warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,アカバナナガバノイシモチソウ,食虫植物の投稿画像
barchettaさんのお出かけ先,アカバナナガバノイシモチソウ,食虫植物の投稿画像
アカバナナガバノイシモチソウ
いいね
135人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
barchetta
2023/08/11
アカバナナガバノイシモチソウ🆘
モウセンゴケ科モウセンゴケ属
絶滅危惧 Ⅱ類(VU)
日本固有種
今年も豊橋の自生地の公開日に見学してきました。ナガバノイシモチソウは白花と赤花があり赤花は白花と別種ということが近年の研究で判明し世界中で愛知県の豊橋市と豊明市の2箇所のみに自生しています。自生地は厳重に管理され普段は年に数回一般公開されてます。
黄緑色をした植物がアカバナナガバノイシモチソウです。湿地植物ですが水がヒタヒタになるような所ではなく池のほとりの様な所で現在は湿地を消失させない様に定期的に水撒きしています。
さっちゃん
2023/08/11
おはようございます!
不思議な植物イロイロあるんですね!ググってみました🧐✨✨✨
シロバナの方も見てみたい〜
小さな🤍色💗色のお花!可愛いですね
✨🤍✨💗✨🤍✨💗✨
いいね
1
返信
杏里
2023/08/11
おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます。
愛知県には貴重な湿性植物が、色々あるのですね。
大切に保全しなくちゃね❗️
いいね
1
返信
barchetta
2023/08/11
@さっちゃん
さん
愛知でもシロバナは見られますが他県でも見られる場所がありますよ~🎶
いいね
1
返信
barchetta
2023/08/11
@杏里
さん
おはようございます👋😃☀️
ほんとですね。でも植物にしてみたら何とも肩身の狭い…仕方ないですかねぇ。
いいね
1
返信
red radish
2023/08/11
愛知県に自生地があるんですね‼️ ある意味誇らしいけど、厳重に管理したり水撒きなどの手入れしないと維持できないのもちょっと考えものですね。でもその原因は人間の営みなので、守るのも人間の義務ですね🤔
いいね
1
返信
barchetta
2023/08/11
@red radish
さん
まだ、保護されてるだけましと考えた方が良いですね。もっと絶滅の脅威にさらされてる植物たくさんありますからね
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
17
2024/11/22
No.287 とちぎ花センター 2024/11/16②バラ
秋バラがキレイだと知り、散策しました🚶♀️
25
2024/11/21
No.264 コスモス観に行こう 2024年
備忘録としよう ①とちぎわんぱく公園 25万本 ②道の駅ましこ 20万本 ③小貝川ふれあい公園 120万本
220
2024/11/18
輝く石蕗✨✨ 京都城南宮 紅葉シーズン前の秋景色🍂
紅葉シーズン前の11月中旬、石蕗(ツワブキ)が見頃と聞いて京都城南宮の庭『神苑』を訪ねました 撮影日:2024年11月18日
barchetta
皆さんのup沢山楽しく拝見して ボチボチでもup出来ればいいな~
場所
お出かけ先
キーワード
食虫植物
ピンクの花
絶滅危惧種
草本
湿地植物
在来種
一年草扱い
日本固有種
絶滅危惧II類(VU)
日本に自生する食虫植物
植物
アカバナナガバノイシモチソウ
モウセンゴケ科モウセンゴケ属
絶滅危惧 Ⅱ類(VU)
日本固有種
今年も豊橋の自生地の公開日に見学してきました。ナガバノイシモチソウは白花と赤花があり赤花は白花と別種ということが近年の研究で判明し世界中で愛知県の豊橋市と豊明市の2箇所のみに自生しています。自生地は厳重に管理され普段は年に数回一般公開されてます。
黄緑色をした植物がアカバナナガバノイシモチソウです。湿地植物ですが水がヒタヒタになるような所ではなく池のほとりの様な所で現在は湿地を消失させない様に定期的に水撒きしています。