warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
お出かけ先,ベゴニア,シュウカイドウ( 秋海棠 )の投稿画像
カタバミさんのお出かけ先,ベゴニア,シュウカイドウ( 秋海棠 )の投稿画像
ベゴニア
シュウカイドウ( 秋海棠 )
いいね
7人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
カタバミ
2020/10/22
10月、もう後半だ。まだ、今夏の跡を残しながらも、私の散歩道の道際等の草花は、より秋色を深めている---
9月から10月、秋色に観る草花の姿、姿---その17。
シュウカイドウ(秋海棠)、いわゆるベゴニアの一種だが---。
---この何となくわびしく可憐な、しかし、美しい草花。日本庭園にはその姿が良く映えるであろう---などと想いつつも、何時もの散歩道で何となくスルーしてきたこの草花。
これは、いわゆるベゴニアの一種だろうと。それに違いはないと---シュウカイドウ科(またベゴニア科でもある)のベゴニアの範疇にはあるのだろうかと。
しかし、少し曖昧だ、調べてみる---この和風的な秋海棠(「シュウカイドウ」)なる草花。後から日本に入って来た洋風的でポピュラーになる秋海棠(シュウカイドウ)は、「ベゴニア」とされ、和風的な「シュウカイドウ」とは区別された(両者は同じ分類の属・科であるが)。
・シュウカイドウ<秋海棠>(シュウカイドウ属/ベゴニア属 シュウカイドウ科)
東南アジア原産。和名は中国名「秋海棠」の音読み。
特徴的な、一目ですぐ、(学名)ベコニアの仲間と分かる花と草姿。
豪華なベコニアの園芸種と比べると、どことなく和の雰囲気を持った花。
日本にも自生している帰化植物で、日陰にも湿潤にも強いので和風庭園の下草やシェードガーデンによく用いられる。
花期は8月〜10月。
花は花弁のような顎(がく)が上下に2枚つく。本物の花弁はとても小さく、中央の黄色い部分は雄花。花後には無籠(むかご)ができる。
株は大き目の葉を互生させ、冬には地上部は枯れて球根状になる。
(出典・参考; 花と緑の図鑑)
ベゴニアの一種と言って間違いはない。 しかし、ベゴニアの種類の中で、秋海棠が先に日本に入り、「シュウカイドウ」という名がつけられ定着。
その後さまざまな種類のベゴニアが日本に入るが、シュウカイドウの和風な姿とはちょっと違った洋風な品種が多かったために、それらは「ベゴニア」と区別して呼ばれることになり、シュウカイドウとは呼び名が違って今に至っている。
草花が、日本庭園でも愛される理由のひとつとして、美しい葉のかたちが挙げられる。葉は左右非対称の長さ20㎝程度にもなる大きなハート型。葉茎の付け根は赤みを帯びていて、花のない季節にも楽しませてくれる。
雄花と雌花のそれぞれを同じ株につける「雌雄異花同株」といわれる種類の植物です。そのため、花の咲き方が少し変わっている。
まず、葉の脇から細い花柄を伸ばし、その先に花径3㎝ほどの花を咲かせる。これらは雄花で、4枚の弁があり、中心の黄色い雄しべが綺麗なコントラストを作り出す。
雄花が次々と咲いた後に、雄花より小さい5枚の弁を持った雌花が下向きに咲く。雄花のように全開になって咲くことはない。
(出典・参考; 暮らし〜の)
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
18
2024/11/26
【家族でカダン ボニータを育てよう!2024】育成記録✨
モニターキャンペーンに当選したので、成長記録を載せていこうと思います🌈当選ありがとうございます🙏♪
74
2024/11/26
No.518 散歩道の植物とお散歩ちゃん11月②2024/1124 サザンカ、モミジ、ヘリクリサム・・・
暖かな秋の日が続いたが、やっと晩秋の寒さが訪れた。どんな秋がまってるかな。
101
2024/11/26
No.128 お散歩ちゃんキーホルダー(1)参加者の記録。更新10/04 2022/0104 2022/0917追記
冬野カモメさんのアクリルキーホルダー、お散歩ちゃん。ドッポさんが初めて投稿してから、1年余り。 お散歩ちゃん、独り歩きを始めました。 第3弾発売前は40名程の参加者。流れを残したくまとめてみました。 画面右下、緑の文字をタップするとタイムラインの場面になります。
花の関連コラム
2024.11.22
サイネリアの育て方|種まき時期や花の季節は?毎年咲くの?
2024.11.22
手作りポプリの作り方!簡単にできるコツを写真で詳しく解説
2024.11.22
手作り花束の作り方|花屋も実践する方法や下処理のコツは?
2024.11.22
スイートピーの育て方|種まき時期はいつ?摘心や冬越しの方法は?
2024.11.22
アザレアの育て方|剪定と挿し木の方法は?地植えで冬越しできる?
2024.11.21
スモークツリーの種類人気ランキング|矮性の小さい品種はどれ?
花の関連コラムをもっとみる
カタバミ
場所
お出かけ先
植物
ベゴニア
シュウカイドウ( 秋海棠 )
投稿に関連する植物図鑑
ベゴニアの育て方|挿し木や切り戻しの方法は?冬越しのコツは?
投稿に関連する花言葉
ベゴニアの花言葉|赤、ピンク、黄色など色別では怖い意味もある?
9月から10月、秋色に観る草花の姿、姿---その17。
シュウカイドウ(秋海棠)、いわゆるベゴニアの一種だが---。
---この何となくわびしく可憐な、しかし、美しい草花。日本庭園にはその姿が良く映えるであろう---などと想いつつも、何時もの散歩道で何となくスルーしてきたこの草花。
これは、いわゆるベゴニアの一種だろうと。それに違いはないと---シュウカイドウ科(またベゴニア科でもある)のベゴニアの範疇にはあるのだろうかと。
しかし、少し曖昧だ、調べてみる---この和風的な秋海棠(「シュウカイドウ」)なる草花。後から日本に入って来た洋風的でポピュラーになる秋海棠(シュウカイドウ)は、「ベゴニア」とされ、和風的な「シュウカイドウ」とは区別された(両者は同じ分類の属・科であるが)。
・シュウカイドウ<秋海棠>(シュウカイドウ属/ベゴニア属 シュウカイドウ科)
東南アジア原産。和名は中国名「秋海棠」の音読み。
特徴的な、一目ですぐ、(学名)ベコニアの仲間と分かる花と草姿。
豪華なベコニアの園芸種と比べると、どことなく和の雰囲気を持った花。
日本にも自生している帰化植物で、日陰にも湿潤にも強いので和風庭園の下草やシェードガーデンによく用いられる。
花期は8月〜10月。
花は花弁のような顎(がく)が上下に2枚つく。本物の花弁はとても小さく、中央の黄色い部分は雄花。花後には無籠(むかご)ができる。
株は大き目の葉を互生させ、冬には地上部は枯れて球根状になる。
(出典・参考; 花と緑の図鑑)
ベゴニアの一種と言って間違いはない。 しかし、ベゴニアの種類の中で、秋海棠が先に日本に入り、「シュウカイドウ」という名がつけられ定着。
その後さまざまな種類のベゴニアが日本に入るが、シュウカイドウの和風な姿とはちょっと違った洋風な品種が多かったために、それらは「ベゴニア」と区別して呼ばれることになり、シュウカイドウとは呼び名が違って今に至っている。
草花が、日本庭園でも愛される理由のひとつとして、美しい葉のかたちが挙げられる。葉は左右非対称の長さ20㎝程度にもなる大きなハート型。葉茎の付け根は赤みを帯びていて、花のない季節にも楽しませてくれる。
雄花と雌花のそれぞれを同じ株につける「雌雄異花同株」といわれる種類の植物です。そのため、花の咲き方が少し変わっている。
まず、葉の脇から細い花柄を伸ばし、その先に花径3㎝ほどの花を咲かせる。これらは雄花で、4枚の弁があり、中心の黄色い雄しべが綺麗なコントラストを作り出す。
雄花が次々と咲いた後に、雄花より小さい5枚の弁を持った雌花が下向きに咲く。雄花のように全開になって咲くことはない。
(出典・参考; 暮らし〜の)