warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
お出かけ先,花のある暮らし,緑のある暮らしの投稿画像
えくぼさんのお出かけ先,花のある暮らし,緑のある暮らしの投稿画像
いいね
65人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
えくぼ
2024/05/06
ゴールデンウィークに高知の牧野植物園🌿に行きました。
植物園と言っても標高130mの五台山という小高い山⛰️全体が植物園🌿になっています。
去年、朝ドラで一躍有名になった牧野富太郎博士が90歳を超えた頃、「植物園を造るなら五台山がええ。」と言われたとかで、その一言で開園したそうです。
①まずは温室へ。
温室まで行くのに見えた景色とお花達💛🤍🩷
大手毬🤍が沢山咲いていました。
今咲いているお花には“咲いています”のタグ🏷️が付いています。
『らんまん』で出てきた植物🌿にも“らんまん”とタグ🏷️が付いています。
②温室に入る前の“みどりの塔”という大木の洞窟をイメージした高さ9mの塔がありました。
シダ類等🌿の半日陰でも育つ植物が塔の内側を取り囲んでいます。
温室に入るとそこは超〜ジャングル🌿⤴️
私達が普通観葉植物🪴として育てているシダ・ピレア・ペペロミア・クロトン🌿🌱等等、そしてコケ達も自然な感じでモリモリ生えています。
中は起伏があったり、小高くなった所があったり、小さな小川が流れていたり、滝があったり、自然に近い地形や環境の中でそれぞれがイキイキとしています👍✨
私の家にもあるレインボーファン💚も青緑に輝いてひっそりと育っていました💓
もう家のはあの色ではありません💦
③温室の中は観葉植物達🌿の宝庫です💕
ホムセンでいつも見る姿の何倍もの大きさだったり、自然な形で植わっていて癒されました🥰
その中にも所々に綺麗な蘭やお花達💜🧡❤️が咲いていて、緑の中💚でとても映えていました👍✨
効果音でしょうが、鳥のさえずりも聞こえてきて耳からも癒されます💕
④真ん中のオオオニバス💚は直径2m以上にもなるという巨大な水生植物。
その葉💚は温室の中から水中に浮いているオオオニバスの裏側を下から観察する事が出来ます👍✨
黒い小さな魚🐟も見えました。
その水槽⁈池には蓮の花🪷が咲いていました。
温室を出て周辺をしばらく散策。
お腹も空いてきたので、レストラン🍽️へ…ところが、整理券を自分で出し、待ち時間約1時間少々💦
まぁGWだからしょうがないかぁと思いながら、グッズ売り場でお土産🗃️等をチェックしながら待ちました。
やっと番が来て通された席は1番奥。景色も良く、パスタランチ🍝🥗にしましたが、美味しかったです👍✨
午前中に写真🤳を撮り過ぎ、携帯📱の充電が心細くなってたので、店員さんに頼んだら快く電源🔌借りられました😅💦
食後のコーヒー☕️もしっかり頂いて、ゆったり出来ました。
⑤午後からは北の方へ。
『牧野富太郎記念館展示館』に行き着きました。中庭を取り囲むような建物で、木🌳の温もりを感じる造りになっています☺️
展示室の中に入ると『らんまん』のセットもありました👍💕
ちょっと暗めの、休憩出来る部屋もあり、落ち着けます😌
『土佐寒蘭センター』にも寄り、カンランの魅力にも触れました。
まだまだ投稿したいpicがありますので、次の投稿に続きます。
よろしければ、お付き合い下さい😉💕
ひーちゃん
2024/05/06
こんばんは🌃
高知に行ってきたんですね♡
良いなあー♪
私の足の状態では遠出が出来ないので羨ましい限りです。
牧野植物園じっくり見せてもらいました👍
行った気分になりましたよ😃
見せて頂いてありがとうございます🙇♀️
今日は雨の中、大西町のコメリでスーパートレニアをゲットして、りんりんパークで食事をしました🍽
私は昔からりんりんパークのざるそばが好きで…旦那言わくガゾリン代を使って高いざるそばだなぁって😅
やっと明日から一人でまったりできます。
えくぼさんはお仕事頑張ってネ😃
いいね
1
返信
えくぼ
2024/05/08
@ひーちゃん
💜💙
おはようございます☀
牧野植物園、良かったですよ👍✨
建物はエレベーターもあって車椅子でも通れる所は有りましたよ。
全部を廻る事は出来ませんが、車椅子の方もチラホラおられました。
大西町やりんりんパークまでご夫婦でドライブとホムセンでお花🌸ゲットだなんて、それこそ羨ましいです〜💕
まぁ、でも1人の自由な時間も大事ですよね😉💕
昨日はGW明けの仕事で、忙しいの覚悟していましたが、意外にそうでもなくて助かりました。
お泊まりしたり、孫達来たりで疲れてる筈なのに、下半身が軽く感じて楽でした👍
普段運動不足なんでしょうね💦
それと、やはり植物🌳🌸に癒されたのが大きいかな?…その点でもリフレッシュ出来て良かったです😊✨
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
222
2025/04/05
2018年からのパンジーと暮らす備忘録
普通のパンジーを秋から翌年春までのお迎えにフォトアルバムが容量溢れ写真保管場所にここを使用させて貰います。 ’23.11~’24.5はチョッピリ高めの名のある品種です。
91
2025/04/05
宿根草・多年草の寄せ植え
2024.12.3〜 ガーデンシクラメン、アリッサム、リシマキア、アニカの寄せ植えです。みんなで夏越しできるか心配ですが、長い付き合いになるといいなぁ…(*´ω`*)
3
2025/04/05
八重咲きクリスマスローズ ダークブラック 実生
クリスマスローズ ダークブラック 実生
花のある暮らしの関連コラム
2025.02.12
榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?
2025.01.21
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?
2025.01.21
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説
2024.12.24
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法
2024.12.18
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介
2024.12.17
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
えくぼ
庭と呼べるのか?家の前の限られたスペースで ささやかなガーデニングを楽しんでいます😊 皆さんの素敵な投稿を参考にして私なりに花のある生活を楽しみたいと思っています。
場所
お出かけ先
キーワード
花のある暮らし
緑のある暮らし
牧野植物園
小さな幸せ♡
癒しのひと時
花のある生活
わくわくゴールデンウィーク
植物園と言っても標高130mの五台山という小高い山⛰️全体が植物園🌿になっています。
去年、朝ドラで一躍有名になった牧野富太郎博士が90歳を超えた頃、「植物園を造るなら五台山がええ。」と言われたとかで、その一言で開園したそうです。
①まずは温室へ。
温室まで行くのに見えた景色とお花達💛🤍🩷
大手毬🤍が沢山咲いていました。
今咲いているお花には“咲いています”のタグ🏷️が付いています。
『らんまん』で出てきた植物🌿にも“らんまん”とタグ🏷️が付いています。
②温室に入る前の“みどりの塔”という大木の洞窟をイメージした高さ9mの塔がありました。
シダ類等🌿の半日陰でも育つ植物が塔の内側を取り囲んでいます。
温室に入るとそこは超〜ジャングル🌿⤴️
私達が普通観葉植物🪴として育てているシダ・ピレア・ペペロミア・クロトン🌿🌱等等、そしてコケ達も自然な感じでモリモリ生えています。
中は起伏があったり、小高くなった所があったり、小さな小川が流れていたり、滝があったり、自然に近い地形や環境の中でそれぞれがイキイキとしています👍✨
私の家にもあるレインボーファン💚も青緑に輝いてひっそりと育っていました💓
もう家のはあの色ではありません💦
③温室の中は観葉植物達🌿の宝庫です💕
ホムセンでいつも見る姿の何倍もの大きさだったり、自然な形で植わっていて癒されました🥰
その中にも所々に綺麗な蘭やお花達💜🧡❤️が咲いていて、緑の中💚でとても映えていました👍✨
効果音でしょうが、鳥のさえずりも聞こえてきて耳からも癒されます💕
④真ん中のオオオニバス💚は直径2m以上にもなるという巨大な水生植物。
その葉💚は温室の中から水中に浮いているオオオニバスの裏側を下から観察する事が出来ます👍✨
黒い小さな魚🐟も見えました。
その水槽⁈池には蓮の花🪷が咲いていました。
温室を出て周辺をしばらく散策。
お腹も空いてきたので、レストラン🍽️へ…ところが、整理券を自分で出し、待ち時間約1時間少々💦
まぁGWだからしょうがないかぁと思いながら、グッズ売り場でお土産🗃️等をチェックしながら待ちました。
やっと番が来て通された席は1番奥。景色も良く、パスタランチ🍝🥗にしましたが、美味しかったです👍✨
午前中に写真🤳を撮り過ぎ、携帯📱の充電が心細くなってたので、店員さんに頼んだら快く電源🔌借りられました😅💦
食後のコーヒー☕️もしっかり頂いて、ゆったり出来ました。
⑤午後からは北の方へ。
『牧野富太郎記念館展示館』に行き着きました。中庭を取り囲むような建物で、木🌳の温もりを感じる造りになっています☺️
展示室の中に入ると『らんまん』のセットもありました👍💕
ちょっと暗めの、休憩出来る部屋もあり、落ち着けます😌
『土佐寒蘭センター』にも寄り、カンランの魅力にも触れました。
まだまだ投稿したいpicがありますので、次の投稿に続きます。
よろしければ、お付き合い下さい😉💕