警告

warning

注意

error

成功

success

information

漢方薬の一覧

いいね済み
108
いいね済み
あんこ
今日のお花は ゲンノショウコ 今まさに庭の中でたくさん自然に花が咲いてます 花言葉「心の強さ」「憂いを忘れて」 みどりのまとめの「漢方薬」の中から フウロソウ科 別名:ぼう牛児 薬用部位:地上部     使用量:10~20g ━━━━━━━━━━━━━━━ 効用:健胃整腸(下痢.便秘).高血圧予防(ドクダミ.ハブ茶と) ゲンノショウコは薬草の効果が、すぐに証拠となって現れることから名づけられたといいます。 イシャイラズ・イシャナカセ・ゲリドメ・セキリグサなどの方言もあり 果実がはじけて飛んだあとがミコシの飾りに似ていることからミコシグサ、葉の形がネコの足跡に似ているのでネコアシグサなどの呼び名もあります。 それだけ、身近な薬草だったということでしょう。 ■調整法 夏の開花期(7~8月頃)に全草を抜き取り、根を除いた地上部を天日で 乾燥させます。 道端での採取の場合は、泥をよく洗い落とす必要があります。 ■利用方法 ゲンノショウコは、飲みすぎても便秘・下痢などの副作用がなく、優れた健胃薬草といえます。 ◎下痢止め 1日量20gに、水500ccを加えて、煎じながら約半量まで煮詰めたものを温かくし、適宜2回に分けて服用します。 ◎胃腸の弱い人 お茶代わりに飲んでもよく、利尿の目的で使用するときは、10~15グラムを5~10分ぐらい、麦茶のように煮だして服用します。 ◎高血圧予防 ゲンノショウコ10g、ドクダミ10g、決明子(けつめいし)を少し炒ったもの5gを煎じて、お茶代わりに飲むとよく効くとされます。 ◎入浴料 冷え性、婦人の血の道には、ゲンノショウコ風呂(ゲンノショウコ100gとヨモギ100g)を用います。 🌱全草にタンニンの一種を含み、民間療法においては古くから下痢止めの妙薬として使われてきた。その効果が確かなことから「現の証拠」あるいは「験の証拠」と呼ばれる。 ・薬用にするのは土用の頃に刈り取った地上部で、陰干しにして煎じたものを飲用する。特に「渋り腹(便意はあるが排出量が少なく、すぐにまた催す性質=裏急後重ともいう)」に効果が高いとされた。 ・上記のことから、リビョウソウ(痢病草)、セキリグサ(赤痢草)、イシャイラズ(医者いらず)、イシャナカセ(医者泣かせ)、タチマチグサ、クスリノハナなどの別名や地方名がある。食用にもなり、全草を油炒めや和え物、佃煮にする。、
203件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部