warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
部屋
部屋,Paphiopedilum Leeanum,パフィオペディラム リーアナムの投稿画像
阿南田零さんの部屋,Paphiopedilum Leeanum,パフィオペディラム リーアナムの投稿画像
Paphiopedilum Leeanum
パフィオペディラム リーアナム
いいね
128人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
阿南田零
2021/01/11
昨日のポストで『今年になって咲いたバルボの一つ』って書いたけど、今年に入って咲いたバルボはまだ昨日のルフィラブルムだけでしたわ😅
で、気をとりなおして、今年に入って咲いた“蘭”の一つ。これもちゃんと開いたのは4日頃です。
パフィオペディラム リーアナム
Paphiopedilum Leeanum
ラン科パフイオペディラム属
インシグネ(Paphiopedilum insigne)を母種、スピセリアナム(Paphiopedilum spicerianum)を父種とする原種同士の一次交配種です。
GSを始めたときから毎年載せてて、今回で4回目になりますけど、毎年クリスマス頃から正月明け辺りで開花してますね(載せてる時期は掲載者の都合でずれたりしてますが)。ホントに物の見事に同じ時期に咲きますよ。
今年は早めに咲かせてみようかなと思って、早めに暖かい居間に取り込んでみたんですが、結局開花時期は変わらず、居間の明るさが足りなかったのか、花茎は徒長するし、花色はいつになく薄く、どちらかというと父種であるスピセリアナムに近い色合いになりました。
以前、リーアナムは10℃あれば咲き進むと書いたことがありますが、今年は居間に入れるまでずっと外置きで、最低気温5℃でも日中20℃位あれば花芽がずっと伸長してたので、開花時期は温度の影響をあまり受けないのかな?と思ったりもします。
咲く時期の関係かリーアナムは、よくクリスマス頃にそれっぽい装飾をされて、リーズナブルなお値段で売られていることも多いんですが、そういう売られ方をするパフィオって、気の毒なことに名札が【パフィオ】とか【パフィオペディラム】とか、きちんと種名が書かれてないことも多いんですよね。なので、おそらく、流通量の割には名前はマイナーな気がします。
その一方、フリマサイトやオークションサイトでは、リーアナムがインシグネとして売られているのをよく見ます。たぶんですが、上記のような名無しパフィオのリーアナムを買って、自分で名前を調べたときに、マイナーなリーアナムではなく、超メジャーな原種である母種インシグネの方が先に目について、インシグネだと思い込んで、増殖分を個人売買するときにインシグネとして売っちゃう、みたいなことが起きてるんじゃないかと思いますけど。
まあ、父よりも母似ではあるし、間違えるなら母方でしょう。見慣れれば間違えるようなものではないんですが、画像検索でインシグネを検索しても、本物に加えて、リーアナムがけっこう混じってますし、そういうのも影響しているのかもですね。
myaon
2021/01/11
こんにちは☁☁☁
我が家のインシグネも怪しいですね〜✨🌟💫
いいね
1
返信
yujiro
2021/01/11
面白いですね☕️✨
とても興味深く拝読しました🌱✨
私が最近購入した『植物学超入門』という本に以下のように書かれていました。
「ガーナーとアラードは、これらの影響を慎重に調べました。
そして、この植物は、温度や光の強さを変化させてもツボミをつくらないが、昼が短くなり夜が長くなると、ツボミをつくることがわかりました。
彼らは、他の植物でも実験を繰り返しました。その結果、多くの植物が、昼と夜の長さに反応してツボミをつくることが明らかになりました。
このことに着目すると、ほとんどの植物が3つの型に分けられます。
それが短日植物(昼が短く夜が長くなると花を咲かせる)、長日植物(昼が長く夜が短くなると花を咲かせる)、中性植物(昼と夜の長さに関わらず花を咲かせる)です。」
毎年冬至に近い年末年始頃の開花ということは、パフィオペディラムは夜が長くなると開花する短日植物ということでしょうか❓🤔
普段外に置かれているのでしたら日の長さは毎年同じように変わるでしょうから毎年同じ時期に開花するのは上記の実験結果と合致しますね👍✨
室内では意識的に光を浴びせる時間をコントロールしないと植物は混乱して最悪開花できないかも😊💦
なお、この本によると、日の長さを測っている部位は葉っぱのようなので、葉っぱを何かで覆ったり光を正確にコントロールすれば開花時期を早めることもできそうですね❗️
いいね
3
返信
Mokihana87
2021/01/11
20年以上前から実家で増え続けているのがどちら似なのか、調べたくなりました😊
当時はやはりバケツ蘭、パフィオくらいの情報しかなかったですね。英語の総称の方がLady’s slipper orchid でまだ可愛いかな🎶
いいね
1
返信
阿南田零
2021/01/11
@myaon
さん
元旦の画像のパフィオのことですかね?正真正銘、見事なリーアナムです😁 両親の特徴がよく出てます。メルカリかどこかでポチったんですか?
いいね
1
返信
myaon
2021/01/11
@阿南田零
さん
またまたオオカミ少年ならぬオオカミBBAになりました❗
早速訂正します~
この蘭は以前(12年ぐらい前)パフィオの原種でほったらかしておいても咲くからとお友達から頂いた株です。かなり年季の入った札にインシグネと書いてありました。
いいね
2
返信
阿南田零
2021/01/11
@yujiro
さん
コメントありがとうございます😊
確かにこのリーアナムは冬にしか咲かないので、短日植物のようにも思えますが、よくわかりません。
ただ、短日/長日植物というのは花芽形成(花芽が分化してくるかどうか)のメカニズムの話で、花芽が出来たあと開花までの期間は、短日/長日に関わらず、というか花芽形成のメカニズムの如何に関わらず、花芽の成長期の最高温度や積算温度に影響を受けて、多少ずれることは多い(冬の寒さが厳しかったので菜の花の開花が遅れる、みたいな)のですが、リーアナムは花芽が生育してる時期の温度を変えても1週間のずれも生じなかったので、面白いなと思って記録しておこうと思った次第です。まあ、もっと早い時期から室内に移せば早く咲いたのかもしれませんし、まだたった4回の経験ですから、よくわからないですけどね。
いいね
1
返信
阿南田零
2021/01/11
@Mokihana87
さん
原種のパフィオなら、札落ちとかじゃない限りはちゃんとした名札が付いてないことはあまりないと思いますから、パフィオとか、Lady’s Slipper Orchidみたいなラベルだったのならリーアナムの可能性が高い気はしますね。機会があれば見せてくださいね😉
いいね
1
返信
阿南田零
2021/01/11
@myaon
さん
まあ、myaonさんが間違ったわけではないですしねぇ、オオカミ○△□とは思いませんけど😅 どこで間違ったんでしょうね。 蘭屋さんが間違った名前で蘭を売ってるのは珍しくはないですけど、リーアナムとインシグネを間違って売ってるのはまだ見たことないですねぇ。
いいね
1
返信
myaon
2021/01/11
@阿南田零
さん
ここで訂正できたので良かったと思いますGSを知らなかったらずーっとインシグネのままでした。✨🌟💫
いいね
1
返信
阿南田零
2021/01/11
@myaon
さん
“重箱の隅”がお役に立ったのなら幸いです😊
いいね
1
返信
yujiro
2021/01/11
どうやら私は誤解していたようですね😱💦
正しい知識を持った人が読めば言わんとしていることをきちんと理解でき、私のようにトンチンカンなコメントを残すこともなかったでしょうに・・・お恥ずかしい限りです💦
短日か長日かを決めるのは、花芽が形成されるまでの昼の長さや夜の長さであって、その後のことはまた別の話、ということですね❓
そして、花芽が形成されてから生長し開花するまでは、恐らく日長も含めた様々な環境要因の影響を受け、それによって開花する時期が左右される、ということでしょうか❓🤔
阿南田零さんが花芽形成の後の環境(特に温度)を変えたにも関わらず、開花の時期がほとんど変わらなかったことに関心を示す理由がわかった気がします🌱
そして、これもおかげ様なのですが、「花芽」と「ツボミ」を同じものだと誤解していたことにも気付きました😊💦
今日は学びの多い1日でした。
誤った知識を正してくださってありがとうございます🙏✨
無知な故に働いたご無礼、どうかお許しください🙏💦
いいね
1
返信
myaon
2021/01/11
@阿南田零
さん
“重箱の隅”だなんて~いつもありがとうございます。
友達にも正しい名前を伝えます。
バルボフィラム ラキシフローラム 花芽が…凄いです!( ⊙_⊙)パチクリ。
いいね
1
返信
阿南田零
2021/01/11
@yujiro
さん
いえいえ、全然トンチンカンでも無礼でもないですよ。そして、私の書かんとしたことはyujiroさんが確認された内容で間違いないです。
例えば、桜のソメイヨシノは花が散ったあと、秋になる頃には次の花芽が出来ているそうですが、通常、ツボミが出てきて花が咲くのは翌春ですよね。ところが秋の気候不順で冬になる前にいわゆる『狂い咲き』が起きることもありますね。そこまで極端でないにしても、花芽が出来てから開花までの環境要因で、咲く時期がずれるのはむしろ普通のことなのに、リーアナムは環境を変えても咲く時期がほとんどずれなかったのが面白いなと思ったわけです。
花芽という言葉については、将来花になる芽くらいの、わりと広い意味ですので、ツボミ=花芽というのもあながち間違いでもないです。より厳密に区別するとしたらツボミは花芽の一部だったり、一時期だったりという感じでしょうか。
いいね
1
返信
阿南田零
2021/01/11
@myaon
さん
ラキシフローラム、開花が楽しみですね~☺️
真っ白い線香花火お待ちしてます🎵
いいね
1
返信
Mokihana87
2021/01/11
@阿南田零
さん レスありがとうございます😊 咲いている間に実家に撮りにいけたら、upしますので、ご連絡させてください🙏🎶
(今シーズンどうてしょう…こっそり?笑)
いいね
1
返信
yujiro
2021/01/11
@阿南田零
さん
私なんかのためにとても親切にわかりやすく教えてくださってありがとうございます❗️🙏✨
まだまだ勉強し始めたばかりですが、知れば知るほど植物というものに惹かれていくようです🌱✨
阿南田零さんのリーアナムの一年後が楽しみですし、今後も学ばせていただきたいのでフォローさせてください🙇🏻♂️
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
部屋に関連するカテゴリ
窓辺
玄関
キッチン
エントランス
階段/廊下
デスク
壁/天井
バス/トイレ
和室
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
部屋のみどりのまとめ
8
2024/06/05
室内の植物 2024年4月〜
ハムシー、コチョウラン、オリヅルラン、サンセベリア カタナ、サンセベリア キリンドリカ、ユッカ、エアプランツ、コチョウラン、キサントソーマ、シンゴニウム、ツワブキ、スコッチモス、フックシー、
11
2024/04/20
室内の植物 2024年4月
錦魚葉椿、香り椿 春風、菊、コデマリ、ヒペリカム、シャクヤク、コノテガシワ、アルストロメリア、ニンジン、ハムシー、熱帯スズラン、オリヅルラン、スルガエレガンス、ペチュニア ジュリエット モダンワイン、ビカクシダ、セントポーリア。
12
2024/03/31
室内の植物 2024年3月
シクラメン、雪柳、シンゴニウム、カラテア、アルストロメリア、サンセベリア、コノテガシワ、万年青、ユッカ、キサントソーマ、サンセベリア バキュラリス、ディフェンバキア、シュロチク、ストレチア、ヒペリカム、シャクヤク、
部屋の関連コラム
2023.01.18
【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?
PR
2019.12.13
ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめ
2017.12.25
「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!
2017.02.19
日陰を好む植物3選!
2017.02.01
室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!
2017.01.31
室内で育てられる大型の観葉植物
部屋の関連コラムをもっとみる
阿南田零
最近は不定期にしかGSを閲覧できないので、コメントや質問頂いても1週間程度返信出来ないことが多々あります。
場所
部屋
キーワード
ガーデニング
洋蘭
ラン科
洋ラン
白い花
着生ラン
orchid
花のある暮らし
珍奇植物
冬の花
Paphiopedilum
オーキッド
洋蘭交配種
洋蘭広め隊
らん
洋らん
パフィオペディラム属
おうち園芸
植物
Paphiopedilum Leeanum
パフィオペディラム リーアナム
で、気をとりなおして、今年に入って咲いた“蘭”の一つ。これもちゃんと開いたのは4日頃です。
パフィオペディラム リーアナム
Paphiopedilum Leeanum
ラン科パフイオペディラム属
インシグネ(Paphiopedilum insigne)を母種、スピセリアナム(Paphiopedilum spicerianum)を父種とする原種同士の一次交配種です。
GSを始めたときから毎年載せてて、今回で4回目になりますけど、毎年クリスマス頃から正月明け辺りで開花してますね(載せてる時期は掲載者の都合でずれたりしてますが)。ホントに物の見事に同じ時期に咲きますよ。
今年は早めに咲かせてみようかなと思って、早めに暖かい居間に取り込んでみたんですが、結局開花時期は変わらず、居間の明るさが足りなかったのか、花茎は徒長するし、花色はいつになく薄く、どちらかというと父種であるスピセリアナムに近い色合いになりました。
以前、リーアナムは10℃あれば咲き進むと書いたことがありますが、今年は居間に入れるまでずっと外置きで、最低気温5℃でも日中20℃位あれば花芽がずっと伸長してたので、開花時期は温度の影響をあまり受けないのかな?と思ったりもします。
咲く時期の関係かリーアナムは、よくクリスマス頃にそれっぽい装飾をされて、リーズナブルなお値段で売られていることも多いんですが、そういう売られ方をするパフィオって、気の毒なことに名札が【パフィオ】とか【パフィオペディラム】とか、きちんと種名が書かれてないことも多いんですよね。なので、おそらく、流通量の割には名前はマイナーな気がします。
その一方、フリマサイトやオークションサイトでは、リーアナムがインシグネとして売られているのをよく見ます。たぶんですが、上記のような名無しパフィオのリーアナムを買って、自分で名前を調べたときに、マイナーなリーアナムではなく、超メジャーな原種である母種インシグネの方が先に目について、インシグネだと思い込んで、増殖分を個人売買するときにインシグネとして売っちゃう、みたいなことが起きてるんじゃないかと思いますけど。
まあ、父よりも母似ではあるし、間違えるなら母方でしょう。見慣れれば間違えるようなものではないんですが、画像検索でインシグネを検索しても、本物に加えて、リーアナムがけっこう混じってますし、そういうのも影響しているのかもですね。