警告

warning

注意

error

成功

success

information

初めてラベンダースティックを作ったよ〜٩(ˊᗜˋ*)و♬︎♡

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ラベンダー狩りに行った時に初めてスティック作りを体験してきました💜💜💜 意外と簡単に可愛いスティックができることが判明😍💕 早速、帰りにダイソーでリボンを買い、狩ってきたラベンダーで作りました😄 作り方まとめてみました〜( ́•ૢ⌔•ૢ ̀)♡♡ 超超超初心者向けで、作ったことの無い方のためのまとめです( •ॢ◡-ॢ)-♡ 追記♡ 今年もラベンダーが手に入ったので自分のまとめを見ながら作りました。すっかり忘れていてやりながら思い出す私😅 これなら初めてさんにも分かりやすいね(๑•̀ㅂ•́)و✧ 2023.6.1更新 2024.6.12 更新
必要な物

ラベンダー10本

リボン1m~1.5m

ここではダイソーで0.6㎝巾×3mの
リボンを、1本あたり1m使いました。

①まずは、花穂の離れて付いているものを取り去ります。

☆スティックの中に隙間ができないようにするためです。

♡追記♡
ここでは10本を2本づつ5回拾っていっていますが、13本使って1本づつ13回拾っていくと手間がかかる分ボリュームが出ます。できたものを投稿しています。参考にしてくださいね。
13本の場合の説明も加えました。
2023.6.16 更新
こんな風にだいたい揃えます。
花穂の最後が揃うように集めます。
②花穂の根元をリボンでしっかりと結びましょう。
花穂を下にして使います。

☆結びが甘いと型崩れしてきます。

リボンの片方は中に入れてしまうので見えなくなります。
③リボンの長い方を左側にして、ラベンダーの茎2本をリボンの所から折り曲げます。

♡追記♡
13本の場合は折り曲げを1本にします。
2023.6.16 更新
④折り曲げた茎の上にリボンを被せます。
⑤次の茎2本をリボンの上側になるように折り曲げます。

最初に折った茎2本はリボンの下側に、
次に折った茎2本はリボンの上側にと
交互になるようにします。

♡追記♡
13本の場合2本のとこを1本にします。
2023.6.16 更新
⑥次の茎2本はリボンの下側に入るように折り曲げます。

これで6本折り曲げました。

残りも2本ずつリボンの上側下側となるように折り曲げていきます。


♡追記♡
13本の場合は1本ずつ折り曲げていきます。
2023.6.16 更新
⑦10本全部おりまげました。

☆最初の段はキツめにしましょう。


♡追記♡
13本の場合は13本全部折り曲げます。
⑧次は2段目になります。
最初に折り曲げた茎はリボンが上側になっているのでその次の段は上下が逆になるようにリボンを通します。
ゆる過ぎないようにちょっと引っ張り気味にしましょう。

1段目が上側なら2段目は下側となるように進めて行きます。


♡追記♡
13本の場合もあとは同様に進めていきます。
2023.6.16 更新
⑨形が歪まないように気をつけて
進みます。
途中リボンとリボンの間が開かないように爪楊枝で加減します。
蕾が出てきたら中に入れてあげましょう。
綺麗に整えながら、蕾がなくなる所までクルクルと進みます。
⑩できました👏✨👏✨👏✨
3mで3本できました。

ここで止めてもいいのですが、
一日仮止め状態で置きます。

☆中身が乾燥するとリボンがゆるんでくるからです。
⑪次の日です。爪楊枝で引っ張るとゆるんできました。

ズラしてリボンの先まで締めていきます。
これはラベンダー狩りに行った時に作った物ですが、こんなにゆるんでました。
⑫リボンをしっかり結んで一度切り、
残ったリボンでちょうちょ結びしたら完成です。

上の3本はリボン1m使用。
下の1本は別のリボンで1.5m使用してます。余ったので茎の先まで巻いてみました。

どうでしたか?
実際やってみると意外と簡単にできることが分かり、すごく嬉しかったです😄

作っている間も出来上がってからもラベンダーの香りに包まれて幸せな気分になれました〜(*ˊૢᵕˋૢ*)♡♡

ぜひ、お試しあれ〜( * ॑꒳ ॑*)っ⌒💜
今回は嵐山にある「千年の苑ラベンダー園」でラベンダー狩りをしたのでそれを使いました💜

ラベンダー狩りも楽しくてテンション上がりますね〜⤴️⤴️⤴️😍💖👍

今回は10本を2本ずつ折り曲げていく(5回折り曲げることになる)簡単な作り方で初心者の私でも楽々できました。所要時間は30分位でした。

基本、折り曲げる回数を奇数にしたいので、1本ずつ折り曲げていくなら11本(11回折り曲げることになる)必要です。
時間は倍かそれ以上ですよね〜。
細かい作業努力をすると、より素敵なスティックが出来上がると思います💜

ラベンダーが手に入ったら、いつもと違ったこんな形で楽しんでみてください。

最後まで見てくださってありがとうございました
( •ॢ◡-ॢ)-💜💜💜

投稿に関連する植物図鑑

ラベンダーを地植えするなら場所に注意?植え替え時期や冬越しのコツ

投稿に関連する花言葉

ラベンダーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や誕生花も紹介
2019/06/17
あんなココさん

ラベンダースティックの作り方、とてもわかりやすかったです。
丁寧に作ってらっしゃいますね。
だから昨品がきれいなのですね。✨

私は、奇数で、1本ずつ編む方法しか知りませんでした。
2本ずつ編む方法、良いですね!💕
今度、真似させていただきます。
教えてくださり、ありがとうこざいます。✨
2019/06/17
@ぴかママ さん
見てくださってありがとうございます😍💕💕

1本ずつ編むのはとても素敵なのですが時間がかかりそうですよね?😅ツクッタコトナイケド!!
その場で短時間でお客さんに作ってもらえるように2本ずつにしたのだと思いますが、
初めての私にはこれで充分嬉しかったし、すごく素敵だと思うことができました( •ॢ◡-ॢ)-♡

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

手作りに関連するカテゴリ

手作りのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/03/31

POPの控え

今まで書いたPOPの記録
いいね済み
49
2025/03/31

着生植物‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣

デンドロビウム*セッコク*キンギアナム 着生植物の成長記録しまーす
いいね済み
382
2025/01/26

12ヶ月のお花とつまみ細工のまとめ

12ヶ月のお花をつまみ細工で作ってカバーにしていました🌸 それと花散歩

手作りの関連コラム

レモングラスの虫除けスプレーの作り方|使い方は?どんな虫に効く?の画像
2025.02.26

レモングラスの虫除けスプレーの作り方|使い方は?どんな虫…

夏になると虫刺されが気になりますよね。ハーブの中には虫除け効果のあるものが多くありますがレモングラスはどうでしょうか。 ここでは、そんなレモングラスも虫除け効果があるのかや、虫除け…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト