warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
バルコニー/ベランダ,サボテン,ランポー玉の投稿画像
しおんさんのバルコニー/ベランダ,サボテン,ランポー玉の投稿画像
サボテン
ランポー玉
兜丸
いいね
86人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
しおん
2021/04/25
くり返し花が咲く兜丸
サボテンってこんなに花が咲くっけ?
と言うくらい絶えず蕾がつく
実際、隣に置いてる同じアストロフィツムの
般若やランポー玉は一つも咲かないんで
この種類が花がつきやすいんだろう
というか秋に植え替えた時から一回り育ってる
成長自体が他より早いかもしれない
今日は暑くも寒くもなく作業にちょうど良い日
ここ数日暑かったんで春らしい一日だった
もうカラテアやペペロミア、モンステラ、フィカス類なんかは
一日中ベランダに置けるようになっている
やや弱いアロカシアやグロリオサ
多肉系ユーフォルビアは夜は取り込んでいる
そろそろ全部夜間も出せるかなと思いきや
週明けは遅霜予報もあったりで油断ならない
大阪はそこまでは下がらないだろうけど
弱めの花苗も含め一応取り込めるよう準備
伸び出した新芽を守りつつ
暑さ寒さを意識する4月の最終週
Junさん
2021/04/25
しおんさん
そんなに次々に蕾がつくのですか
?素晴らしいですね。兜丸様欲しいです〜❤️❤️❤️
いいね
1
返信
しおん
2021/04/25
[@id:2134383] さん
ありがとうございます😊
いいね
0
返信
しおん
2021/04/25
@Junさん
さん
こんにちは🌞
買った時から蕾がある株でしたが
常時2つか3つ蕾がついて一つずつ順番に咲いていますよ〜🌸
花が開いてない時はありますが蕾がない姿は
半年くらいでは見た事ないですね🤔
模様も面白いしオススメですよ✨🪴
いいね
1
返信
Junさん
2021/04/25
@しおん
さん
凄いですねぇ(・_・)
出会えたら、絶対、狩ちゃいます😘
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
3
2025/04/01
ロスラーツム成長記
素人の塊根栽培記録
21
2025/04/01
初めてのエケベリアの実生🌱
2025/1/18てけてけさんの誕生日企画で頂いた【トバレンシス トバル】と【リラシナ ラヨネス】を播種しました✨ これからの生長が楽しみです😊
0
2025/04/01
『初めてのデンシフローラム成長記録』
3/26蕾が一つ色付いた状態で購入。
多肉植物・サボテンの関連コラム
2025.03.11
多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ
2025.03.07
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?
2025.03.07
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?
2025.03.05
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!
2025.03.03
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点
2025.02.26
アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
しおん
テンションと信用度が低い大阪のおばちゃん 店舗装飾’03→園芸店員‘08→主婦‘16→園芸店勤務‘21→休職‘23 Hardiness Zone(耐寒性ゾーン):9a 店頭には出ませんが職場復帰 (老猫の世話のため23/8から休職中) 猫4匹と自宅で植物をじっくり育てて楽しむ日々 三十代で背骨が折れた事があり腰痛持ち 年々、力仕事がこたえますがDIYが好き 映像研の金森氏に似ている コレクターではないので分類はわかっても品種には詳しくないです ブランクがあり最新品種や最近流通し始めたものも詳しくなく 昔からあるものも忘れはじめています 2020年春に二世帯住宅を新築し庭作りを始めたところ それまでは鉢栽培と店と客先の庭いじり 記録用なので育ったのも枯れたり抜いた植物も まとめに追記されます *追記が困難になったので新たにまとめるか投稿しています 育て始めはリストまとめにあります 大体2~4号サイズを大きく育てています 同じく記録用なので申し訳ないですが フォローバックはしておりません タグや特記がないものはiPhone11proで撮影した写真です 23/9末〜はiPhone15proで撮影しています ユーザーではなくタグをフォローしているため タイムラインに表示された植物でない投稿ばかりの方や 拒否反応が出た方を脊髄反射でブロックする場合があります お互いのためと思って深く詮索しないでいただけると助かります サイト1が植物インスタ サイト2が猫インスタ サイト3がドコノコアプリ(ペットアプリ) 🏷#紫苑のDIY #S家の成長記録 #S家の庭の植物 #日々のアレンジメント #紫苑の育成植物リスト #紫苑の多肉花壇
場所
バルコニー/ベランダ
キーワード
多肉植物
鉢植え
ベランダガーデン
開花
S家の成長記録
S家のベランダ
植物
サボテン
ランポー玉
兜丸
投稿に関連する植物図鑑
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点
投稿に関連する花言葉
サボテンの花言葉丨怖い意味はある?花の特徴は?
サボテンってこんなに花が咲くっけ?
と言うくらい絶えず蕾がつく
実際、隣に置いてる同じアストロフィツムの
般若やランポー玉は一つも咲かないんで
この種類が花がつきやすいんだろう
というか秋に植え替えた時から一回り育ってる
成長自体が他より早いかもしれない
今日は暑くも寒くもなく作業にちょうど良い日
ここ数日暑かったんで春らしい一日だった
もうカラテアやペペロミア、モンステラ、フィカス類なんかは
一日中ベランダに置けるようになっている
やや弱いアロカシアやグロリオサ
多肉系ユーフォルビアは夜は取り込んでいる
そろそろ全部夜間も出せるかなと思いきや
週明けは遅霜予報もあったりで油断ならない
大阪はそこまでは下がらないだろうけど
弱めの花苗も含め一応取り込めるよう準備
伸び出した新芽を守りつつ
暑さ寒さを意識する4月の最終週