warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
ハーブゼラニウム,観葉植物,鉢植えの投稿画像
Cabinotierさんのハーブゼラニウム,観葉植物,鉢植えの投稿画像
ハーブゼラニウム
いいね
79人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
Cabinotier
2022/10/04
【ハーブゼラニウム(ニオイテンジクアオイ):Rose geranium/Scented geranium】
ゼラニウムは、フウロソウ科テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属)の常緑性低木です。
日本で栽培されるものは、大きく分けて3つあります。☝️
まず、主に花を楽しむためのゼラニウムと、学名で呼ばれる原種系のペラルゴニウム。一般的にゼラニウムというと、前者のゾナール種を指します。そして、もうひとつが今日ご紹介する、ハーブとして用いられるゼラニウムで、茎や葉に芳香があります。🌿
ハーブゼラニウムの原産地は南アフリカです。日本には、江戸時代にオランダから長崎の出島に入ってきたそうです。🌍
和名をニオイテンジクアオイ(匂天竺葵)と言い、通称でハーブゼラニウムや、英名そのままで、ローズゼラニウムまたはセンテッドゼラニウム(芳香のあるゼラニウム)と呼ばれます。🔠
ハーブとしての利用は、主に精油として香料や化粧品の原料などに使われます。香りには昆虫忌避作用があり、また自律神経やホルモン分泌を整える作用があるとされています。✨
家庭でも、お菓子の香り付けやハーブティー、ポプリやアロマバスなど、色々と楽しむことができます。🧁🛀
芳香がバラに似ているためローズゼラニウムと呼ばれるようになりましたが、最近では品種改良が進み、ミントやフルーツ、ナッツ、スパイスなど色々な香りのものがあります。私は、ヘーゼルナッツとジンジャー、オレンジの香りのものを育てています😊
花期は主に春から初夏ですが、四季咲きの品種もあります。花色は白・赤・ピンク・紫・複色のものなどがあります。💐
日当たりと風通し、水はけの良い土壌を好みます。多湿に少し弱いので、地植えの場合は少し土を盛って、高植えにすると良いでしょう。耐寒性がやや弱いため、寒冷地では室内での冬越しが必要です。☀️
軒下などの雨が当たらない場所で育てる場合は、コナジラミの発生に気をつけましょう。数日に一度水やりを兼ねて、葉裏を中心にバスルームで弱いシャワーを当ててあげると発生を抑えることができます。☔️
水やりは、地植えの場合は根付いた後はあまり必要ありませんが、真夏の乾燥に気をつけましょう。鉢植えは、土が乾いたらたっぷりとあげましょう。多湿にしないように、鉢皿に水を溜めないようにしましょう。💧
弊社公式インスタグラム(https://www.instagram.com/sustee.jp/)より転用
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
観葉植物に関連するカテゴリ
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
観葉植物のみどりのまとめ
42
2025/04/02
アイスクリームバナナを育てる。
某弁当屋さんからいただいた苗🌱どうなることやら。。。
4
2025/04/02
アガベ・オカヒーの実生記録
アガベ・オカヒーの種を頂いたので蒔いてみました。
2
2025/04/01
Tillandsia araujei Purple Star成長記。
遠藤園芸で購入。アラウジェイパープルスターです。
観葉植物の関連コラム
2025.04.01
シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?
2025.04.01
コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?
2025.04.01
土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?
2025.04.01
パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?
2025.04.01
編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?
2025.04.01
パキラが葉焼けしたらどうする?直射日光はNG?原因や対策を紹介
観葉植物の関連コラムをもっとみる
Cabinotier
植物の水やりのタイミングを教えてくれる、大ヒット商品「sustee(サスティー)」公式アカウントです。身近な植物、世界の植物やガーデンをご紹介します。
キーワード
観葉植物
鉢植え
ガーデニング
ガーデン
生花
庭の花
サスティー
SUSTEE
水分計
お散歩
庭の木
植物用水分計サスティー
花のある暮らし
グリーンのある暮らし
お散歩写真
水やり
お部屋に花を
フラワー
おさんぽ
観葉植物初心者
園芸
花好き
観葉植物好き
おさんぽ日和
GSでお買い物
おうち園芸
チェッカー
植物
ハーブゼラニウム
投稿に関連する植物図鑑
ハーブゼラニウムの育て方|植え付けや収穫時期は?増やし方は?
投稿に関連する花言葉
ハーブゼラニウムの花言葉|花の特徴や香り、虫よけになるハーブ
ゼラニウムは、フウロソウ科テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属)の常緑性低木です。
日本で栽培されるものは、大きく分けて3つあります。☝️
まず、主に花を楽しむためのゼラニウムと、学名で呼ばれる原種系のペラルゴニウム。一般的にゼラニウムというと、前者のゾナール種を指します。そして、もうひとつが今日ご紹介する、ハーブとして用いられるゼラニウムで、茎や葉に芳香があります。🌿
ハーブゼラニウムの原産地は南アフリカです。日本には、江戸時代にオランダから長崎の出島に入ってきたそうです。🌍
和名をニオイテンジクアオイ(匂天竺葵)と言い、通称でハーブゼラニウムや、英名そのままで、ローズゼラニウムまたはセンテッドゼラニウム(芳香のあるゼラニウム)と呼ばれます。🔠
ハーブとしての利用は、主に精油として香料や化粧品の原料などに使われます。香りには昆虫忌避作用があり、また自律神経やホルモン分泌を整える作用があるとされています。✨
家庭でも、お菓子の香り付けやハーブティー、ポプリやアロマバスなど、色々と楽しむことができます。🧁🛀
芳香がバラに似ているためローズゼラニウムと呼ばれるようになりましたが、最近では品種改良が進み、ミントやフルーツ、ナッツ、スパイスなど色々な香りのものがあります。私は、ヘーゼルナッツとジンジャー、オレンジの香りのものを育てています😊
花期は主に春から初夏ですが、四季咲きの品種もあります。花色は白・赤・ピンク・紫・複色のものなどがあります。💐
日当たりと風通し、水はけの良い土壌を好みます。多湿に少し弱いので、地植えの場合は少し土を盛って、高植えにすると良いでしょう。耐寒性がやや弱いため、寒冷地では室内での冬越しが必要です。☀️
軒下などの雨が当たらない場所で育てる場合は、コナジラミの発生に気をつけましょう。数日に一度水やりを兼ねて、葉裏を中心にバスルームで弱いシャワーを当ててあげると発生を抑えることができます。☔️
水やりは、地植えの場合は根付いた後はあまり必要ありませんが、真夏の乾燥に気をつけましょう。鉢植えは、土が乾いたらたっぷりとあげましょう。多湿にしないように、鉢皿に水を溜めないようにしましょう。💧
弊社公式インスタグラム(https://www.instagram.com/sustee.jp/)より転用