警告

warning

注意

error

成功

success

information

まみこさんの十二の巻,たこあげ,多肉植物の投稿画像

2024/01/06

羽根つきは、「邪気をはねよける」という意味で年のはじめに宮中で行われていたものです。
羽根をつくことで邪気払いをしたり、その1年の無病息災を願います。

旧暦のお正月は現在の1月下旬~2月初旬ごろ。
現在でいう、立春(2月4日ごろ)です。
昔の言葉に「立春の季に空に向くは養生の一つ」というものがあったそうです。
つまり、立春の季節に空を見上げるのは健康に良いことのひとつとされていました。
こうして凧を揚げて空を見るという風習が生まれたそうです。

羽つきも たこあげも 縁起が良い遊び。
きょうは 良い天気です☀️
羽つきも たこあげも 青空の下、気持ちよく遊べますね🎵

どうか 2024年 これから 良いこといっぱいありますように✨
2024/01/06
[@id:3453955] ♡

もも君のたこあげ投稿‼️
私も 凧の投稿をしようと思ってたのでビックリ😵‼️ オソロでしたー😆‼️

博識だなんて とーんでもない😅💦💦
前に羽つきの羽について花友さんが投稿されてて、興味があったので調べてみました。

日本の古くからの風習の謂れを知るのは面白いですね😊💓
今年もよろしくお願いいたします😌

古来の風習や行事は、住宅事情等でなかなかできなくなりつつあり…
鯉のぼり🎏も見かけなくなっている、私の地域。

凧上げや羽根突きさえも、しなくなっていますね。
子供たちと楽しもうと思っても、興味を示さなかったり…

ですから、伝統について学ぶ機会も失われていますが、この投稿のお陰で勉強になりました。

せめて立春に、空を向いてみようかしらと( *´艸`)💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
320
2025/04/06

マッコスの成長記録 2025.4.6更新

ダイソー産マッコスの成長記録 ダイソーのスクエア鉢でお一人様管理してましたが、 子株がたくさん増えて伸びてきました。 2022.10.8マッコス丼に、仕立て直し💕 2024.3.18育苗箱のマッコスをカットし、カット苗はポットへ、とった葉は葉挿しへ増殖 2024.9.22カット苗は、ポットにパンパンに育ちました。葉挿しっ子も順調です🌱
いいね済み
1
2025/04/06

桜吹雪 アナカンプセロス成長見守り その2

2022年7月から桜吹雪を実生から育ててもらうのを見守りしてみる。のつづき。
いいね済み
30
2025/04/06

ペール缶寄せ

rupoさんのペールリメ缶に寄植えしました

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

植物と動物と絵を描くことが好きです。 皆さんの投稿写真を見せていただき  毎日 癒されています。 

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

十二の巻の育て方|育てる場所や水やりの頻度は?

投稿に関連する花言葉

十二の巻の花言葉|意味や花の特徴、人気の種類は?