ツワブキの綿毛を観察したら、不思議な感じを抱いたので、そのお話をまとめてみました。
帽子を被ったようなツワブキの綿毛を見つけて
2025年1月23日㈭
ぽかぽか陽気の本日。
スマホを片手に、小さな庭の見回りをしていて、
ツワブキの綿毛ちゃんをパチリ📱
可愛い四姉妹✌
面白い形や、可愛い形を求めて、
カメラをズームしながらさらに観察🔎
・・・
おっ!!
なんか、綿毛の上に着いてるな。
なんだ⁉️
花びらの残骸のようだなぁ。
他の場所のツワブキちゃんも見てみましょう♬
他の所は、まだ綿毛になる前のツワブキもある。
さっきの花びらの残骸みたいなのは何だろう?
どこかにもっと判りやすい綿毛ちゃんは居ないかなぁ・・・トコトコ((((( * ॑꒳ ॑* )
ここはどうだ?
と、綿毛に近寄ると、
『あれれ♫ 面白い子が居た!!
まるでちょこんと帽子を被ってるみたいだわ!』
❀.(*´▽`*)❀.・・あはは〜!
こっちにも居た‼️
と、そこでフツフツと疑問が湧いてきた。
・・・
ん?これはどうしてこんな形になるのだ??
・・・(・・?
私の頭の中では、
綿毛が開く時に、花びらなどの残骸も一緒に持ち上がって行くから、
なんていうのか、、、
パァーッと残骸も広がって行く――いわば、帽子をひっくり返した様な形――大げさに言えば、花火のような形せんーーになるのでは❓と。。。
それなのに、この残骸は、先細りで持ち上がってる。
・・・めっちゃ不思議。(°__。)
ちっこい帽子の娘も居る。
だけどやっぱり、帽子の形。
ということで、途中経過の物が無いかと探してみました。
先ずは、お花が終わった段階。
次に、綿毛ちゃんが顔を覗かせ始めてる段階
探して探して、三番目の段階はこれかな?と。
この段階からの私の想像は、やはりこのまま開いていって、花火のように・・・なのですが。。。
在りました!
何となく、パラバラだった花がら?が上の方だけ集まり始めてる??
なぜに❓
・・・私の疑問はとどまらず、
「ねぇねぇ!!
ツワブキの綿毛ちゃんのドライに挑戦してみていい??」
と、ぷーさんに了解をもらいまして、
たんぽぽの綿毛のドライ同様、やってみることにしました。
これはたった今の様子。
なーーんにも変化なし💧
・・・やっぱりたんぽぽちゃんのように
簡単には行かないらしい・・・。
奥で、まぁるいたんぽぽの綿毛ちゃんが見守っていますが、どうなることやら〜♬
明日から私、居ないのよーー!!
(ノᗝ˂。)アチャー