警告

warning

注意

error

成功

success

information

k-kantaroさんのお出かけ先,ノイバラ,ブタナの投稿画像

2021/05/29
5/29 河川敷
 祭じゃ、祭じゃ、雑草祭土手編じゃ〜〜〜。
 やばい奴も、群生して、満開じゃ〜〜〜。
 長文です。暇なら読んで下さい。
✌️✌️✌️📸📸📸✌️✌️✌️
 ↖️やばい奴が満開です。オオキンケイギク(大金鶏菊)北米原産、緊急対策外来種、日本の侵略的外来種ワースト100。群生して風に揺れてました。コイツは本当にやばい奴。
 ↗️ フランスギク(仏蘭西菊)欧州原産、総合対策外来種。この娘もやばい奴なのか〜。
 ⬅️ セイヨウミヤコグサ(西洋都草)欧州原産。在来種ミヤコグサの分布域だけで無く、その食昆虫にも影響すると思うと、やっぱり問題意識を持たなければ、いけないネ。
 ➡️ ムラサキツメクサ(紫詰草)欧州原産。外来種を持ち込む理由は、観賞用だけで無く、飼料用、緑化用など色々です。この娘は飼料用。でも、今は観賞用として改良もされている。
 ↙️ ブタナ(豚菜)、この娘も欧州原産、知らなかった。以前、要注意外来生物に指定されていたけど、新しいリストで見つけられない⁉️。ソレより「和名のブタナはフランスでの俗名ブタのサラダが由来」にビックリ。
 ↘️この娘だけ在来種。ノイバラ(野茨)。原種バラ8種の中に、この娘とテリハノイバラが有る事に、ビックリ。
✌️✌️✌️📸📸📸✌️✌️✌️
 庭にコレだけ咲かせたら壮観でしょうネ。でも、ココは日本一の大河、信濃川の土手、堤防の法面。・・・色々と複雑な気持ち・・・。
 当然、ニガナ、ハルジオン、オニタビラコ、シロツメクサ、コメツブツメクサなども咲いています。コバンソウや、知らない泥沼イネ科の雑草も、たくさんの種類が咲いています。
 しばらくすると、リモコン草刈ロボットで、刈り取られます。年に数回、堤防維持の為です。でもまた、伸びてきます。繰り返しです。
🍺🍺🍺🍶🍶🍶🍺🍺🍺

2021/05/29
雑草祭り、面白い‼️😆
住むところは違えど、雑草は大体同じようなのが生えてますね~😃
ミヤコグサに外来種があるの知らなかったです。
今度、気をつけて見てみよー。
2021/05/30
拡がったらどうしょうもない。コロナと同じ。除草剤撒く方がヤバイし。
2021/05/30
目立つ。綺麗な花多い。
2021/05/30
@たーぼー * さんへ
おはようございます。
草にとっては、堤防の法面は天国でしょうネ。木は無いし、日当たり最高、伸び放題。
セイヨウミヤコグサは花付きがいいので、一面黄色になります。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
2021/05/30
@このはなに さんへ
おはようございます。
しょうがない、と言ってられない外来種。オイラも見ているだけの、ズルい奴。
💦💦💦🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️💦💦💦
2021/05/30
@このはなに さんへ
おはようございます。
目立つ綺麗な奴らを集めました。
実際は他の花や、花と気付かない地味な娘達も、もたくさん咲いています。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
2021/06/03
ノイバラ、うっすらピンクですよね?😊
こちらでは真っ白な子がほとんどですが、1株、うっすらピンクを見つけました😊
咲き揃うのが楽しみです💓
2021/06/03
@ひろリン さんへ
ありがとうございます。
そ〜ですネ。今気付きました。
💦💦💦🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️💦💦💦
2021/06/03
@k-kantaro さん

真冬に市販の野鳥のエサを買って庭に撒きました🐦
今、怪しい草が伸びています💧
麦のような、コバンソウのようなあまり見たことの無い植物です😅
これもヤバいかも知れないですね🤔
2021/06/03
@ひろリン さんへ
💦💦💦🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️💦💦💦

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
2
2025/04/04

NO.84 お買い物 途中の出会い

2025.4.3 買い物に行く途中に 出会ったお花 運動のため 徒歩でスーパーに行って来ます🚶🏻‍♀️🚶🏻‍♀️🚶🏻‍♀️
いいね済み
14
2025/04/04

新宿御苑 2025.3.31

新宿御苑は徳川家臣、内藤氏の江戸屋敷の1部がそのルーツと言われています。明治に入り農事試験場を経て、明治39年皇室の庭園となり、昭和24年に国民公園として一般に 公開されました。 2025.3.31曇りで青空でないのが残念でしたが 桜は綺麗に咲いていました。 桜中心に温室の植物も紹介してあります。
いいね済み
2
2025/04/03

オザキフラワーパーク

おら東京さ行ぐだ

花の関連コラム

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?の画像
2025.04.03

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?の画像
2025.04.02

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?の画像
2025.04.02

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?の画像
2025.04.02

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?

紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?の画像
2025.04.02

紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像
2025.04.01

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

お山歩のついでに、花を楽しんでいます。おかげ様で、最近では眼に入る物、何にでも好奇心がわいています。

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ノイバラの育て方|花言葉や実のなり方、花の咲き方は?