3年かけてようやく完成したレンガの小径と花壇です。是非見てやってください!まとめを読むと一見スムーズにできたようにも見えますが、3年の間何度心が折れたか…完全に折れてましたけど、なんとかできました✌️
まずは最初の姿から…
玄関から続く道。日も当たらず、雑草がボーボー。砂利を敷いてしまおうかと考えましたが、脇に植物が生い茂るレンガの道に憧れ、重い腰をあげました。
ヒドイ!こんなの人にお見せできません!
奥には初めて夫婦でDIYした貧相な花壇…😣私のやる気のなさが反映した枯れた植物がそのまま…このままではいけない!こんな庭、窓から眺めたくない!せっかくのお庭。なんとかしよう!
それっぽくなってきた!それっぽくするのです!
まずはモルタルで固められていた貧相な花壇を撤去。見た目がぐっとそれっぽくなる杭を購入→ネットで調べた「水平をとる」作業をしてみました。しっかり水平がとれているかは謎ですが😅、深く考えては先に進めない!花壇をまずは作ってしまえ!と先に進みます💪
花壇づくりに突入!
一番安いレンガを購入、砕石を敷き、そこでモルタル登場!レンガをしっかり水につけ、レンガ敷きに必要なツールも準備万端✌️事前にネットでリサーチしていたレンガ幅に合わせたモルタル用の木枠を使いながら(この木枠ももちろん手作り!偉そうに言ってますが、全ての功績はインターネットにコツをシェアしてくださっている皆様と、どんなDIYも根気よく押し進める夫のおかげです🙏🙏🙏)、私はモルタル乗せ&目地入れ係を担当しました。
暑い中目地を入れ続け、ようやく完成形に。結構計算してやったにもかかわらず、やはり素人です。三段目になる頃にはだいぶやっつけ感でました😛
花壇完成!待てない!植えてしまえ!
テンションが上がり早々に植えてしまいましたよ。確か初めての時はトマトとピーマンだったかな?カラスに盗られないようしっかりガード!
2020年はトマト🍅、ミニトマト🍅、きゅうり🥒、大葉、去年何も出来なかったミョウガを植えています。
花壇はできた!次はメインの小径へ!
まずはボーボーの雑草抜きます。掘ります。掘り上げた土を近所の埋め立て場へ。この埋め立て場なかなかいいんです。土や石を乗せた車ごと重さを測ります。奥に進んで土を捨てます。帰りにまた同じところを通り重さを測って支払い。見晴らしのよい場所にある埋め立て場で、入り口にはパターゴルフ的な小さな施設も。でも事前に電話連絡が必要で、持ち込める時間と曜日が限られており、車はドロドロ、毎回夫が嘆いておりました😣
話はそれましたが、この一連の作業、私は結構早い段階で心折れ、夫が根気よく続けてくれたおかげでここまで辿りつきました。よって彼の功績です🙏
理想が高くて先に進まない!砕石敷きとレンガ
ここはかなり停滞しました。まずは砕石を敷き、レンガで縦の枠を敷きました。理想とネットリサーチ力が高いだけの私は、縦枠レンガをモルタルで固め、更に目地を入れることにしました(頑丈にしたかったんです😅)ですが、この決断により、小径のはじまりから終わりまでの高低差に悩まされ、レンガの高さを何度も水平器ではかりながら調整するせいで一向に進まない。しかも枠内のエリアの高低差もかなりあることが分かり、この時ばかりは「もうできん…😖小径なんかやめればよかった!」と本気で考えていました。
更に砕石で敷いた箇所を堅固にしようと、またまたネットで情報を仕入れてきた私は、プロの方が使う電動タンパーをレンタルすることを思いついたせいで、夫と険悪なムードになり、時とともに電動タンパー への思い入れがなくなってきた私はレンタルを諦め、ネットで良さそうな家庭用タンパー を見つけたことにより決着というちょっとした家庭内インシデントも発生しておりました。
夏が過ぎ、秋が過ぎ、やる気スイッチはコロナ禍
まず良かったのは今年は冬が寒くなく、DIYにうってつけの天候が続きました。それに加えてコロナの大流行で、暇な時間が増えました。
一気に両枠をモルタルで固め、枠を作りきる前に、小径のはじまりの方から砂を敷き、レンガを敷きはじめました。理想だけは高い私が「ランニングボンド」というパターンを選んだので、夫は大量のレンガを電動グラインダーとタガネで切り続けました。隣近所にレンガの粉塵が舞っていかないよう、私は粉塵をホースの霧をかけ続けながら、その姿を見守りました😊
レンガを敷く際には、まずは夫が砕石をタンパーで押し固め、私がその上から砂を敷き、一応水平を取りながらレンガを敷きました。ずっと置きっぱなしで保管していたレンガが次々となくなるのを目にし、どんどんモチベーションがアップしました。
また夫の反対も聞かず、レンガが敷き終わってもないのに、植物を植え始めたのでした😁
小径完成!
小径最後は少々お値段高めのコンクリート枕木を敷き、最後の仕上げにこれまたお高めの硅砂を敷きました。適当な計算だったにもかかわらず結構綺麗に小径の終わりを仕上げることができ、夫婦ともに感無量でした😣
こちらが道の終点。先程も書きましたが適当に計算した割にはぴったりレンガがおさまりました。しかも一番最後の列は半分にカットしたままサイズが合わずに余ってしまっていたレンガをかき集めて埋め込んだら、結構いい感じのおさまりに✌️この最後の列を設けたおかげで余ったレンガはカットした半レンガ4つのみ!使わずに2年くらい保管していたレンガはもちろん川砂や硅砂のストックが綺麗になくなって心が随分軽くなったのでした❤️
これからレンガの道を作られる方はくれぐれも使う直前に材料を購入することをオススメします😆
メインイベント!植栽 〜日陰エリア編〜
小径ができてしまえばこちらのもん!ポチ、ポチ、ポチッとネットで買いあさりました。ええ、メルカリやラクマでもポチ!今まで欲しかったものをようやく植えることができました!
日陰エリアは少ししか日がささず、ジメジメしているので、植えられるものが限られています。
大好きなアジュガは元々うちにいた子に加え、種類の違う青のアジュガやピンクの子もお迎えしました。あとは…
🌱いろんな種類のギボウシ
🌱いろんな種類のヒューケラ
🌱ヤマアジサイ
🌱ブルンネラ
🌱シュウカイドウ
🌱ミヤコワスレ
一年後にはうちの庭でこぼれ種から育ったクリスマスローズの苗達もここに植えたいな💕あとは原種シクラメンやラブラドリカ、アスチルベがあれば完璧なのになぁ!枯らさないように、ゆっくり頑張ります😊
メインイベント!植栽 〜日向エリア編〜
日向エリアは結構日が強く当たります。手間のかからない出来るだけ強い子を選びました。
🌱ワイルドストロベリー
🌱宿根サルビア
🌱エキナセアグリーンジュエル
🌱アガパンサス
🌱勢いで購入したブルーのグラジオラス
10月には掘り上げてお休み中の水仙やクロッカスも植えたいと思っています。
そんなこんなで植えたり、買ったり、調べたりしている最中にGSに出会ったのです。同じような植物を好きな人がこんなにいるなんて!こんなかわいい植物があるなんて!GSのおかげでモチベーションアップ!楽しみが増えました!私の投稿にいいねしてくださる皆様、コメントしてくださる皆様、本当にありがとうございます!みどりのまとめコンテストにそそられ、今回のまとめを書いてみましたが、これからも皆さんの投稿される素敵な写真を糧に庭づくり頑張ります!
道具紹介🧱🔨
道具たち①
道幅に間違いがないか確認したり、砕石や砂を盛る高さを均一にするための道具。ホームセンターで買った板とクギで作りました。
道具たち②
左から
・水平器
・ハンマー
・ゴムハンマー
・やすり(あまり見えてないですが😅カットしたレンガの角を綺麗にします)
・タガネ(レンガの表面に割る部分を鉛筆で印をつけ、カットする四角をレンタルした電動ディスクグラインターで切れ目をいれる。最後にタガネをレンガの切れ目に当てながらハンマーでトントン!綺麗に割れます)
・細いブラシ(レンガの目地入れをする際にレンガの表面にモルタルがついてしまわないよう、ブラシにたっぷり水をつけてゴシゴシ)
・コテ(3種類買いましたが、目地入れ用の細いコテと2番目に大きいサイズのコテだけで事足りました)
・直角ものさし(正式には何て呼ぶのか不明ですが、木材をカットするときには超便利)
道具たち③
・ショベル大(ひたすら土を掘る)
・タンパー(道に砕石を敷いた後、このタンパーで踏み固めます)
・くわ(ひたすら土を掘る)
道具たち④
とにかく腰が痛い道づくり。狭い場所でも使える便利な腰かけイス。庭作業にはかかせませんね😊
7月はこんな感じに💕
少しずつ葉っぱたちが大きくなり、隙間を埋めてくれるように😊
9月の終わり🌾
夏の暑さで消えてしまった植物もありました。暑さの中頑張って生き残ってくれた子達に感謝です🙏特にアジュガやヒューケラは変わらず素敵な葉を見せてくれています🌿
10月の終わり🍁
まだギボウシの葉っぱが残ってくれており、ヒューケラもワサワサ💕最近やっとゲットした原種シクラメンも可愛い🥰
すごーく小さくしか見えませんが奥にワサワサしてるミドリは初めて植えたアネモネ。発芽から成長がすごく早い!
反対側からも一枚📸
ヒューケラ達は本当に優秀で、本当に可愛らしい🧡💜🧡いろんな種類があるから全部欲しくなりますね。ワイルドストロベリーもたったの2株からモリモリ、ワサワサ🌿🌿🌿
年が明けて、春の訪れ🌱
脇に植えたアネモネさん達が次々と開花してます。小さなスペースでも立派に大きくなってくれるものですね🥰
野菜花壇横の小さなスペース🪴
このスペースもだいぶ充実してきました。ここは不思議と花達が順調に育つ場所のようなので、寒さや暑さに負けずもっとワサワサしてくれることを祈るのみです。宿根草達が芽吹いてくるのも楽しみです🥰
春本番に向けて準備開始!
2月に入り暖かい日が増えたので、愛する宿根草たちが思いっきり大きくなれるよう、周りの落ち葉を拾ったり、うちによく出没するキセルガイを取り除いたり、枯葉を切ったり、雑草抜いたりと綺麗にしました。元々シュウカイドウを植えていた場所にはむかごが沢山落ちていました。今年もあの可愛い花が見れますように。
3月にはクリスマスローズ開花🌸
憧れていたこんな風景。レンガの小径にクリスマスローズはバッチリ!もっと沢山咲かせたいとつい欲張りに。
いい季節になってきましたよ
ヒューケラ達はスクスクたけのこ状態、花茎をなが〜く伸ばしてインパクト大👍のちに徒長しまくるビアリーちゃんも💕
こんな可愛いヤマアジサイも❤️
花壇脇にはペンステモン・スモーリー。
パンダスミレちゃん達もニョキニョキ✌️
え!5月なのにもう梅雨?
これからが一番いい時なのに、なんと梅雨入りしちゃいました…こんなにドロドロになっちゃって😞せっかくきれいな葉っぱ達がワサワサしてたのに…
2021年6月 暑い日が続いてますが…
幸運にも梅雨の被害は意外と少なめ。
宿根草たちはモリモリ。ホスタやヒューケラの花芽がニョキニョキ🌱
いい感じになっていますが、ムカデが😞
いやだわ〜😣
おめでとうございます
完璧な、みどりのまとめです
自分のことのように超ーうれしいです。
一番にコメントしたかったので!
ご夫婦で力を合わせての作業に感銘を受けました!
それぞれの人柄が出ていて、とても分かりやすく物語を読んでいるかのようです。
ただ、もう少し途中経過の写真があればなと思いましす。
それと、工作機械のような名前が出て来ますが、よく分からないので説明が欲しいな(^.^)
最後に完成した写真が絶対欲しいです
コンテスト用に植え込みに花が有った方が見ためがいいでしょうか
8月締め切りなのでギリギリまでなさったら、いいまとめが出来るのではないでしょうか
やったー✨😍✨