警告

warning

注意

error

成功

success

information

あらえびさんのハオルチア オブツーサ,ハオルチア属,徒長多肉の投稿画像

2021/09/09
8月頭にお迎えして、徒長した子株がいっぱいついてたオブさん!
鉢から外してみたら大きい根がスカスカになってる株も…😨
くっついてた子株たち20本ほどは外して植え替え🤦‍♀️
先月から一回もお水あげなかったからかな〜😭
それぞれ小さい鉢に入れてあげた方がいいのかな?室内に置いてるけど外に出そうかな?
悩みます😭
ハオルチアは、屋外の反日影に置いた方がいいです。土は鹿沼土が
あっているみたいで、水は、土が乾いたらあげて下さい。
2021/09/10
@クリスマスローズ ありがとうございます😚ブレンドした土にしてたんですが、鹿沼土オンリーにしてお外に置いてみます😊
2021/09/10
はじめまして。
ハオルチアの根は、乾燥を嫌います。子株外した時は、1~2W位、水遣りしない時もあるけど。
土の湿り気を確認(竹串挿してみたり)しないと、根が乾燥しすぎか濡れた状態が長いと水を吸えなくなるので、気を付けた方が良いかと思います。そのままの土の方が、イイ感じと思います。保水性が高い赤玉があるので(*'▽')。
あまりハオルチアに鹿沼のみは、好んで使われないので。でも、育てる人によっては、使うかも!!水遣り次第になるのですが。ちょっと、他の方の土を見てみて決めても良いのかも!赤玉をブレンドされている方が、多いと思います。
2021/09/10
@千代春 ありがとうございます!太い根がストッキングみたいにカラカラでした😱お水欲しかったのね〜ごめんね〜😭
鹿沼土、軽石多めで赤玉土少なめの土にしてたんですがちょっと赤玉土多めにしてみようかと思います(✿´ ꒳ ` )
2021/09/10
コメント、有難うございます。
他の方の土の性状を見られたのですね!!上手な方は、ゆっくり水を吸わせている感じに見受けられます。
赤玉多めでも、土の「濡れ」より「湿り気」を気にしていた方が、根にとっては呼吸もできるし、また、発根後もつまずきにくいと思います。。完全に土が乾燥する直前のタイミングあたりで、水遣りと思います。水遣りも湿り気を見ながらなので、保水性の低い土の配合より間隔は、空きますね。根は、ポロッと落ちるもの以外、整理せず、肥料も入れないで育てると、締まった形になりやすいです。
ぷっくりするまで時間はかかりますが、比較的成長の早いオブツーサなので、大丈夫かと思います。頑張ってください(^O^)/。
2021/09/11
@千代春 詳しくありがとうございます!とても助かります🥺
乾燥さけて湿りぐあいを見ながら育ててみます😚💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
3
2025/04/01

ロスラーツム成長記

素人の塊根栽培記録
いいね済み
21
2025/04/01

初めてのエケベリアの実生🌱

2025/1/18てけてけさんの誕生日企画で頂いた【トバレンシス トバル】と【リラシナ ラヨネス】を播種しました✨ これからの生長が楽しみです😊
いいね済み
0
2025/04/01

『初めてのデンシフローラム成長記録』

3/26蕾が一つ色付いた状態で購入。

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

2021.夏、軒下に群生する朧月を整え始めたのが沼の入り口でした

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?

投稿に関連する花言葉

ハオルチア・オブツーサの花言葉|花の特徴や由来、咲かせるコツは?