warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
園芸
開花
お出かけ先,ジュウガツザクラ,散歩の投稿画像
SILVIAさんのお出かけ先,ジュウガツザクラ,散歩の投稿画像
ジュウガツザクラ
いいね
140人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
SILVIA
2022/11/13
11/13 (日) ☁️🌧
🌳🌸ジュウガツザクラ🌸🌳
※バラ科
※サクラ属
♣️花が秋にも開花することから十月桜という。エドヒガンとマメザクラの自然交配種であるコヒガンとマメザクラの交配種。全体の蕾の1/3が10~12月頃に少しずつ開花し、残りの蕾が4月上旬頃に開花する。春の花の方が大きい。花は八重、花弁は10数枚、小輪、白色~淡紅色、縁が薄く紅色になる。萼筒は紅色、壺形。♣️
11/13付撮影📸📱🌳公園広場🏞の樹木🌳少し開花🌸
じゅん
2022/11/13
淡い感じがとってもいいわねぇ…
寒い季節に咲く桜💮🌸💮💮🌸💮💮🌸🌸💮💮🌸💮💮💮なぜが愛おしいわね…
💮💮🌸(⌒▽⌒)🤗🙆🏻♀️…
いいね
1
返信
SILVIA
2022/11/13
@じゅん
さんへ🍀
朝から、もう咲いているかなって🌳🌸雨の降らないうちに見に行って来ました🚴
昨年より少なめで曇り空に☁*°💗🤍📱📸してきました〜*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
いいね
2
返信
じゅん
2022/11/13
@SILVIA
さん…
春咲く桜には…ない…
風情があるわねぇ…
💮💮🌸💮💮🌸🌸💮🌸💮🌸🌸💮🌸💮💮
いいね
1
返信
じゅん
2022/11/13
@SILVIA さん…
あの春の…
みんなで繋いだ
かおるんるんの…
🏷桜(さくら)リレー
MIRUMOさんの…
🏷❤️桜リレー♫
つけて…参加してみますか?~
😀✌(⌒▽⌒)🌸💮🌸🤗💞🙆🏻♀️🎶🕺💃
いいね
1
返信
SILVIA
2022/11/13
@じゅん
さんへ🍀
ハーイ🙋ありがとう😊(*´︶`*)♡Thanks!
参加させていただきました〜🌸🌸🌸
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開花に関連するカテゴリ
接ぎ木
日当たり
水やり
剪定
挿し木
種まき
実生
植え替え
水耕栽培
地植え
花芽
子株
鉢植え
放置栽培
自己流
古典園芸・伝統園芸
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
開花のみどりのまとめ
44
2025/03/23
今日のお花見
春を届けてくれる庭のお花、梅の花に続いて今年は少し遅めでしたが、杏子の花がやっと咲き始めました。 お天気がいいので、朝からしばしお花見タイム‼️ 更に大船フラワーセンターに足を延ばしての、お花見DAYとなりました。暖かい春をお届けします。🤗
130
2025/03/19
冬の季語13
季語は四季折々の風情を愛でる日本文化の象徴です。季語に含められる動植物を中心に、写真付きの俳句歳時記風にまとめた「季語シリーズ」、今回は(もう春ですが)冬の第十三回です。猫凡というのは私の俳号です。
259
2025/03/14
我が家の種まきビオラパンジー2024
今年も種まきビオラパンジー開花の時期が来ました(◍•ᴗ•◍) 去年とれた種の自家採種まきをします。 どんな花が咲くかなー。
開花の関連コラム
2022.09.21
ヒヤシンスの球根は花が終わったらどうする?花がら摘みは必要?
2022.04.12
ハイビスカスの花が咲かない!蕾がならない、落ちる原因は?|三上真史のQ&A
2020.02.05
柚子の木に実がならない原因は?花が咲かない理由と対処法を紹介
2016.12.12
銀木犀の花を綺麗に咲かせるための育て方
2016.11.30
夏のヘビロテ曲「島唄」に出てくる デイゴの花ってどんな花?
2016.11.30
え? 地面にタコさんウインナー?? 正解は……「ザクロ」の花です。
開花の関連コラムをもっとみる
SILVIA
2018年5月18日初投稿📷✨📱🌼*・ 〜 🔰🌱☘️🌿🍀📸🌼🌹🌻🌸🔰 💛💚アイコン画像💚💛 アレチマツヨイグサ(荒地待宵草) 別名❀✿メマツヨイグサ(雌待宵草 Oenothera biennis) 中国名❀✿小花月见草 xiao hua yue jian cao 英名❀✿evening primrose,common evening primrose 学名❀✿Oenothera parviflora L. 7月から11月にかけて昼間の明るい頃から、明るい黄色の可憐な花を咲かせ、月を眺めて朝日を浴びる頃になると萎んでしまう☆。.:*・゜🌙.*·̩✨🌟🌕🌔🌓🌙✨ 🔶マツヨイグサの仲間で最も多いのが、メマツヨイグサである。メマツヨイグサによく似て分類が難しいことで知られている。花があれば花が小さく、花弁と花弁の間に隙間があり、花弁の形もハート形をしていて区別しやすい。 しかし、今では区別されずに一様に「アレチマツヨイグサ(荒地待宵草)」と呼ばれることが多いようだ。 もともと「待宵草(まつよいぐさ)」とは、夜行性の花で夕方~早朝にかけて咲くことから付いた名前であるが、この「荒地~(雌~)」は日中から咲いている。三河地方で見られるのはほとんど隙間のないメマツヨイグサである。アレチマツヨイグサの方が早咲型である。🔶 ※アカバナ科 ※マツヨイグサ属(エノテラ属) 🤍💚カバー画像💚🤍 植物名❀✿リナリア(姫金魚草・ヒメキンギョソウ) 学名❀✿Linaria 英名❀✿Linaria 和名❀✿姫金魚草 科名※ゴマノハグサ科(オオバコ科) 属名※ウンラン属(リナリア属) 原産地🌼ヨーロッパ 🌼リナリアは、金魚草を小さくしたような形のため、姫キンギョソウとも呼ばれている。丈夫で花色も豊富。🌼
場所
お出かけ先
キーワード
散歩
開花
ピンクの花
花のある暮らし
公園広場
❤️桜リレー♬
桜(さくら)リレー
植物
ジュウガツザクラ
🌳🌸ジュウガツザクラ🌸🌳
※バラ科
※サクラ属
♣️花が秋にも開花することから十月桜という。エドヒガンとマメザクラの自然交配種であるコヒガンとマメザクラの交配種。全体の蕾の1/3が10~12月頃に少しずつ開花し、残りの蕾が4月上旬頃に開花する。春の花の方が大きい。花は八重、花弁は10数枚、小輪、白色~淡紅色、縁が薄く紅色になる。萼筒は紅色、壺形。♣️
11/13付撮影📸📱🌳公園広場🏞の樹木🌳少し開花🌸