ユメカオリというパン作りに適した品種の小麦を種蒔きから収穫、製粉までをまとめてみました😊
それと前回紹介したお庭のDIYでその他にも自分たちで手作りをしてみたいくつか載せました。素人作品でお恥ずかしいですが…😅
去年の秋に種を撒いた小麦のユメカオリ。
三月にはだいぶ成長してきました。
年末までに麦踏みを一回。年が明けてから二回麦踏みをしました。
麦が強くなるのだとか。
5月になり青々と成長した小麦🌾
穂もしっかり出来てきました。
6月になりそろそろ収穫の時期を迎えます
麦は湿気には弱いので梅雨に入る前には収穫をしたいと思います。
6月の末
収穫して風通しの良い車庫に干してあります。
10日ぐらい干します。
あまり長く干しすぎると虫が付きます。
脱穀機にかけているところです。
周りに屑が飛び散るのでシートでカバーをして脱穀しています。
脱穀機にかけた小麦を上から落として扇風機の風でもみ殻の屑を飛ばして取り除きます。
もみ殻と屑を取り除いた後の小麦を天日に当てて虫など居ないかチェック。居たら取り除きます。小さな小さな蛾がいたりします。
知り合いにお借りした製粉機にかけているところです。甘い良い香りがします。外の薄皮は付いたままの全粒粉の小麦粉です。
全粒粉の小麦粉か約3キロ出来ました。
あっ、キキたん爪で引っ掻いちゃダメよ🙅♀️クンクン、良い香りがするのかな❓
収穫した全粒粉の小麦粉(ユメカオリ)50%と強力粉50%で焼いた天然酵母パンです🍞
とても香ばしく中はもっちりとして美味しいパンが焼きあがりました😊
立川のエキナカや国立市にある私の大好きなキィニョンのスコーンのレシピを参考にして作りました。サクサクで美味しい💕
生クリームも入っているので中は少ししっとりしてます。
ここからは前回のお庭のDIY手作りで紹介してない分です。
旦那が作ったパーゴラです。
釘を一切使わずにホゾを掘って組み上げているのが本人のこだわりです。
まだそんなに大きくて育ってませんが、つるバラのカクテルとノイバラとサマースノーを誘引してあります。
古民家なので派手な薔薇よりは質素で丈夫な薔薇を選びました。
使っているうちに汚くなってしまいましたが、昔よくあったセメントのシンクをタイルを貼ってリメイクしたガーデンシンク。
これは難しかったです。時間との勝負でした。蛇口の水道管のところは旦那のアイデアで桜の木の枝です🌸
家の表側の庭です。
石垣や大きなシナノキや夏椿の木陰になり水はけの良くない場所です。
レンガでちょっとしたくつろぎのスペースを作ったつもりですが…
ご近所の友達に「あれ、何かお祈りする場所?」と言われましたが気にしません❗️
調子に乗ってパーゴラの下にも余ったレンガでこんなのも作ってみたりして😊
以上です。
見ていただいてありがとうございました✨😃
ガーデンシンクもすごく可愛いらしいですね💓旦那様のパーゴラも素敵~✨