警告

warning

注意

error

成功

success

information

aid℮a8 (たまちゃん)さんの新生姜,自然農の畑,生姜の茎・葉の投稿画像

おはようございます☁️😃
今日から大雪(たいせつ)。

2021/12/7 曇り☁️/時々雨🌧️

「満ちていく月のサイクル」
月齢 2.8 🌚新月から3日目 月の星座♑山羊座

本日最低⬇️🌡️ 8.8℃ 前日最高⬆️🌡️10.7℃ 
本日最高⬆️🌡️13.4℃

❄️二十四節氣
大雪(たいせつ)
12月7日~21日(15日間)
太陽☀️黄経 255°~269°

寒氣盛んとなり、大雪となる氣配も濃く、前の小雪に対して大雪と言う。

💮七十二候 初候〈第六十一候〉
・閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
12月7日~11日頃(5日間)
太陽☀️黄経 255°~259°

空が閉ざされ真冬となる。空をふさぐかのように重苦しい空が真冬の空です。

🏔️🌱🐛🐞🐝🐜🕷️🦗🦋🐌🦎🐦🦉👨‍👩‍👧‍👦🏞️☀️🌤️☁️🌧️🌩️🌀🌈🌨️🌬️❄️☃️💧
🌚🌘🌓🌔🌕🌖🌗🌒🌚🌏🌞🌝🌟✨🌌🏞️

🏞️自然農スタイル第2段
💠生姜の初収穫。

慣行農法(化学肥料➕有機肥料、農薬使用の栽培)から自然農(耕さず、肥料を施さず、農薬は使わず)に切り替えた8年目の畑。

🔻種生姜植付日 2021/5/12
🌚新月(朔) 月齢0.3 月の星座 ♉牡牛座

一株当たり200~250gの収穫量。
(種生姜-約50g、4~5倍に生長)

三株で650gの収穫ができました❗

8年経ち肥毒(化学肥料を入れることで蓄積された、冷たくて硬くなった土の層)が無くなりつつあるのか、土もだいぶ柔らかくなってきました。

慣行農法(亡母が行っていた)から切り替えて、自然に近い状態に戻るには、早くて5年、畑の状態によっては10年の歳月が掛かると言われています。

🌱草や🐛虫たちの亡骸や🐦の糞などが積み重なり、地中では微生物やミミズたちが土中を耕し、自然の営みが繰り返され、自然の状態に近づいたようです😊

自然農では、土を耕すことはしません。
🌱草、🐛虫、土壌微生物、ミミズたち動植物の🏚️住みかだからです。

草(🐛虫たちの🏚️住みか、🌱食べ物)を🐛虫たちのために最小限の草だけを刈り取ります。
宿根草は、抜く場合があります。
一年草は生長点まで刈り取り、根は残します。枯れた根がストローの役目を果たし、地中に酸素を供給してくれるからです。

刈り取った草を畝などに戻すことにより、次の草が生えるのを抑え、土が乾燥するのを防ぎます。
(草マルチ)

💧夏場は、日照り以外は散水しません。
🌬️冬場は、北風や霜、雪、などの寒さから野菜たちを守ってくれます。

やがては、微生物、ミミズなどにより分解されて土に戻っていきます。

草草(雑草)がないと食虫昆虫の食べ物がなく、野菜の葉などを食べてしまいます。

食虫昆虫を食べる虫も集まってきます。
🐸カエルも住んでいます。
🦎トカゲも🐦鳥も虫を食べようとやって来ます。
🐍ヘビは🐸や🦎を食べよとやって来ます。


これらの営みの中から、

自然な循環が生まれ、

持続可能な農的暮らしが生まれてきます。

《SDGs》

🏞️🌱🐛🦎🐦👨‍👩‍👧‍👦🏞️🌏🌞🌝🌟

ショウガ【生姜】
学名 Zingitber officinale
  ショウガ科ショウガ属
別名 ハジカミ
生薬名 生姜(しょうきょう)、
    乾生姜(かんしょうきょう)
薬効 食欲不振、吐き氣。
   風邪、咳、のどの痛みなど。
2021/12/07
昨日は有り難うございました。
ニ十四節氣 大雪
先日TVで林修先生が話していたの聞いて
やっとこの事なんだ。とわかりました。
すみません 無知で😅

家の畑は家屋の前だけなので、自然農は難しいですが、少しでも身体のためになるように工夫してやろうと思いました。
隣で畑していたお母さんが草取りして草マルチしてました。
前年のミニトマト🍅そのままにし翌年芽が出たもの育てたの頂いたんですが、凄く甘かったです。
その場に行くと土ふかふかでしたね😃
自然農に近い状態だと思います。
その方も残念ながらお亡くなりになりましたが、良き教訓になってます。
長々すみません。思い出話で‥
有り難うございました🙇‍♀️
2021/12/07
こんにちは😃🤚
ショウガ 収穫したんですね♪
大きい😆✨
しかも無農薬🌱🌱🌱
さすがの こだわり✨✨✨
ショウガはどう使われるのでしょうか?😊🌱
楽しみですね🧡😊🙏🧡

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

キッチンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

キッチンのみどりのまとめ

いいね済み
64
2025/01/11

今日のお花更新 金柑甘露煮からのキンカンジャムへリメイク 

フォロワーさんの金柑甘露煮の UPを見て初めての甘露煮チャレンジ 今日のお花キンカン記念更新 キンカンジャムへ みどりのまとめvol111 🏷️スイーツ男子 🏷️GSクッキング 🏷️今日のお花 今年もまとめ頑張ります
いいね済み
6
2024/08/17

コーヒーの木/ガジュマル/カポック

自分への誕生日プレゼントに購入しました。どんなふうに育つのか楽しみ😊
いいね済み
51
2023/08/08

「木から生まれた土」🌳🤎モニターしてみます♪2023.7.10~

ハイポネックスさんの軽くて清潔な土を使って、室内で園芸を楽しみたいと思います♪

キッチンの関連コラム

自分にあった暮らし方でいい。植物由来の「フロッシュ」が、グリーン好きに愛される理由。の画像
2018.10.26

自分にあった暮らし方でいい。植物由来の「フロッシュ」が、グリーン好きに愛される理由。

自然にも手肌にもやさしい食器用洗剤『フロッシュ』のフォトモニター大募集!の画像
2018.09.11

自然にも手肌にもやさしい食器用洗剤『フロッシュ』のフォトモニター大募集!

2021.10.23 霜降の日に単なる植物図鑑だろうと思ってアプリをダウンロードしました。 が、しかし・・・!Σ( ̄□ ̄;) 📖図鑑機能のあるSNSだった😱 🌱草も  🐛虫も   🐦鳥も敵にせず🤝 自然の営みに寄り添い、 🚶人体🚶‍♀️、生態系、🌏地球環境に 有毒有害な自然界に存在しない異物 化学合成農薬☢️😰化学肥料や有機肥料も使わず、 🌏生きとし生けるものと🌍 共存・共生し、  助け愛い、   分かち愛うことで 自然な循環の環が生まれ 互いに育み、調和💗が生まれ 自然の生態系の🔄♻️🔁循環🌀を活かした 🌌🌞🌝🌏🌱🐠🐸🦎🐝🐿️🐒🧚 💫宇宙の惑星と🌏地球と🏞️自然と すべての生きととし生けるものと ナチュラル オーガニック ライフ 【大調和生活】 日々取り組んでおります🍀 🛐神人不二(しんじんふじ)🛐  神と人とは二つに別けられるものではなく常に共に在る。 ♥️生きとし生けるものが幸せ😆🍀でありますように🛐 💠身土不二(しんどふじ)♻️ 人間の身体と土地は切り離せない関係にあるということ。その土地で、その季節にとれたもの(旬菜・旬果)を食べるのが健康に良いという考え方 ☯️陰陽調和☯️ 陰性のものと陽性のものをバランス良くとることが大切、という意味。 陰陽とは、「物事には何事も陰性と陽性の相反する関係が存在する」という考え方。 【不耕起 👉耕さず  無施肥 👉化学肥料🔹有機肥料も施さず  無農薬👉殺虫剤🔹殺菌剤 🔹除草剤も使わず】 🌏地球環境は  🌞原始太陽の赤ちゃんが誕生(46億年前)   ~💫太陽系誕生(45億6700万年前)   ~原始地球誕生(45億6000万年前)    ~🌕月誕生(45億5000万年前)     【ジャイアント インパクトにより、    現在の🌕月を従えた🌏地球が誕生した】       (現在よりも🌕月が地球🌏に近く、       潮汐力は5倍であった)    ~原子生命誕生(41億年前)      第三次生命体《原核生物》     ~光合成生物誕生(29億年前)      ~真核生物誕生(21億年前)       ~多細胞生物誕生(6億4000万年前)        多細胞共生体へ進化        《原核生物や真核生物の集合体》  ~カンブリア紀動植物群誕生(5億4000万年前)   🔹🌱植物誕生(浅海の藻類が陸地に進出)   🔸🐝昆虫誕生(植物と共進化)   🔸🐠魚類誕生(我々脊椎動物の共通先祖)      ⬇️   🔸🐸両生類👉🦎爬虫類・🦕恐竜・哺乳類が誕生 (肺機能を獲得した脊椎動物が陸上に進出)  ~霊長類誕生   ~裸子植物・被子植物誕生    ~第四の生物 人類誕生 📹参考動画📹 地球そして生命の誕生と進化 【最新版】 Kaoru GreenEmerald 視聴回数 9,337,520 2020年4月8日 https://youtu.be/-mKu5dIns4c?si=R-Kq60ConaX0BTUk に至るまで、 💫宇宙と深く結びつき、全体が一つのシステムとして機能していると言う観点から 💫宇宙のリズムを活かし、   天体エネルギーを取り込み   エコロジカルで宇宙的な働きがある   生物の共通先祖の微生物たちの営みに助けられ💫  💫バイオダイナミック🌞🌝🌠  自然農(能)🔹自然栽培などの   自然農法♻️💖】 に取り組んでいます😃 【微生物について】 🔘どの🌱植物にも同じ微生物が棲息しているわけではありません。 🌱植物ごとに、固有の微生物が棲息しています。 👥人間の細胞は約60兆個と言われていますが、胃腸内には約500~1000種類、約500~1000兆個(約1.5~2.0kg)の微生物が棲息していて、共存していて食物を分解し栄養素に変換し、吸収出来る様に助けてくれています。 👫身体にも微生物《常在菌(真正細菌)》が棲息しており、人間の細胞は46%にしか過ぎず、残りは微生物などのバクテリアで人間の體は出来ている。 マイクロバイオーム(微生物叢)は病原菌から身を守るバリアーとして働いてくれています。 🔘微生物が様々なアミノ酸、ミネラル、薬効成分を創り出しています。🌱植物の種類ごとにこれらの成分が固有の働きをもっているのです。 🔘これらの有効成分の濃い醗酵液を野菜の葉に散布すると、その葉でバクテリアが棲息し続け、各々の有効成分を創ってくれるのです。 🔘これをどんどん醗酵させていけば、どんどん増やしていけるのです。 🔘微生物の世界は共存共生、助け愛い、分かち愛いのルールが働く世界ですから、微生物同士が争いや喧嘩をすることはありません。 🔘有用🌱植物や動物の微生物を醗酵して増やせば、資源を乱獲することが不要となるのです。 🔘農業は生き物を育てることです。 野菜には野菜の、微生物には微生物の命があり、心があるのです。 農業は「能業」なのです。 🔘これからの農業は命を育てる、微生物を育てる「能業」となります。 💫宇宙のエネルギーを戴き  🌞太陽の光を受け   🏞️大地の慈しみに育まれ    🌱山野草の息吹が溢れる     🏞️大自然の営みに      👨‍👩‍👧‍👦人も生かされる 【草心】   草の根のように     しっかり   草の花のように     やさしく   草の実のように     つよく 母のつぶやきのように 四季それぞれに 草草(くさぐさ)はおしえてくれます  「摘み」「活ける」  「食べる」「薬にする」  「茶にする」「浴剤にする」  「染める」「織る」  「作る」「遊ぶ」 捨てられても 忘れられても 踏まれても 風雨に堪えながら たくましく 生きる験しを 語っている 一人ひとりの人生を彩る 物語がある様に 人類の共通の先祖である 地球上の草たちも、 それぞれの「草物語」がある。           (草物語より<一部加筆>) 【いのちの環】 自然を敬い 自然に感謝し 自然と共に生き 自然の中に 自分と同じいのちをみつける 草木も鳥も、虫も菌も石も 互いに捧げ合い扶合いながら 互いに摂取し合い消滅し合いながら 共に生きるいのちの環 めぐる大自然の環の中に 私たちも生かされている 大きなちから、大きな働き それは宇宙の大霊「尊天」 すべてのいのちと共に 「尊天」のお働きによって 私たちは生かされている       鞍馬山『心華抄抜粋』 🌱山野草、実のなる木🌿 薬になる植物が大好きです💖😉😍🎶 皆さん宜しくお願いします🙇⤵️ 【🌳みどりのまとめ📝】投稿一覧 『薬になる🌱植物図鑑🌳』 🔯No.001『茶の木』 ☯️No.002 ショウガ【生姜】多年草 ✡️心と体をリフレッシュする   🌿薬草風呂(ハーブバス)【秋冬編】 🕎モミジ と ビワ 誕生と生長 物語 ⬇️全地球史 アトラス

キーワード

植物