警告

warning

注意

error

成功

success

information

かぶれちゃんさんの挿し木・挿し芽,タキイ,花のある暮らしの投稿画像

2021/07/26
2021.7.26🌞
ポット上げした挿し芽が順調に育ったので、寄せ植えや小さな鉢に植えました🪴
大体3週間で発根。目安として底から根っこが見えたらポット上げします。
似たような咲き姿同士組み合わせて寄せ植えにしてみました。

★PWスーパーチュニア、スーパーベル
★ギュギュ
★ロンド
★花衣 黒真珠
★ミリオンベル






2021/07/26
こんばんわ😊
挿し芽の発根、羨ましいー
私はまだ成功したことがなく、発根する前にしなしなになり枯らしてしまいます💦
何かコツがあれば教えていただけないでしょうか?
2021/07/27
@バリィ♪ さん✿
こんにちは😊
挿し芽のポイントとして、茎がしっかりしたものを選ぶ、一晩水につけて水あげをする、挿し芽用土より赤玉土の小粒を使う、土が乾燥しないように受け皿に水を張る、直射日光に当てない、明るい日陰で管理を心がけています😊

シナシナになり枯れてしまうという事は、水分が足りないor吸収する量より蒸発する量の方が多いと思われます🚰
私は挿し木用土より赤玉土の方が成功しやすいので、おすすめします😁

ぜひチャレンジしてみてくださいね❣️
2021/07/27
@かぶれちゃん さま

アドバイス有難うございます😊
一晩の水揚げもせずで、挿し芽種まき用の土を使ってました😅
アドバイスのおかげで、挿し芽に再チャレンジするやる気が‼︎頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧
切り戻し→挿し芽 を繰り返すと無限に増えますよね…
増えすぎで管理のキャパオーバーになっちゃう。まるで植物🌱の工場🏭かと!

そういえば今年の挿し芽達の観察で、ミリオンベルって根っこすごく弱いのかなって感じました。サフィニアが強すぎるだけかもしれませんけど。。
土も置き場所も鉢も時期も水も条件は全く同じなのに挿し芽ミリオンベルはいくつも根がやられました。
う〜ん、、、謎🤔
2021/07/27
@ナマケモノと愉快な仲間たち さん✿

そうなんです❣️
切り戻しする度に勿体なくて挿し芽を作り無限に増えるというあるあるです😅
親株が枯れた時のため、オリジナルの寄せ植えを作る為と挿し芽をしてほぼ発根して増えてしまうという。。

発根しやすい品種ってありますね!
ペチュニアもカリブラコアも挿し芽作りましたが、ペチュニアの中でもブランド苗はやはり根っこが出やすかったですね🪴我が家は特に黒真珠✿
カリブラコアの中ではPWが成績優秀👍
ナマケモノと愉快な仲間たちさんはミリオンベルがイマイチでしたか🥺


植物はほとんどが挿し芽で増やせるとの事ですが、本当に無限に増えてしまいます💦
今は挿し芽を増やさないように我慢しているところです🤣
2021/07/27
すごーい🥰🥰🥰
お花屋さんみたいですね〜私は発根はするけどなかなかそっからの成長が遅くて時間かかります😵
参考にして私も頑張ります〜赤玉土がいいんですね👍🏻
2021/07/28
@まゆ さん✿
おはようございます//☂//

挿し芽工場絶賛増量中です🤣
とりあえず色々寄せ植えなんかにしてみましたが、1ヶ月もすれば凄いモリモリになりそうで、鉢上げも兼ねてまた培養土を買いにいかなければなりません💦

赤玉土で挿し芽の方が発根しやすいように思います😁
赤玉土は培養土に混ぜて使えるし、おすすめです🌸
2021/07/28
@かぶれちゃん さん
うわ〜そーなんですね❣️GSやっててよかったと思う瞬間❣️いろんなこと教えてもらえる幸せ💕
ありがとうございます😊休みの日に赤玉土買ってきます❣️
2021/07/30
すごく丁寧に挿し芽していて、かぶれちゃんさんで育ててもらったお花さん達は幸せものですね〜💕
2021/07/30
@デージー さん✿

おはようございます💕
挿し芽あるあるで大量生産しすぎて管理できないという🤣根っこが出ると嬉しくてついつい植木鉢も増えてしまいます🪴
まだまだ鉢上げしていない挿し芽も沢山あります🤣
種まきした葉牡丹もそろそろポット上げしないとなぁ~🥬
2021/08/03
これ全部挿し芽🌱⁉️凄いですね〜😃❣️
2021/08/03
@Cookie さん✿

切り戻しする度に勿体なくて挿し芽を作ったらほぼ根付いて沢山増えました🤗
親株がダメになったものもあるので、何とか挿し芽でも生き残って欲しく保険的な感じでも増やしています😊
2021/08/03
@かぶれちゃん さん、流石ですね〜😍尊敬します💓

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
13
2025/04/02

家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨

最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラを選ぶことが多いので、 どれだけボリュームが出るのか楽しみ😊 色は ビバラ・バイオレットと クイーン・イエロー・ビー 一緒にいただいた感動肥料も、180日追肥不要とのこと‼️ 家族で楽しんで育てていきたいと思います👍
いいね済み
31
2025/04/02

NO87 川越八幡宮 2025年

川越駅近くの川越八幡宮に行ってきました 撮影🤳 3月29日
いいね済み
104
2025/04/01

🌸"笹部桜"を訪ねて 櫻守公園へ🤗

笹部桜は とっても珍しい半八重咲きの桜です。満開の時期をねらって 櫻守公園に行ってきました。☝️

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介

✿耐寒性ゾーン8aの寒冷地超ド田舎住み ✿PWとSUNTORY推し🌸 ✿ビオラ、ペチュニア、カリブラコア、アジサイ

キーワード

植物