警告

warning

注意

error

成功

success

information

ミチさんの花のある暮らし,ラン展,温かい気持ち♡の投稿画像

2024/02/13

💕世界らん展💕

昨日、東京ドームシティのラン展へ。

(1、日本大賞のデンドロビウム
(2.賞の部門
(3.天空の花園、幻想のラン夜
(4.春蘭など
(5.フラワーデザイン

丹精込めての作品、圧倒されます。
ドームシティでの開催で、二度目参加しましたが、ドームでの開催のほうが良いのになぁ〜。
2024/02/13
おはよう〜(#^.^#)ございます

満喫されてきましたか…
どれもステキでしたよね。
ホントに、ドームの開放感の方がもっと滞在時間が延びそうですよね😋
2024/02/13
@アンディ さん。

おはようございます🌞。

午後3時からの(ラン蘭ガイド)を申し込ん出たので、午後一時過ぎ入場しましたが、待つこと無く入りました。東京ドームでのラン展を経験してるので、なんだろうなぁ〜と、思いつつでも、楽しんできました。
【ガイドツアー】は蘭について解りやすい説明でした
2024/02/13
@ミチ さん

良かったですね。
私はまだまだ🔰で、難しい蘭は見るだけ😋です。
ステキなものはやっぱりホンモノを直に…ですね💕
2024/02/13
@アンディ さん。

イヤイヤ、私、蘭は苦手ですよぉ〜。
我が家は初心者の主人が、蘭専門なんです。
2024/02/13
こんにちは
蘭展いらしたんですねー
私は一度も行った事はありません
蘭はね〜
ドームとドームシティって違うのかしら?
東京ドームは中を変えたんでしたっけ?
ずーっと行ってないので
わからないわー
2024/02/13
@よーちゃん さん。

東京ドームは野球やコンサートなど行われる大きな球場、ドームシティはちっちゃな会場何ですよ。
若い頃はお友達も行ったりしてました。
ここ数年、主人と行く事が多くなりました。
2024/02/13
@ミチ さん

ドームシティは行ってないかも?
今はやってないかなー
サンシャインで毎年クリスマスローズ展やっていたんですが、、
私も1人じゃつまらないなー
と思っていたら
GS友さんが待ち合わせしましょう
と言って下さったのー
そしたらコロナで中止
それからはやってるのかしら?
今時分よー
2024/02/13
@よーちゃん さん。

本当に若かりし頃、行ったことありますが、この頃聞きませんね。
クリスマスローズもあったようなぁ〜?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
220
2025/04/05

2018年からのパンジーと暮らす備忘録

普通のパンジーを秋から翌年春までのお迎えにフォトアルバムが容量溢れ写真保管場所にここを使用させて貰います。 ’23.11~’24.5はチョッピリ高めの名のある品種です。
いいね済み
91
2025/04/05

宿根草・多年草の寄せ植え

2024.12.3〜 ガーデンシクラメン、アリッサム、リシマキア、アニカの寄せ植えです。みんなで夏越しできるか心配ですが、長い付き合いになるといいなぁ…(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
いいね済み
3
2025/04/05

八重咲きクリスマスローズ ダークブラック 実生

クリスマスローズ ダークブラック 実生

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介

千葉県柏市。 主に庭の花を投稿。🌈「ミッチの会」会員。

キーワード