警告

warning

注意

error

成功

success

information

roolamayさんの花のある暮らし,のんびり過ごそう,ありがとう♪の投稿画像

2023/02/17
ウグイスカグラ

小さな春を一つ見つけました

スイカズラ科の落葉低木
名の由来のひとつに
ウグイスがこの木を飛び回る姿が
まるで神楽を舞っているよう、、に見えた
から〜〜とありました

花後になる赤い実は甘くて美味しいそうです🥰
2023/02/18
ウグイスカズラ初めて見ました!なんとも,風流な,いわれのある,お花ですね〜
2023/02/18
ウグイスカグラ、素敵な名の由来ですね。
一度聞いたら忘れませんね。見たことはありませんが😅と思って検索して見ました。
なんと!クロミノウグイスカグラはハスカップのこと。こちらではハスカップと呼ばれています。
赤実は北海道の南部にあるそうです。
一つ、知りました。
ありがとうございました🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
98
2025/04/27

藤岡ふじまつり

今年も藤の季節になりました。 藤岡市では27回目の「藤まつり」を「ふじの咲く丘公園」で開催しています 45種類の藤の花が、開花を迎え、艶やかな姿を見せてくれてますよ 少しですが、公園の中のフジを撮って来ましたので、見て下さい
いいね済み
22
2025/04/27

花桃を見に(2)

花桃が気になる我が家の夫、今日行くか、明日行くかと言いつつやっと出かけることができました 8日前に行った阿智村は激変していました 8日前に見た桜は遠目にも葉桜になっていました た
いいね済み
0
2025/04/27

No.441 母のクレマチス 2025年

備忘録としよう

花のある暮らしの関連コラム

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

いくつになっても好奇心と傷つく心をもって 新しい何かに出会いたい、、、、 ヨロシクお願いします 2019年5月!お花の名前を教えてもらったのが投稿の始まりでした^_^

キーワード