warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
バルコニー/ベランダ
バルコニー/ベランダ,屋上,水生植物の投稿画像
花野魔法植物研究所さんのバルコニー/ベランダ,屋上,水生植物の投稿画像
いいね
36人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
花野魔法植物研究所
2017/07/13
【熱帯睡蓮ーコエルレアー】
古代エジプトで神殿の壁画に描かれ、祭祀に用いられた特別な花
「ナイルの聖なる青い蓮ーセイクリッド・ブルーロータス・オブ・ナイルー」とよばれ、神とまみえるすべの一助となる。
他方、同じアフリカでも地方によっては根茎を蒸して食用にするそうで 美味しいらしいですよ (笑)
10年ほど前にパピルスの水瓶に沈めたところ、絡み合って離せなくなるも、それ以来毎年咲くようになりました。何がよい結果をもたらすかわからないものですね☆
田村みかん。
2017/07/20
これ綺麗な〜(^^)
いいね
0
返信
花野魔法植物研究所
2017/07/20
@田村みかん。
25年ほど前に買って、前半はほとんどさかなかったの(^_^;) いまは夏の間何度も咲いてくれて嬉しい☆
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
バルコニー/ベランダに関連するカテゴリ
小さな庭
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
バルコニー/ベランダのみどりのまとめ
91
2024/08/03
ベランダ ケルヒャー で大掃除
ウッドタイル貼ったまま約2年 タイル下の苔が気になったんで 全部外してケルヒャー掃除を決意(≧∇≦)
128
2024/06/22
3年目のアジサイ
ヒヤシンスと共にベランダに埋もれてた アジサイの鉢植え🪴です。ー (表紙は去年の様子です。)
117
2024/06/10
ヒヤシンス
昨年買ってベランダに放置していた「ヒヤシンス」の 球根の鉢植え。 ベランダの枯葉のゴミを掃除したら ご覧の状態でした。 全然水やりとかしていません…。 これからは、水やりします。
バルコニー/ベランダの関連コラム
2022.02.18
キュウリのプランター栽培|ベランダ菜園で収穫するコツは?初心者でも育てられる?
2022.02.15
シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる?種まきや収穫の時期は?
2021.12.09
ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?
2021.12.09
バジルのベランダ栽培|注意点や手入れ、収穫はいつできるの?
2021.11.24
ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法
2017.02.13
ベランダで植物を育ててみよう
バルコニー/ベランダの関連コラムをもっとみる
花野魔法植物研究所
魔法を感じる植物が好き☆ 【自分園芸史】 小2の時、図書室で不思議な植物の本と出逢う その後、『挿し木の名手』だった祖母に手解きを受け、園芸助手となる。 当時、一般には中高年ご婦人の仏壇花作りか、ご隠居の盆栽くらいしか世間には浸透しておらず、たいていの園芸店では奇異の目で見られた『変わり者の子供』 「まだ若いのに( ´△`)」 あからさまに「アンタみたいな子供からお金ようもらわんわ」と出入を迷惑がるお店も 「年寄りくさい」「花が好きなんてオカマか!」等、小中学校では不遇の時代を過ごしました 成人式を過ぎて数年後、突然テレビでガーデニングと言う言葉が流行し、市民権を得る ここで変人から→オシャレな趣味の人に反転 5段抜きくらい格上げ →かえって複雑な気分(^_^;)ナンヤネンマッタク 名前の由来 植物と人間の関わり、説話を調べるのが好き♪
場所
バルコニー/ベランダ
キーワード
屋上
水生植物
青紫の花
スイレン科
マイ・コレクション
今日のお花
古代エジプトで神殿の壁画に描かれ、祭祀に用いられた特別な花
「ナイルの聖なる青い蓮ーセイクリッド・ブルーロータス・オブ・ナイルー」とよばれ、神とまみえるすべの一助となる。
他方、同じアフリカでも地方によっては根茎を蒸して食用にするそうで 美味しいらしいですよ (笑)
10年ほど前にパピルスの水瓶に沈めたところ、絡み合って離せなくなるも、それ以来毎年咲くようになりました。何がよい結果をもたらすかわからないものですね☆