success

information

えくぼさんのお出かけ先,花のある暮らし,緑のある暮らしの投稿画像

2024/05/06
高知の牧野植物園でのpic第二弾を投稿します😉💕

①『ふむふむ広場』では五感を使って植物を楽しめる一画になっています。
ハーブ達🌿は鼻👃で…、モフモフのラムズイヤー🌱は触感🖐️で…綺麗な色のお花達💜💛💙は目👀で…😍
『こんこん山広場』では、見晴らしの良い東屋があったり、小高い丘を登る道の左右には私達の馴染みのあるお花達🌸🌼のボーダーガーデンとなっています。
遠くの景色も眺められ、5月の爽やかな風も感じられました☺️💕

②ツリーハウスのようになっている所を登ってみました。
上から見下ろすと、生植物図鑑のような、ページを開いたら生きてるお花🌸🌼が飛び出てきたような、素敵なデザインの植栽になっていました👍✨
周りにも大きなカゴ🧺盛りのような寄せ植えが5種類。
反対側の展望デッキからは午前中に行った温室と、隣りの四国霊場31番札所竹林寺の五重の塔も遠くに見えました。
こう見たら、中々の広さが分かります👍
所々でニッコリした牧野博士の等身大パネルが立っていて、思わず笑みが溢れます😊

③温室でのpicをもう少し😅💦
大きなガジュマルや竹林の根っこが丸出しだったり、カラー❤️やランのお花🩷が自生している感じがとても自然❣️

④⑤その他、撮りまくった🤳picをこれでもかと並べました😅💦

植物園と言いながら、真面目に周れば、まぁ山登りとは言いませんが、ハイキングくらいの運動量ではあります。
起伏のある小道がいっぱいあって、迷いそうになりながらも、何処へ行っても植物🌿のタグ🏷️が付いていたり、県立の植物園ですが、職員の方が手間を掛けているのを感じました👍✨
食事の時間を合わせて約6時間滞在していましたが、『牧野富太郎記念館』の本館に行ってませんでした😅💦
正門からでなく、中門と言われる所から入場し、方向感覚がイマイチ分からなく、かなりロスタイムがあったので、勿体無かったです😓
それが無くても全部は勿論周り切れてません。

如何だったでしょうか?
牧野植物園🌿、GSの皆さんには是非是非のお薦めスポットです💖
2024/05/09
[@id:3630337] さん

おはようございます☀
松山から直接に高知の中心部まで行くとなると、相当早朝に行かないと観光するには時間が足らないんですよ😅💦
ましてや小さな子供達と一緒ともなると、中々時間もかかるし…。
長女の所(新居浜)に前日前乗りで泊まらせてもらい、車2台で8時頃出発しました。
本当は『モネの庭』という所にも行きたかったのですが、場所が離れていて、じっくり見たかったので中心部よりの牧野植物園🌿だけに行く事にしたんです。
長女宅からだったら2時間もかからないんですよ👍✨

私を最初に植物園🌿に降ろしてから子供達は動物園🦒に行き、別行動で楽しみました。
誰にも邪魔されず、マイペースで1日散策出来て満足満足👍✨
予定の時間に長女達に迎えに来てもらい、あとは高知のイオンモールで次女達と合流して晩ゴハン🍝を食べて帰ってきましたよ。
しかも子供の日🎏が近かったので、一つずつオモチャは買わされましたけどね😆

その晩も長女のウチで泊まらせてもらい、夜中にサッカー⚽️の日本代表戦を婿さん達と観た後寝たのが夜中3時過ぎ😅💦
「私は昼まで寝させてね!」と宣言してたので、誰よりも1番遅くに起きました😆…と言っても10時頃でしたが…。遅寝もさせてもらい、運転もしてもらい、私的には楽させてもらいましたよ😆

ともさん、みどりのまとめでしょ?
出来るならしてるよー😅💦
最初GS初投稿した時に、怖い者知らずで自分ちの庭の変化の記録をしようとやってみたら、1つにまとまらなくてあんな状態ですよ😓⤵️💦
少ないながらもいいね👍やコメント頂いてるし、消すに消せなくてあのまま放置ですよ😓

今回細かく分け過ぎて見え辛くてゴメンね🙏💦
でも少しでもお伝えしたくて、ぎゅッと濃縮してみました。
お花🌸🌼は勿論、観葉植物🪴、コケ🟢、樹木🌳…どんなジャンル好きでも満足する所だと思いますよ👍✨
少しは良さが伝わったかな?💦
ともさんはコメント欄ずっと閉じたままだから、全然話せないじゃん⁈
まぁお忙しい時期なんですね🤔
また時間がある時にこちらでいいので話に来てね😉待ってるよ〜💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
161
2025/04/05

elle*et*elle ビオラパンジーコレクション♪ 2024 vol.④𓂃 𓈒𓏸𑁍

ビオラパンジー2024年秋冬シーズン始まりました〜🍂 今シーズンは昨シーズンの半分に抑えようと計画したものの、華やかなパンビオの誘惑に負け続けています(笑) お迎えしたパンビオを順不同で紹介致します💨 (随時更新中🙇‍♀️)
いいね済み
222
2025/04/05

2018年からのパンジーと暮らす備忘録

普通のパンジーを秋から翌年春までのお迎えにフォトアルバムが容量溢れ写真保管場所にここを使用させて貰います。 ’23.11~’24.5はチョッピリ高めの名のある品種です。
いいね済み
91
2025/04/05

宿根草・多年草の寄せ植え

2024.12.3〜 ガーデンシクラメン、アリッサム、リシマキア、アニカの寄せ植えです。みんなで夏越しできるか心配ですが、長い付き合いになるといいなぁ…(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介

庭と呼べるのか?家の前の限られたスペースで ささやかなガーデニングを楽しんでいます😊 皆さんの素敵な投稿を参考にして私なりに花のある生活を楽しみたいと思っています。

場所

キーワード