warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
バルコニー/ベランダ
バルコニー/ベランダ,七福神,多肉植物の投稿画像
you(-_-)youさんのバルコニー/ベランダ,七福神,多肉植物の投稿画像
七福神
いいね
115人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
you(-_-)you
2021/10/08
七福神シリーズの前回の子とは
別の方です
一点勝負の子が真夏に玉砕したので
心機一転
小さき方いくつかと実験を楽しんでおり
水栽培の子は
最近室内が乾燥気味の日に
水位が不足し
せっかく出ていた根が全て干からびましたが
現在ポツポツ復活中です
この方は
先代が逝った後、同じく真夏に迎え
土管理していましたが
ひとつだけやたら調子が悪く
ちょうど子持ち蓮華のカイガラムシと戦っていた時だったので
(その9/12投稿はGS内検索
『滅亡カップへ移動』)
その流れでチェックしましたところ
いましたわ
成長点や根っこにこの子だけ
白い悪魔達が
キッショ👼
いつから?
何故この子だけ?と
我が家到着時の詳細に渡り記録しておいた写真を
延々と拡大して確認した所
その時からこの子だけ
白いポツポツがいました
ヤメテ👼
◇
ちなみに虫苦手なので
今のところ
過去投稿でもコチラでも
before after 画像両方に
虫は写っておりません
もし見えたとしたら
溶け損ねたオルトランか
爪楊枝の傷か小石、
または他の虫に齧られた部分です
ウッヒュー👼
◇
その時はこの虫の事も良く知らなかったので
全く気づきませんでした
ので
水没や流水では落ちず
爪楊枝で葉を傷つけ
歯ブラシも少し硬く小回りが効かないなと
百均調達の
柔らかめアイブロウブラシで
優しく撫でながら
前回の滅亡キットと共に処理し
無菌で虫が来ず養生時に良いと言われる
鹿沼土オンリーで様子を見ていた所
本日成長点付近に
冬から春を迎えた時のような
小高い盛り上がりを見せてくれました
これは復活の狼煙でしょうか
引き続き見守りたいと思います
変遷は
🏷you..七福神
どちら様も
良い週末を
◇気象記録
2021.10.08(金) 17:45 🌞
暑かった
前日比プラス5℃
予定最高気温 29℃
本日の日の出/日の入 05:41/17:15
明日の日の出/日の入 05:42/17:14
気温 25.6℃
湿度 72%
気圧 1020.1hpa
風速 4.3m/s
雨量 0.0mm
ぎりぎり
2021/10/08
生き生き
してきたのがわかります(˶ᵔᵕᵔ˶)
どうしても白い(⃔ •̀ɷ•́ )⃕↝の撤去作業は
∞続きますよね(੭ ‾᷄ᗣ‾᷅;)੭
飛んで移動するんでしょうね߮߰🖤߮߬ ⃕
白い現場検証画像まとめて
🎃𝙷𝚊𝚕𝚕𝚘𝚠𝚎𝚎𝚗👻投稿しようかな🙄
∧_∧ 嘘です💦
(_ _ ) ぺこっ
ヽ ノ)
」」
いいね
1
返信
you(-_-)you
2021/10/09
@ぎりぎり
さん
甦ってるのですよねコレ👀🌟⤴️
ホントあの作業
無になるには良いかもですね笑
あの子達飛ぶのですか
キッショ👼😭黒いハートカワイ💓
🎃Halloween👻投稿
可愛過ぎますので
ぎりさんアレンジなら楽しめそうです😄ブハハ⤴️
虫問題はみなさん共通の悩みでしょうしねぇ
ウッヒュー👼
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
バルコニー/ベランダに関連するカテゴリ
小さな庭
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
バルコニー/ベランダのみどりのまとめ
91
2024/08/03
ベランダ ケルヒャー で大掃除
ウッドタイル貼ったまま約2年 タイル下の苔が気になったんで 全部外してケルヒャー掃除を決意(≧∇≦)
128
2024/06/22
3年目のアジサイ
ヒヤシンスと共にベランダに埋もれてた アジサイの鉢植え🪴です。ー (表紙は去年の様子です。)
117
2024/06/10
ヒヤシンス
昨年買ってベランダに放置していた「ヒヤシンス」の 球根の鉢植え。 ベランダの枯葉のゴミを掃除したら ご覧の状態でした。 全然水やりとかしていません…。 これからは、水やりします。
バルコニー/ベランダの関連コラム
2025.03.11
バジルはベランダ菜園できる?種まきの方法や注意するポイントを解説
2025.03.06
キュウリのプランター栽培|初心者もベランダ菜園できる?収穫量は?
2022.02.15
シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる?種まきや収穫の時期は?
2021.12.09
ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?
2021.11.24
ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法
2017.02.13
ベランダで植物を育ててみよう
バルコニー/ベランダの関連コラムをもっとみる
you(-_-)you
お立ち寄り頂きありがとうございます 心身共に負担無くかつ 楽しくテキトーにココで遊ぶ為 フォローやイイネやコメント等は 引き続き 前向きにサボって参ります 今後とも どちら様も気楽に どうぞ宜しくお願い致します 2023年もみんな平和に greenをsnap出来ますように 2022.12.12 you(-_-)you ◇ ココに長々と置いていた 長文の言い訳は 2022.12.12の投稿の最後に 移しておきました
場所
バルコニー/ベランダ
キーワード
多肉植物
七福神 多肉
七福神
カイガラムシ駆除
カイガラムシチェック
you-_-you+七福神
植物
七福神
別の方です
一点勝負の子が真夏に玉砕したので
心機一転
小さき方いくつかと実験を楽しんでおり
水栽培の子は
最近室内が乾燥気味の日に
水位が不足し
せっかく出ていた根が全て干からびましたが
現在ポツポツ復活中です
この方は
先代が逝った後、同じく真夏に迎え
土管理していましたが
ひとつだけやたら調子が悪く
ちょうど子持ち蓮華のカイガラムシと戦っていた時だったので
(その9/12投稿はGS内検索
『滅亡カップへ移動』)
その流れでチェックしましたところ
いましたわ
成長点や根っこにこの子だけ
白い悪魔達が
キッショ👼
いつから?
何故この子だけ?と
我が家到着時の詳細に渡り記録しておいた写真を
延々と拡大して確認した所
その時からこの子だけ
白いポツポツがいました
ヤメテ👼
◇
ちなみに虫苦手なので
今のところ
過去投稿でもコチラでも
before after 画像両方に
虫は写っておりません
もし見えたとしたら
溶け損ねたオルトランか
爪楊枝の傷か小石、
または他の虫に齧られた部分です
ウッヒュー👼
◇
その時はこの虫の事も良く知らなかったので
全く気づきませんでした
ので
水没や流水では落ちず
爪楊枝で葉を傷つけ
歯ブラシも少し硬く小回りが効かないなと
百均調達の
柔らかめアイブロウブラシで
優しく撫でながら
前回の滅亡キットと共に処理し
無菌で虫が来ず養生時に良いと言われる
鹿沼土オンリーで様子を見ていた所
本日成長点付近に
冬から春を迎えた時のような
小高い盛り上がりを見せてくれました
これは復活の狼煙でしょうか
引き続き見守りたいと思います
変遷は
🏷you..七福神
どちら様も
良い週末を
◇気象記録
2021.10.08(金) 17:45 🌞
暑かった
前日比プラス5℃
予定最高気温 29℃
本日の日の出/日の入 05:41/17:15
明日の日の出/日の入 05:42/17:14
気温 25.6℃
湿度 72%
気圧 1020.1hpa
風速 4.3m/s
雨量 0.0mm