10年…いやもっと前?に母が玄関前に設置した直径60cm位のウッドプランターとの闘い
12月 丸刈り
ツゲみたいなのと他にわからない常緑低木数本とヘデラが絡み合って数年…数十年放置された樽のようなプランター。
可愛くないし一部枯れてしまったので処分したい!まずは刈り込んで…。丸刈りに2時間。
あれ?動かないよ?
1月 放置
暑くなる前に動かしてほしいとお願いしたのになかなか動いてくれないなあ…
樽の横の板はすっかりなくなっていて金枠だけ。太い根っこがグルグル回っている。
プランターの下はインターロッキング。もしやインターロッキングの隙間に根っこが…
根っこが切れれば動かして丸ごと粗大ごみにしても良い。
2月 解体成功
上から掘って全体を痩せさせたら金枠が抜けるかもという、動いてくれない家族のアドバイス。
少しずつ削って…
とうとう根っこと金枠外しに成功
ウッドプランターの底板は跡形も無くなっていました。インターロッキングの上に大きい鉢は置くなという教訓でした。
格闘5時間…。根っこほぐしに一番役立つたのはショートの三角ホーでした。
春になったらここに寄せ植えを置くんだ❤
もちろん鉢スタンドの上に。