warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
クワ,ヤマグワの投稿画像
もちっこさんのクワ,ヤマグワの投稿画像
クワ
ヤマグワ
いいね
26人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
もちっこ
2023/08/16
5月28日撮影 浅間山公園
うろうろ歩いていると、でっかい桑の木がありました。
養蚕をやっているとクワはあまり大きく育てないので、大きな木を見るとちょっと感動しますね。
(いくつか中学校の校庭で大きな桑の木を見たことがあります。小学校では蚕を育てるのに、小学校に大きな桑の木があるのは見たことないです。なぜか)
実を見ると、花柱がにょきにょき出ていますね。これぞヤマグワなのでは!?
…ということは、前にあげたクワはマグワかな?
ヤマグワ(山桑)
クワ科クワ属
・北海道から九州まで日本全国の丘陵や山地に広く自生するクワ科の落葉樹。かつては中国産のマグワと共に養蚕のための重要な飼料として栽培され、「蚕が食う葉」から「クワ」と呼ばれる。最も普通に見られるクワの一種で、単にクワという場合は本種を示すことが多い。日本以外でも中国や朝鮮半島に分布。
・クワには北陸から東北で多く栽培されたヤマグワ、南西諸島、九州南部及び中国地方に分布する暖地性のシマグワ、中国中南部原産で九州、四国及び中国地方で栽培されたロソウ、日本全国で栽培された中国産のマグワ(=トウグワ)、伊豆諸島のハイチジョウクワ、小笠原諸島のオガサワラグワなどがある。狭義ではヤマグワのみがヤマグワだが、広義では暖地性のシマグワ(島桑)に対して耐寒性のあるクワをヤマグワとし、ヤマグワ、トウグワ、ロソウを総称する。
・葉は長さ7~20センチ、幅5~12センチほどで、枝から互い違いに生じる。形は画像のとおり多様だが、いづれも付け根付近から3本に分かれる葉脈が目立つ。
・若い木の葉は裂け目が多く、成木になると楕円や卵形になりやすい。ヤマグワの葉はマグワと異なって先端が細く尖り、縁にはギザギザがある。なお蚕はクワ以外にコウゾ、タンポポ、チシャ、アキノノゲシなども食べるが、クワの葉を最も好む。
・ヤマグワの開花は4~5月頃。その年に伸びた枝葉の脇に花が咲く。雌雄異株(稀に同株)で、花弁はなく、雄花には4本の雄しべ、雌花には長さ2~3センチの雌しべが1本あり、その先端(柱頭)は二つに裂ける。
・雌の木に咲く雌花の後には長さ5~14ミリほどの果実ができる。でき始めの実は白っぽく、次第に赤、紫、黒へと変化しながら6~8月頃に熟していく。
・未熟なヤマグワの果実は硬くて酸っぱいが、熟した実は柔らかくて甘みがあり、昔は子供のオヤツになった。生食のほか、ジャムやアイスクリーム等に加工して利用できる。ヒヨドリ、ツグミ、オナガ、ムクドリ、シロガシラ、アカゲラなどの野鳥はこれを採食する。
・地方によってはクワの実を「ドドメ」と呼び、ここから「ドドメ色」という表現が生まれたとする説がある。
(庭木図鑑 植木ペディア より)
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
5
2024/11/25
おでん大根
たまたまYouTubeで見かけた鉢での大根栽培、種蒔きから収穫まで2〜3ヶ月で完結するっていう手軽さからちょっと挑戦してみようかなと。。。 果たして上手く…美味くいくのでしょうか
35
2024/11/25
ベビーリーフ・レタスミックスなど
基礎知識 ・洗ってそのまま食べられるという手軽さ ・やわらかくて食べやすい ・健康に大切な栄養がしっかり摂れる 効能 ビタミンC 骨や腱などを結合するタンパク質・コラーゲンの合成に使われたり、ウイルスと闘ったりする際に使われる βカロテン 皮膚や粘膜の健康を守り、増えすぎた活性酸素を抑えて、動脈硬化や老化の予防に効果がある 鉄分 赤血球の材料になり、全身に酸素を運ぶ役割を担う大切なミネラルで、貧血の症状の予防になります (貧血の症状は、疲れやすい・めまい・動悸・息切れ・立ちくらみ・頭痛など)
47
2024/11/25
原木しいたけ(椎茸)・ナメコ・ヒラタケ(シメジ)の栽培
原木椎茸 駒菌 森290号 肉厚などんこになり易く、春と秋に自然に発生 昨年末から、山林の原木で、植菌からの栽培しています
家庭菜園の関連コラム
2024.11.21
2月に植える野菜7選|プランターでも育てやすいのはどれ?
2024.11.21
トマトの水やりは何日に一回がいい?ベストな頻度と育て方を徹底解説
2024.11.20
レモンの収穫時期の見極め方は?ベストなタイミングと追熟、保存方法
2024.11.19
トマトが赤くならないのはなぜ?その原因や着色促進のコツを徹底解説
2024.11.19
【畝の作り方】初心者向けの簡単な畝立てのやり方、幅の決め方は?
2024.11.15
行者にんにくの育て方| 苗の植え方や植え付け時期、枯れる原因は?
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
もちっこ
花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。
植物
クワ
ヤマグワ
投稿に関連する植物図鑑
桑(マルベリー)の木の育て方|剪定方法や収穫の時期は?
投稿に関連する花言葉
桑(マルベリー)の花言葉|意味や由来は?花の特徴や種類は?
うろうろ歩いていると、でっかい桑の木がありました。
養蚕をやっているとクワはあまり大きく育てないので、大きな木を見るとちょっと感動しますね。
(いくつか中学校の校庭で大きな桑の木を見たことがあります。小学校では蚕を育てるのに、小学校に大きな桑の木があるのは見たことないです。なぜか)
実を見ると、花柱がにょきにょき出ていますね。これぞヤマグワなのでは!?
…ということは、前にあげたクワはマグワかな?
ヤマグワ(山桑)
クワ科クワ属
・北海道から九州まで日本全国の丘陵や山地に広く自生するクワ科の落葉樹。かつては中国産のマグワと共に養蚕のための重要な飼料として栽培され、「蚕が食う葉」から「クワ」と呼ばれる。最も普通に見られるクワの一種で、単にクワという場合は本種を示すことが多い。日本以外でも中国や朝鮮半島に分布。
・クワには北陸から東北で多く栽培されたヤマグワ、南西諸島、九州南部及び中国地方に分布する暖地性のシマグワ、中国中南部原産で九州、四国及び中国地方で栽培されたロソウ、日本全国で栽培された中国産のマグワ(=トウグワ)、伊豆諸島のハイチジョウクワ、小笠原諸島のオガサワラグワなどがある。狭義ではヤマグワのみがヤマグワだが、広義では暖地性のシマグワ(島桑)に対して耐寒性のあるクワをヤマグワとし、ヤマグワ、トウグワ、ロソウを総称する。
・葉は長さ7~20センチ、幅5~12センチほどで、枝から互い違いに生じる。形は画像のとおり多様だが、いづれも付け根付近から3本に分かれる葉脈が目立つ。
・若い木の葉は裂け目が多く、成木になると楕円や卵形になりやすい。ヤマグワの葉はマグワと異なって先端が細く尖り、縁にはギザギザがある。なお蚕はクワ以外にコウゾ、タンポポ、チシャ、アキノノゲシなども食べるが、クワの葉を最も好む。
・ヤマグワの開花は4~5月頃。その年に伸びた枝葉の脇に花が咲く。雌雄異株(稀に同株)で、花弁はなく、雄花には4本の雄しべ、雌花には長さ2~3センチの雌しべが1本あり、その先端(柱頭)は二つに裂ける。
・雌の木に咲く雌花の後には長さ5~14ミリほどの果実ができる。でき始めの実は白っぽく、次第に赤、紫、黒へと変化しながら6~8月頃に熟していく。
・未熟なヤマグワの果実は硬くて酸っぱいが、熟した実は柔らかくて甘みがあり、昔は子供のオヤツになった。生食のほか、ジャムやアイスクリーム等に加工して利用できる。ヒヨドリ、ツグミ、オナガ、ムクドリ、シロガシラ、アカゲラなどの野鳥はこれを採食する。
・地方によってはクワの実を「ドドメ」と呼び、ここから「ドドメ色」という表現が生まれたとする説がある。
(庭木図鑑 植木ペディア より)