warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,ミシマサイコ,山野草の投稿画像
barchettaさんのお出かけ先,ミシマサイコ,山野草の投稿画像
ミシマサイコ
いいね
210人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
barchetta
2022/11/04
ミシマサイコ🆘
セリ科・ミシマサイコ属
絶滅危惧 Ⅱ類(VU)
花言葉: 初めてのキス
夏から秋にひょろひょろの茎の先に小さな黄色の🌼を咲かせます。根にサイコサポニンを含み生薬名:サイコ(柴胡)とよばれ栽培活用されている様です。しかしこれの自生を行動範囲内で探すとなると先出しの同じ絶滅危惧のカテゴリーのキキョウと比べても圧倒的に少なく去年初めて2株見つけましたが今年は1株しか見つけれませんでした。
すずはな
2022/11/04
おはようございます。
初めて秋吉台で見た時GSのタグ見ましたら生け花で投稿されている方が結構おられました。
切り花で流通してるのを不思議に感じましたよ。
キキョウも同じように自生が少なくなり花屋さんで見ることが多くなっているような現実ですもんね。
いいね
1
返信
barchetta
2022/11/04
@すずはな
さん
すずはなさんおはようございます👋😃☀️
乱獲なのか少なくなっているのはキキョウもミシマサイコも同じですね~。キキョウも根にキキョウサポニンを含み生薬にされていたり長野などでは仏花として使われる地域もあり供給する為に畑作需要があり身近に感じるのだと思います。また生薬として使うのもどちらも根なので花は薬用としては不要。そこに利用価値を求めて流通してるのでしょうかね。ミシマサイコはひょろひょろで小さな🌼ですがカスミ草の黄色バージョンとして十分フラワーアレンジに使えそうですもんね~🎶
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
すずはな
2022/11/04
@barchetta
さん
使えそうなので売ってたら買うかも知れません。
いいね
1
返信
きらり
2022/11/04
こんばんは🌆
昨日、ムラサキセンブリ見に行ってきました。エンシュウハグマもまだまだ咲いてました♪
ミシマサイコ珍しい花なのですね、小さな黄色い花、風にゆらゆら可愛い感じですね。
横浜に住んでいたころ、自宅の近くの公園でスズサイコが咲いてました。花の感じは違いますがお仲間さんでしょうか?
いいね
1
返信
barchetta
2022/11/04
@きらり
キラリさんこんばんはー🌙😃❗
低地ではまだエンシュウハグマ見られますね。そろそろ終盤ですけどいつみても素敵ですね~💕
スズサイコですか~🎶これも可愛らしい花ですね。科・属が違いますので同じ仲間ではありませんが探すととなると余り見かけませんね~。
いいね
1
返信
いくこ
2022/11/06
こんにちは😃♬
花言葉を見て、貴重だなぁと思いました😊💗💞カスミソウみたいな黄色いお花🌼なんですね♪
見せていただきありがとうございます♪♬😊
いいね
1
返信
barchetta
2022/11/06
@いくこ
さん
いくこさんこんにちは~👋😃☀️
そうそう花言葉ちょっと甘くて切ないですよね~。あの頃どんなんだったろぅて懐かしさが駆け巡りますね💕
いいね
1
返信
いくこ
2022/11/06
@barchetta
さん
それもそう…です♪が…ミシマサイコ…人の名前みたい😃🎶ですね😃💚🌼🌼🌼💚
いいね
1
返信
barchetta
2022/11/07
@いくこ
さん
三島柴胡は静岡の三島で良質のサイコ(中国で漢方薬とされ生薬名を柴胡という)が採れ、江戸時代には三島宿に泊まるとサイコという生薬を買うのが習わしだったそうです。
今では乱獲などもたたって自生は全国的に絶滅危惧になっているほど少なくなってます。
いいね
1
返信
いくこ
2022/11/07
@barchetta
さん
なーるほど❣️そうなのですね♪😃
三島は江戸時代に宿場町であったと思いますし貴重な柴胡が採れたのなら、そのころの三島の様子が窺い知れる名前そのものですよね。
当時は規制する法律などなかったでしょうから、乱獲にもなり、自生が困難になってしまったのでしょうね。
貴重な貴重な植物なのに…知らなかったです。
ミシマサイコ凄いです♪♬
barchettaさんありがとうございました😊
ところで、このbarchettaの由来?などもかなり思いのこもった由来がありそうですが…今夜はこのへんで。おやすみなさい⭐🌙💤
いいね
1
返信
きらり
2022/11/07
@barchetta
さん
教えていただきありがとうございます😊
お仲間ではなかったのですね😁
スズサイコ、とても可愛いので浜松でも出会う事があれば嬉しいのですが❣️
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
6
2025/04/03
新宿御苑 2025年3月②
新宿御苑の人の多さにも慣れてきた。
6
2025/04/02
全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編
前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
6
2025/04/02
全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編
全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
barchetta
皆さんのup沢山楽しく拝見して ボチボチでもup出来ればいいな~
場所
お出かけ先
キーワード
山野草
多年草
生薬
黄色の花
草本
在来種
薬用植物
漢方薬
絶滅危惧II類(VU)
植物
ミシマサイコ
セリ科・ミシマサイコ属
絶滅危惧 Ⅱ類(VU)
花言葉: 初めてのキス
夏から秋にひょろひょろの茎の先に小さな黄色の🌼を咲かせます。根にサイコサポニンを含み生薬名:サイコ(柴胡)とよばれ栽培活用されている様です。しかしこれの自生を行動範囲内で探すとなると先出しの同じ絶滅危惧のカテゴリーのキキョウと比べても圧倒的に少なく去年初めて2株見つけましたが今年は1株しか見つけれませんでした。