warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ニリンソウ,ヒトリシズカ,ミツガシワの投稿画像
もちっこさんのニリンソウ,ヒトリシズカ,ミツガシワの投稿画像
ニリンソウ
ヒトリシズカ
スハマソウ.
ミツガシワ
いいね
44人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
もちっこ
2024/04/20
4月6日撮影 都立赤塚植物園
赤塚植物園第6弾
どうやってまとめたら良いか?と考えると
また投稿が遅れそうなので😅
ちゃちゃっと。
早く投稿しないと書きかけで消えてしまうことが多すぎて、まず途中でも投稿してしまっています😆
見返してみるとみんな白い花だな🤔と思いましたが、
それより先に
わすれなぐささんがそうやって書いてくださっていました🥰ありがとうございます!
①ニリンソウ(二輪草)
キンポウゲ科イチリンソウ属
ちょうど時期でしたね!たくさん咲いていました。ここは植物園ですが、少し歩いたところに自生地もあります。
のんちゃんさんの投稿を拝見して、数年前に観に行きましたが、ここ数年は見に行く心の余裕がありませんでした。今年もきれいだったのだなぁ…と確認させていただいています🤭
②ヒトリシズカ(一人静)
センリョウ科チャラン属
ヒトリシズカとフタリシズカという花がありますが、花の様子はちょっとちがいます。
どちらがどちらかすぐにわからなくなってしまう…😅こちらはヒトリシズカで良いですね?
③スハマソウ(すはまそう)
キンポウゲ科ミスミソウ属
いわゆる雪割草ですが、
ユキワリソウとカタカナで表記すると種名になります。
種名のユキワリソウはサクラソウ科で形が全然違います。お間違えなきよう…☺️
ミスミソウとスハマソウの違いは葉の形。ミスミソウは三角がしっかり尖っています。これは三角が丸くなっているので、スハマソウだと思います。
④ミツガシワ(三槲)
ミツガシワ科ミツガシワ属
この植物園では池の辺りに咲いています。柵があって全然近付けないので、スマホだとピントが甘々になってしまいます。
今回、今までになく花の形がわかるように撮れたのでボケボケですがご覧ください。
一属一種の花だそうです。
・四国と沖縄を除く全国の高山及び低地に分布するミツガシワ科の多年草。北海道や東北などの北日本に多いが、西日本でも普通に見られる。
・いわゆる水草であり、水の中にある地下茎から等間隔に葉を出し、群生するように育つ。水の中に生えるため「ミズガシワ」という別名もよく知られ、ほかにもミズハンゲ(水半夏)、ミツバオモダカ、ミズゴボウなどの呼名がある。
(庭木図鑑 植木ペディア より)
わすれなぐさ
2024/04/20
こんにちは😃
とりあえず白いお花で🤍
いいね
1
返信
ひめうつぎ
2024/04/22
なんてかわいい💞
私はいろんな花が好きですが、特に白い花が好きです。
ミツガシワハこの前私も投稿しました。初めて出会ったお花です。仙台で見たのですが、西日本にもあるんですね。勉強になりました😊
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2024/05/11
こんにちは🙂
ご覧いただきありがとうございます
季節の変わり目お大事にしてくださいね💕
いいね
1
返信
真理
2024/07/14
お久しぶり!
ウツボグサ 見てくれたのね♪
ちょびっと復活 嬉しいです🙇
返信いらないです😃
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2024/07/18
こんにちは🙂
お元気でしょうか?
無理しないでくださいね
返信無用です❣️
いいね
1
返信
真理
2024/08/28
あ!
久しぶりのいいねをありがとう♬
いいね
1
返信
カーコ
2024/09/19
こんにちは☺️
お久しぶりです
見にきてくれて有難うございます
気ままにね💓
いいね
1
返信
花子さん
2024/09/20
もちっこさん、お久しぶり~
お元気でした?
私もたま~にしか投稿しなくなっちゃった😅
いいね
1
返信
serendipityrumi
2024/10/04
こんにちは〜
お久しぶりです
御覧下さりありがとうございます。
又、投稿したくなったら
見せて頂きますね
御無理の無いように
返信のお気遣いは無用です(✿^‿^)❥❥(◍•ᴗ•◍)✧
いいね
1
返信
もちっこ
2024/10/13
皆さま、大変ご無沙汰しております🙇
わたしは元気です。
昨年度末でブラックな職場から離れて、晴れて自由を満喫!…と思っていたところで4月に家族が亡くなり、いろいろな手続きなどでアワアワしているうちに投稿の機会を失っておりました😂
投稿をお休みしてみて
今まで如何に自分が一所懸命にここに来ていたか…を実感しました。
写真を選んだり編集したり、調べたりすることはとっても楽しくて、皆さまとやりとりさせていただくことも、わたしの心の支えだったんだなあと思います。
ただ、そのためにものすごく膨大な時間を使っていたのも事実で(わたしは器用ではないので😅)再開するきっかけを失っています😝
でも、調べることは好きで、発見があるとワクワクします。時間はかかりますが、ぼちぼち再開できるといいな!…とは思っているんですが(去年の夏のギョウギシバ、オヒシバやメヒシバと比較して投稿したかったんですー😆)いつになることやら…。
今日は地元の山を歩いてきました。キチジョウソウを見に行きましたが、まだ花芽が出てきたばかりでした。もう少ししたらまた行ってみようと思います。
退職後は短時間ずつですが(この歳になって😳…収入は5分の1くらいになっちゃいました。でも面白い!)肉体労働をしていますので身体を壊さないように気をつけて、花を見に行く費用を捻り出したいと思います。
また投稿できた際にはよろしくお願いします🥰
いいね
7
返信
わすれなぐさ
2024/10/13
@もちっこ
さん
こんにちは🙂
お元気で安心しました
無理のないようなまたの投稿をお待ちしております
体調にはお気をつけてください
返信は無用でお願いします💕
いいね
1
返信
serendipityrumi
2024/10/13
@もちっこ
さん
お元気で何よりです。
御家族のご不幸、御愁傷様でした。
お忙しかった事でしょう
投稿の有無は別にして植物に癒され楽しい時間も過ごされている御様子、何よりです。
気持ちと時間の余裕が出来たらご無理の無い範囲で気楽に又、再開して下さい。
季節の変わり目、御自愛下さいますように🤗
いいね
1
返信
花子さん
2024/10/17
@もちっこ
さん
こんばんは。
色々とあったのですね。
でも、またこうして話せて嬉しいです。
過去の作品を見直すと、私も以前は毎日のように投稿して楽しんでましたが、私も最近はボチボチです。
細く長く楽しんでいきましょうね!
いいね
1
返信
真理
2024/10/25
今年もウメバチソウに出会えたよ♫
センブリにも出会ったけど
ご近所の林ではまだなんだ(๑‐́ ₃ ‐̀)↷
ツリフネソウは種ができてて
握り込んでまて遊べました(笑)
近々投稿します(๑•᎑•๑)
いいね
1
返信
真理
2025/01/27
今ね、はなかっぱ 見てました(๑´∀`๑)
エコバック忘れて、
ハスの葉、クズの葉&花を
頭に咲かせるはなかっぱ
最終的にはおばあちゃんに
アケビのツルを出してご覧
と言われて
それで籠を編んで解決(*^ー゚)b
相変わらず植物好きのツボを心得た演出でございました
\(^o^)/
こんな話ができるのはそう
そうそういないので
お留守なのに書いちゃったわ- ̗̀(๑ᵔ⌔ᵔ๑)
当然 お返事要りませんm(_ _)m
いいね
1
返信
真理
2025/03/02
セツブンソウも見てくれてありがとう♬
いいね
1
返信
真理
2025/03/27
いつもありがとう♬
いいね
1
返信
もちっこ
2025/03/27
@真理
さん
いつもありがとうございます😭
はなかっぱで野草を咲かせるのを見るたびに
真理さんに言いたい!!
と思っているわたしです😆
年が明けてから、通勤途中の駅から歩いて行ける公園の野草園で、観察して咲いている花を掲示したり、柵の紐を張り直したり落ち葉を取り去ってスプリングエフェメラルの芽を陽に当てたりしています。
チゴザサかも!?と思っていた芽が、伸びてきたらドクダミだったとわかってみんなでガッカリ!…とか。
柵の外にぼーぼー咲いているムラサキケマンにもヒメウズにも竹製の札を立ててみなさんと愛でています。
家の近くのずっと観察していたミツマタが弱ってきて切られてしまい悲しかったのですが、先日、その根元からひこばえが生えてきていて、小さなつぼみが付いているのを発見して感動しています。
また少しずつ投稿できたらなあと思っています。よろしくお願いします🙇
いいね
1
返信
カーコ
2025/03/27
おはようございます☀
お久しぶりです
有難うございます😊
ミスミソウ スハマソウ ニリンソウとそれぞれの時期になりましたね💗
いいね
1
返信
真理
2025/03/27
@もちっこ さん
わぁ〜!
素敵なことをされているのねぇ
(๓´˘`๓)♡
ボーボー生えているけど、名札立てると一気に格が上がる(๑´∀`๑)
我が家の汚庭も、そうしよう🤣
いいね
1
返信
もちっこ
2025/03/28
@カーコ
さん
コメントをありがとうございます!
地元というにはちょっと距離がある公園ですが定期券で行かれるところの野草園で、ボランティアの活動を始めました☺️
そこにもスプリングエフェメラルがたくさん咲いています。
活動をされている方々は皆さんお元気で、山にガンガン登っていらっしゃる方もいます。わたしは地元の低山ばかりなので刺激をいただいています。
ここの野草園でもミスミソウ?スハマソウ?という花が咲き始めています。
御岳の花の冊子などを作っていらっしゃるベテランメンバーさんによれば
オオミスミソウでは?とのことでした。
今はメンバーさんがそれぞれ木の板を切ってくださる方がいて、ウッドバーニングで文字を焼き付けてくださる方がいて、
それを次回の活動で木に取り付けるお手伝いをしようと楽しみにしているところです☺️
なかなか投稿できませんが
カーコさんのお写真も楽しみにしています!!
いいね
1
返信
もちっこ
2025/03/28
@真理
さん
楽しいですよー。学生時代は理科専修だったもので、友人にも興味をもってくれる人がいて、あちこち観察に出かけて行きますが、教えてくれる人がいる…というのも魅力的ですね。
実は動植物について調べたり探したりするのが楽しすぎて、専門学校に通おうと思いついてしまって、オープンスクールにも通いました😆
1年に3回くらい宿泊研修で山に行くのも楽しそうなのですが、働けなくなるし、学費はそれなりにかかるし…で悩んでいるうちに4月からの入学には間に合わなかったので、
ボランティア活動しながら考えていこうと思っています。
「学ぶ」って「知る」って「考える」って楽しいですねーーー!
そんでもって、今日は久しぶりの肉体労働お休み日なもので「ピタゴラスイッチ」の特大号を見まくっています。
ビーだま・ビーすけの仕組みにワクワクしています☺️
いいね
1
返信
カーコ
2025/03/28
@もちっこ
さん
おはようございます😊
有難うございます
地元?
昨日 オオミスミソウ咲いてるのが見れました
ニリンソウも咲き初めてましたね
暖かな陽気だったのでいろんなお花が見られましたよ💗 (🤧花粉症なんだけど😂)
いいね
0
返信
真理
2025/03/28
@もちっこ さん
わぉわぉ⸜(♡˙°˙♡)⸝wow!!
私もこの年になって
仕事も一段落したし
通信講座でも受けようかしらん?
とか思って探したのだけれど
園芸講座、造園、植物医、ボタニカルアート、薬草ガーデン講座等々
どれも少しずつ方向性が違うなぁ‥
って思って受けていない( ˆ꒳ˆ; )
もちっこさんはまだまだ現役だから、ボランティア活動しながら刺激を受けて、お金貯めて
好きな勉強も楽しんで💪
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
72
2025/04/02
No.571 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月⑥2025/0331 雪柳、ウグイスカグラ、吉野ツツジ・・・・
3月下旬、すっかり春めいて。咲き急ぐ花、記録したいな。
13
2025/04/02
家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨
最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラを選ぶことが多いので、 どれだけボリュームが出るのか楽しみ😊 色は ビバラ・バイオレットと クイーン・イエロー・ビー 一緒にいただいた感動肥料も、180日追肥不要とのこと‼️ 家族で楽しんで育てていきたいと思います👍
31
2025/04/02
NO87 川越八幡宮 2025年
川越駅近くの川越八幡宮に行ってきました 撮影🤳 3月29日
花の関連コラム
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
2025.04.01
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介
2025.04.01
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方
2025.03.27
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?
2025.03.27
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?
2025.03.27
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?
花の関連コラムをもっとみる
もちっこ
花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。
植物
ニリンソウ
ヒトリシズカ
ミツガシワ
スハマソウ.
投稿に関連する植物図鑑
二輪草(ニリンソウ)の育て方|栽培や収穫時の注意点とは?
ヒトリシズカの育て方|種まき時期は?日当たりや水やり加減は?
投稿に関連する花言葉
ニリンソウの花言葉|意味や花の特徴、種類はあるの?
ヒトリシズカの花言葉|花の特徴や種類、変わった名前の由来は?
赤塚植物園第6弾
どうやってまとめたら良いか?と考えると
また投稿が遅れそうなので😅
ちゃちゃっと。
早く投稿しないと書きかけで消えてしまうことが多すぎて、まず途中でも投稿してしまっています😆
見返してみるとみんな白い花だな🤔と思いましたが、
それより先に
わすれなぐささんがそうやって書いてくださっていました🥰ありがとうございます!
①ニリンソウ(二輪草)
キンポウゲ科イチリンソウ属
ちょうど時期でしたね!たくさん咲いていました。ここは植物園ですが、少し歩いたところに自生地もあります。
のんちゃんさんの投稿を拝見して、数年前に観に行きましたが、ここ数年は見に行く心の余裕がありませんでした。今年もきれいだったのだなぁ…と確認させていただいています🤭
②ヒトリシズカ(一人静)
センリョウ科チャラン属
ヒトリシズカとフタリシズカという花がありますが、花の様子はちょっとちがいます。
どちらがどちらかすぐにわからなくなってしまう…😅こちらはヒトリシズカで良いですね?
③スハマソウ(すはまそう)
キンポウゲ科ミスミソウ属
いわゆる雪割草ですが、
ユキワリソウとカタカナで表記すると種名になります。
種名のユキワリソウはサクラソウ科で形が全然違います。お間違えなきよう…☺️
ミスミソウとスハマソウの違いは葉の形。ミスミソウは三角がしっかり尖っています。これは三角が丸くなっているので、スハマソウだと思います。
④ミツガシワ(三槲)
ミツガシワ科ミツガシワ属
この植物園では池の辺りに咲いています。柵があって全然近付けないので、スマホだとピントが甘々になってしまいます。
今回、今までになく花の形がわかるように撮れたのでボケボケですがご覧ください。
一属一種の花だそうです。
・四国と沖縄を除く全国の高山及び低地に分布するミツガシワ科の多年草。北海道や東北などの北日本に多いが、西日本でも普通に見られる。
・いわゆる水草であり、水の中にある地下茎から等間隔に葉を出し、群生するように育つ。水の中に生えるため「ミズガシワ」という別名もよく知られ、ほかにもミズハンゲ(水半夏)、ミツバオモダカ、ミズゴボウなどの呼名がある。
(庭木図鑑 植木ペディア より)