初めての苺
2023年 冬 苗購入 植え付け
2024年2月 積雪 越冬
雪をかぶりました。
2月 開花
冬を越え、新芽が出て、最初の花が咲きました。思っていたより花が大きくて驚きました。
3月7日 摘花
調べたら2月までの花は取るとなっていたので、3月の初めでしたがまだ寒かったので花を取りました。
3月27日 怪しい新芽出現
また葉だろうとは思いますが、何か怪しいです。花芽のような感じもします。
3月28日 ランナーと新芽が出現
ランナー?ライナー?の先端と思われる小さな小さな何かが出てきました。
反対側も葉の付け根から新芽?ランナー?が出てきました。
3月29日 ランナー切り
昨日、小さなランナーの先端らしきものが出たと喜んでいたら、今日すでに反対側から立派なランナーが出てるのを発見し驚きました。
いつも見えている側にばかり気を取られ、後ろから立派なのが出てたことに全く気付きませんでした。
でも不思議。
よく見ていて確かに他にランナーは出てなかったはずです。
昨日1日中大雨が降ったことで一晩で一気にぐーっと伸びたのでしょうか。春の雨は催花雨とも言うそうで植物の成長を促すそうですので。
ともかく果実に栄養を送るためにランナーは切るそうなので切ります。
根本からハサミで切ってみました。
立派な初ランナーでした。
果実が終わるまでは切り続けるそうです。
4月2日 花芽が出現
摘花をしてから1ヶ月ぶりにやっとつぼみが上がってきました。
怪しんでいた新芽は花芽でした。
4月9日 開花
暴風雨で傷だらけです。
2月に咲いた時は雄しべが黒かったですが、今回の雄しべは黄色いです。
しかし雄しべを触ってもまだ黄色い粉が出てませんでした。
花粉が出てきたら筆で受粉作業をしてみたいと思います。
4月10日 人工受粉
触ったら黄色い粉が着いたので、100均の化粧筆でとにかくやってみました。
私のやり方では力強かったかもしれません。
うまく花粉が雌しべに満遍なく着いてくれてるといいのですが。
4/19 花が咲くたびに人工受粉を見よう見まねでやってみています。
ちゃんとできてるといいのですが。
花茎が上を向いて伸び、全体がだいぶ立ち上がりました。
やっと苺っぽい姿になってきました。
またランナーが2本伸びたので切りました。
4月25日 結実
第1陣の花はすべて摘花したので、
今回第2陣の花がすべて咲き終わり実になりました。
赤くなるのが待ち遠しいです。
4月28日 新たな花芽
早くも第3陣の花芽が上がってきました。
5月4日
実が下がってきて土にくっついてしまったのでビニールひもで縛ってみました。
5/7 実の重みですぐにヒモがはずれてしまいます。
やはり実の下に何かを敷くしかなさそうです。
だいぶ前からもうずっとハナムグリちゃんが毎日かかさず耕してくれています。
根は食べないけど耕し方が激し過ぎます。
土がふっかふかになり過ぎで、気付いたらぎゅっぎゅっと押し固めなければ実の重みで傾くほどです。
5月8日
土をぎゅっぎゅっと押し固めたら倒れなくなりました。
ハナムグリちゃんの耕し方がすご過ぎです。
土の浅い部分を目まぐるしく動き回ってるのが上から見ていてわかるほどです。
第3陣の花は上のほうへ伸びて咲いてくれていますので、どうかこの調子で伸びていって、実が鉢の外へ垂れ下がってくれることを祈ります。
5月10日 初収穫
甘く美味しそうな匂いがしたので赤くなった2つを収穫しました。
いびつですが美味しかったそうです。
中まで赤かったです。
実の先端が受粉ができてないらしく膨らんでませんでした。
5/14 収穫
5/17 収穫
5/19 収穫
5/29 収穫
根っこを食べられ第3陣の実はもう育たないと思っていましたが、頑張ってくれています。
6/2 収穫
根っこを食べられてもなお頑張ってくれています。
6/3 収穫
アザミウマに食べられてました。
6/3 収穫
6月7日 ランナー出現
根っこを食べられましたが頑張ってくれています。
力を振り絞ってランナーを1本伸ばしてくれました。
6/10
もう2本ランナーを伸ばしてくれました。
6/12
もう少し伸びたらポット受けできるよう頑張ります。
花が咲きました。
夏なのに実がなりました。
私は畑で🍓栽培した事が1番沢山収穫量ありました
手入れも無くて、善くぞ実が付く
感じに🥰
自然に子蔓、孫蔓と増えたの
貸し畑を止める際苺の苗木は別の区画の人や処分しました。
今手元にあるのは、子孫や食べた実からの種が発芽したのかなという感じです。