warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
テラス,ベランダ,玄関アプローチの投稿画像
京成バラ園芸(株)バラ営業部さんのテラス,ベランダ,玄関アプローチの投稿画像
バラ
いいね
106人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
京成バラ園芸(株)バラ営業部
2024/01/30
- バラの植え替えStep4 -
.
今回はバラの冬剪定とセットでやりたい
バラの植え替えについてご紹介します。
.
鉢増し(ひと周り大きい鉢に植え替え)をしたり、
同じ鉢を使って土を交換したりするのは
根詰まりをおこしている株に有効な作業です。
.
根を伸ばせないと、春になってから
枝や葉の生育が悪くなってしまいます。
今年花があまり咲かなかった株は
この機会に鉢から出してみましょう。
.
なお、根が詰まっていない株は
無理に植え替えをする必要はありません。
寒肥をあげて春を待ちましょう。
.
.
・*:..。o○゚・*:..。o○゚・*:..。o○゚・*
バラの植え替えStep3
~ 根鉢くずす編 ~
・*:..。o○゚・*:..。o○゚・*:..。o○゚・*
.
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Step1】用意するもの
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
◎鉢バラ …育てているバラ
◎鉢 …育てているものより一回り大きい鉢
◎培養土 …市販のバラの土がおすすめです
◎その他 …園芸道具(土入れ、じょうろ、
園芸手袋などお手持ちのもの)
.
今回は春に植え付けた6号の鉢バラを
8号鉢に植え替えました!
.
.
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Step2】根を整理します
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
①株を鉢から抜きます。
抜きにくい時は鉢のフチを叩いてみましょう。
.
★抜いたら根をチェック!
.
・白い根がしっかり回ってる
→順調に育っています。
鉢増しか、軽い土替えがおすすめです。
.
・黒くなった根がある
→根腐れの可能性があります。
水やりを見直してみましょう。
.
・根がスカスカ
→コガネムシの幼虫や、肥料不足、
土の水持ちが悪いなどが考えられます。
土の中に幼虫がいたらそっとポイしましょう。
.
・こぶがある
→根頭がんしゅ病の可能性があります。
菌で増える病気なので、ナイフなどで除去し
使ったナイフを殺菌してください。
.
★一般的に、鉢の中と地上部の健康状態は比例しています。
良い根を育てると、良い枝葉が出て、良い花が咲きます♪
.
.
②根を整理します。
黒くなった根や古い土を落としてください。
みっちりと根が回っている場合は
下1/3をざっくりと切り取っても大丈夫です。
.
.
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Step3】新しい土を入れます
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
①培養土を鉢に入れて、株の位置と高さをそろえます。
高さは鉢の上部から3cmほど低い位置が目安です。
.
★この3cmを #ウォータースペース と言い、
水をあげる時に土が流れるのを防いだり、
水を土にしみこませる役割があります。
.
.
②残りの培養土を入れます。
土がちゃんと根の間に入り、均一になるように
棒でつつきながら入れましょう。
.
▶POINT!
使う前に土をしっとりと湿らせておくと、
水やり後に土が浮くのを防げ、なじみやすくなります。
.
.
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Step4】植え替え後の水やり
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
①優しい水流でたっぷりと水をあげます。
★勢いよく水をかけると、土の中の材料が分離したり
空気のすき間がなくなって
状態が悪くなってしまいます。
②土の表面に水がたまったら、
鉢底から水がしみ出して流れるのを待ちます。
土が沈んでしまったらその分を足してください。
③①②を何度か繰り返して、
土や砂粒が底から出てこなくなったらOK!
.
▶POINT!
水はハス口のじょうろやホースを使って
株の根元にそっとかけましょう。
.
.
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【+1POINT!】
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
鉢増し/土替えに合わせて肥料をあげましょう。
今の時期の肥料は『寒肥』(カンゴエ/カンピ)と呼ばれ、
春に咲く花の大事な栄養になります。
(冬剪定の時にあげている場合は不要です。)
あげすぎても肥料焼けをおこしてしまいますので、
パッケージに記載の容量を守ってあげてくださいね。
.
.
……実は、今回撮影に使った株は
春からずっと肥料をあげ忘れていたのですが、
根っこの状態は及第点……でしょうか。
うっかりミスでした💦
.
.
毎回バラの育て方は大ボリュームのキャプションで
お送りしておりますが、
今回も最後まで読んでくださりありがとうございます。
.
お返事はひかえさせていただいておりますが
いいねやコメントなどとても嬉しいです❤
.
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
11
2025/04/02
見切り品の苗から育てるジギタリス&ルピナス🌱
100円に値下げされていた苗を地植えで育ててみます! 24年12月末〜
31
2025/04/02
編集長の胡蝶蘭 ヤドカリD子の水栽培成長記録
2023.9.18 お祝いにいただいた花後の胡蝶蘭E 水栽培で育てます。
15
2025/04/02
編集長の胡蝶蘭C子 ほんのりピンク🩷さん水栽培成長記録
いただいたお祝いの胡蝶蘭成長記
花の関連コラム
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
2025.04.01
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介
2025.04.01
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方
2025.03.27
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?
2025.03.27
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?
2025.03.27
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?
花の関連コラムをもっとみる
京成バラ園芸(株)バラ営業部
【世界中の人々にバラと夢と幸せを届けます】という企業理念を掲げている京成バラ園芸株式会社。 その中で、自社育種品種や海外ブリーダーのバラ苗を専門にご紹介、卸売りしている部門です。 魅力的な品種の紹介と共に、バラに親しんでいただける情報を発信していきます。
場所
テラス
ベランダ
玄関アプローチ
庭
キーワード
植え替え
京成バラ園芸
バラのある暮らし
バラ初心者
ばら バラ 薔薇
バラの育て方
植物
バラ
投稿に関連する植物図鑑
バラの育て方を徹底解説!地植えと鉢植え栽培のコツは?苗の植え付け方法は?
投稿に関連する花言葉
【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?
.
今回はバラの冬剪定とセットでやりたい
バラの植え替えについてご紹介します。
.
鉢増し(ひと周り大きい鉢に植え替え)をしたり、
同じ鉢を使って土を交換したりするのは
根詰まりをおこしている株に有効な作業です。
.
根を伸ばせないと、春になってから
枝や葉の生育が悪くなってしまいます。
今年花があまり咲かなかった株は
この機会に鉢から出してみましょう。
.
なお、根が詰まっていない株は
無理に植え替えをする必要はありません。
寒肥をあげて春を待ちましょう。
.
.
・*:..。o○゚・*:..。o○゚・*:..。o○゚・*
バラの植え替えStep3
~ 根鉢くずす編 ~
・*:..。o○゚・*:..。o○゚・*:..。o○゚・*
.
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Step1】用意するもの
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
◎鉢バラ …育てているバラ
◎鉢 …育てているものより一回り大きい鉢
◎培養土 …市販のバラの土がおすすめです
◎その他 …園芸道具(土入れ、じょうろ、
園芸手袋などお手持ちのもの)
.
今回は春に植え付けた6号の鉢バラを
8号鉢に植え替えました!
.
.
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Step2】根を整理します
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
①株を鉢から抜きます。
抜きにくい時は鉢のフチを叩いてみましょう。
.
★抜いたら根をチェック!
.
・白い根がしっかり回ってる
→順調に育っています。
鉢増しか、軽い土替えがおすすめです。
.
・黒くなった根がある
→根腐れの可能性があります。
水やりを見直してみましょう。
.
・根がスカスカ
→コガネムシの幼虫や、肥料不足、
土の水持ちが悪いなどが考えられます。
土の中に幼虫がいたらそっとポイしましょう。
.
・こぶがある
→根頭がんしゅ病の可能性があります。
菌で増える病気なので、ナイフなどで除去し
使ったナイフを殺菌してください。
.
★一般的に、鉢の中と地上部の健康状態は比例しています。
良い根を育てると、良い枝葉が出て、良い花が咲きます♪
.
.
②根を整理します。
黒くなった根や古い土を落としてください。
みっちりと根が回っている場合は
下1/3をざっくりと切り取っても大丈夫です。
.
.
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Step3】新しい土を入れます
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
①培養土を鉢に入れて、株の位置と高さをそろえます。
高さは鉢の上部から3cmほど低い位置が目安です。
.
★この3cmを #ウォータースペース と言い、
水をあげる時に土が流れるのを防いだり、
水を土にしみこませる役割があります。
.
.
②残りの培養土を入れます。
土がちゃんと根の間に入り、均一になるように
棒でつつきながら入れましょう。
.
▶POINT!
使う前に土をしっとりと湿らせておくと、
水やり後に土が浮くのを防げ、なじみやすくなります。
.
.
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Step4】植え替え後の水やり
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
①優しい水流でたっぷりと水をあげます。
★勢いよく水をかけると、土の中の材料が分離したり
空気のすき間がなくなって
状態が悪くなってしまいます。
②土の表面に水がたまったら、
鉢底から水がしみ出して流れるのを待ちます。
土が沈んでしまったらその分を足してください。
③①②を何度か繰り返して、
土や砂粒が底から出てこなくなったらOK!
.
▶POINT!
水はハス口のじょうろやホースを使って
株の根元にそっとかけましょう。
.
.
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【+1POINT!】
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
鉢増し/土替えに合わせて肥料をあげましょう。
今の時期の肥料は『寒肥』(カンゴエ/カンピ)と呼ばれ、
春に咲く花の大事な栄養になります。
(冬剪定の時にあげている場合は不要です。)
あげすぎても肥料焼けをおこしてしまいますので、
パッケージに記載の容量を守ってあげてくださいね。
.
.
……実は、今回撮影に使った株は
春からずっと肥料をあげ忘れていたのですが、
根っこの状態は及第点……でしょうか。
うっかりミスでした💦
.
.
毎回バラの育て方は大ボリュームのキャプションで
お送りしておりますが、
今回も最後まで読んでくださりありがとうございます。
.
お返事はひかえさせていただいておりますが
いいねやコメントなどとても嬉しいです❤
.