警告

warning

注意

error

成功

success

information

サクラ盆栽のお手入れ

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
サクラは、日本人にとって特別な樹木。 可愛いサクラ盆栽を購入したけど、お手入れがわからない。 そんな方のために役立てば幸いです。
花後のお手入れをします
2023年04月23日。

小品盆栽のサクラを愛でました。
花もさかりを過ぎたので、花後のお手入れをしたいと思います。

僕は北海道在住です。
北国なのでサクラの開花が遅いです。

花後の手入れを記載しますが、お住まいの地域におけるサクラの開花時期に修正して作業日程を参考にして下さい。
作業前の準備
今回は、花後の手入れと植え替えをします。サクラに限らず使用するハサミは消毒をして下さい。

刃物には良くありませんが、僕はガスバーナーで炙って道具を消毒します。

右上の写真は、薬剤です。
これについては、後程説明します。
花の処理
花はつけたままですと、種がつきます。

富士桜は、サクランボのような実をつけます。それを愛でるのも良いのですが、種がつくと樹が弱ります。今回は花をすべて切ります。

もし、サクランボを愛でるなら、樹に負担のない範囲で、花を数本残すと良いでしょう。

花を切る位置は、写真の位置になります。花の根元から切ると葉芽も切るので位置は注意して下さい。
花の剪定が終わりました
花の剪定が終わりました。

花がなくなり寂しく見えますが、来年また咲いてもらうため、必要な作業です。

花の剪定は、これで終了です。

次の作業は、新葉が展開してからの枝剪定になります。

お礼肥えを与えて、外の陽当たりのよい場所で管理をして下さい。
根っこの剪定をします
前回の植え替えの時に鉢がなくて観葉植物の鉢に植え替えていました😅

立派に咲いたので、盆栽向けの鉢に出世させます😀

鉢底を見ると、だいぶ根っこが出ていました😅鉢から抜けないので、出た根っこは、切ります。
根っこの消毒
鉢から抜いたら、根鉢のまま一回り大きい鉢に植え替えをするのが、樹に負担がありません。

今回は、鉢底から出た根っこを切りました。根っこについていた古い土を全部落として、水洗いをした後に根先を植え替える鉢に合う長さに切り詰めました。

葉っぱが動き始めているので、あまり深く切りません。2/3以上は根が残るようにして下さい。

次に根を消毒します。
春先にサクラやバラなどを植え替えると『癌腫病』という根の病気になるリスクが高いです。リスク回避として、根の消毒をして下さい。

消毒薬は、ストレプトマイシン系の抗生物質を使いますが、今回はシイタケ由来の天然抗菌薬品を使いました。
『レンテミン』という薬剤です。

10倍希釈して20分ほど浸析してから植え替えました。

なお、溶剤は発根作用があります。
捨てないでツツジなど他の植物に水やり代わりに与えました。
植え替え完了です
植え替えが無事に終わりました。

ぐらつくと根が生えません。
麻紐で固定をしましたが、鉢底から針金を通して樹を固定しても良いです。

根の調子が戻るのは、1ヶ月くらいかかります。鉢が乾かないように水切れに注意します。

半日陰で鉢を管理すると良いでしょう。水の吸い上げが弱いので、滴るくらい葉水を朝晩行い、乾燥から保護をするのも効果的です。

新葉が元気に伸びてくれば、無事に植え替えができた証になります。

次は、新枝の剪定作業を紹介します。
(みどりのまとめは、続きます)
枯れ枝の除去
2023年04月29日

植え替えから1週間経過です。
葉のハリも良いので、経過は良好です。
葉芽もふくらみ位置がわかります。
枯れ枝もわかるようになりました。

葉が繁ると細かい枝が見えません。
枯れ枝などを今のうちに剪定します。

花の剪定時に枝を切るのも良いですが、
枯れ枝なのか、生きている枝なのか
わかりにくいです。また葉芽の位置も
わかりにくいです。

ウメと違って、サクラは葉芽がない位置で切ると、枝が枯れます。葉芽の位置を確認して剪定して下さい。
忌み枝を剪定する
忌み枝を剪定します。

専門用語で難しく感じますが、
スクスクと枝や葉が伸びない位置にある枝を指す言葉と理解して下さい。

写真で示した枝は、上に枝があるために
日陰になります。また葉が伸びたときに
上の枝にぶつかります。

将来、元気に伸びれない位置なので
剪定をします。
芽詰み剪定
芽詰み剪定をします。

サクラに限りませんが、落葉する樹木は新芽の展開が早く、枝の成長も早いです。秋には落葉するため、暖かい内に一気に育ちたいのだと理解して下さい。

ほったらかしにすると、枝が伸びることで、葉の間の節が間延びします。
この成長を止めるため、『芽詰み』をします。

先端の葉がなくなるため、脇芽が出ます。先に伸びる力が、行き場を失い、脇に伸びる力になります。

短い枝が増えるため、樹の形が大きくなりません。

またサクラは、前年に伸びた枝に花芽をつくり、越冬後の気温上昇を感じて花が咲きます。

幹に近い場所に枝が沢山つくことで、
花も幹に近い位置で咲いてくれます。
剪定後です
剪定後の姿です。

枯れ枝やいらない枝を取りました。
スッキリした姿になりました。

芽詰み剪定は、始まったばかりです。
新芽の成長に合わせて作業します。

6月くらいまで、枝の剪定は続きます。

剪定は、樹に負担もかかります。
剪定に使う道具は、作業前に消毒を行い、切断面には、『ゆ合剤』を施します。肥料や陽当たりなど満たして、元気に育てながら枝を作って下さい。
(みどりのまとめは続きます)
2回目の芽詰み
2023年05月05日

葉っぱが繁ってきたので
芽詰みをします。

最初に芽詰みをした枝は
まだ、2番芽は出ていません。

芽詰みは6月くらいまで続きます。
芽摘み後の姿
2023年05月20日
萌芽は終わり新葉が生え揃いました。
先に芽摘み剪定をした枝の節間は、
間延びがありません。

この樹は、大きくしたくないので、
早くに芽摘み剪定をしましたが、
葉が固まり、枝に勢いをつけて
伸ばしてから芽摘み剪定をする
タイミングの方が剪定しやすいと
思います。

北海道は開花が遅いので、土用までに
芽摘み剪定が終われば、来年の花芽
(短果枝)を得ることができます。
本州なら、梅雨入りまでに芽摘み剪定が
終われば花芽が得れるでしょう。
2番枝の剪定
2023年06月03日
2番枝が伸びています。
節間が間延びをして枝は徒長気味です。
枝元から剪定しますが、方法は2つあります。
一つは成長時期に行う芽摘み剪定。
もう一つは成長時期には剪定をせずに
落葉後に行う整枝剪定です。
後者は枝が長いまま管理をするため枝は太くなります。太らせる目的のために育てる枝なので、犠牲枝と呼ばれます。

今回は追い込み剪定と呼ばれる
芽摘み剪定を行います。
追い込み剪定
先にある芽を摘む剪定から始めます。
枝は今以上伸びません。やがて脇芽が出てきます。脇芽を確認したら更に枝元側に節単位で切り詰めます。追い込みながら切り詰める剪定になり、幹元近くに花芽を持たすことが出来ます。
2番枝の剪定完了です
剪定が済みました。
6月いっぱいは葉が育ちます。
育ち具合を確認しながら剪定は続きます。
落葉後の剪定
暑い夏を乗り越えて紅葉を迎えました。
落葉後は冬越し管理をします。
北海道は寒さが厳しいため、ムロに入れて
冬越しをさせます。
桜は落葉後に剪定ができます。来年の花芽が
確認できるので、樹形を整える剪定をします。
剪定をした傷口に保護剤を塗って作業は終了。
冬越し中は鉢の土が乾かない程度の間隔で
水やりをして下さいね。
来春の花を楽しみに冬越し管理をして下さい。
時期外れに開花
2023年12月08日
北海道の初冬にも関わらず気温が10度以上の
日が続きました。サクラはムロで管理をして
いたため、春が来たと勘違いをして開花して
しまいました。開花を止めることはできません。成り行きに任せて冬越しをさせました。
越冬後の状況
2024年04月20日
ムロから出して1週間後の姿です。
みごとに葉桜ですね。
この後の管理は通常の開花後の管理ができます。
ちなみに地元のサクラはまだ咲いていません。
新梢が固まったら2葉ほど枝元に残して剪定を
する予定です。
温暖化による影響で時期外れの開花となり、
美しいサクラの花を愛でることができませんでした。真冬に開花をしましたが、花を摘むことをせずに冬越しをしました。真冬の間に葉が展開することはなく、春の気温上昇と共に萌芽しました。今回は季節外れに咲いたサクラを管理する貴重な経験が出来たと前向きに考えたく思います。
2023/04/25
もったいないけれど、お花とお別れですね。
来年また、キレイに咲いてくれるように💕

立派な鉢に植え替えてもらって、嬉しそうです🥰
根っこは、スゴイたくさんなんですね。
さすが、樹木…小さくて立派な根っこ。

細かい作業が分かりやすくて、盆栽をやらなくても楽しかったです❣️🥰
ありがとうございました😊
2023/04/25
@amimoo さん
コメントありがとうございます。
楽しく読んでいただけた様で安心しました。

盆栽は、あくまでも植物を栽培管理する方法の一つにすぎません。

敷居が高いものでも、難しいものでもないので、興味を持ってくれたら幸いです。

パンジーなどの切り戻しと同じで、今ある花を切ることに抵抗があるのは想像できます。次の開花をさせるために必要な作業だと理解いただけるように書きました。
2023/04/25
@Aki さん
剪定は、勇気いりますもんね😅
でも、いざ、やってみると次からがとても花付きが良くなったり、樹形を落とせたりと、とてもいいですよね。

根っこの消毒も知らなかった事なので興味津々でした🥰
2023/04/26
@amimoo さん
春に植え替えをすると、ウメ、サクラ、バラ、などのバラ科の植物、最近ではマーガレットなども『癌腫病』が出ています。

僕の園芸の師匠は、発病の傾向を知っていて、これらの植物は秋に植え替えよと言われたものです☺️

発病すると根や根元に腫瘍ができます。植物は徐々に弱り、やがて枯れます。完治が難しい病気で、他の植物にも移るため、発病した株は焼いて処分をするのが、一般的な処置になります。

ある細菌に感染する事が原因です。
そのため、殺菌または、菌を弱らせるなど消毒をしてリスクを下げる対応をしました。

病気なので、処置をしたから絶対感染しないとは言い切れません。また今回紹介した希釈濃度、使用方法もメーカーが保証したものではありません。

感染するとやっかいな病気があると知って欲しくて記載しました。
2023/04/26
@Aki さん
マーガレットまで‼️😱😱😱
人間もですが、植物も癌種は良くないですね。

✂️の消毒もマメにちゃんとやらないいけませんね。
私は液体薬に漬けるのをやっていますが、つい、サボったりします。
これからの時期は余計にいけませんね‼️

マーガレットもかぁ。もう一回復習しなきゃ😅
2023/04/26
@amimoo さん
GSの方々のみどりのまとめには、癌腫病に罹患した闘病の投稿が多数あります。投稿した方々の対処は、復習になると思います。
2023/04/26
@Aki さん
分かりました。
ありがとうございます‼️

どんな症状になるのかも含め、見てみます。
いつもありがとうございます😊
2023/04/27
大変詳しく、素人にも分かりやすく書かれていて勉強になります🙇‍♀️
ウチの小さなヤマザクラはもうモサモサになっているので、✨剪定✨のアップが待ち遠しいです。
実のことは失念しておりました。今日チェックして付きそうだったら今からでもカットします✂️
2023/04/27
@chima さん
コメントありがとうございます。
剪定作業は投稿する予定ですが、
北国のため、かなり先になります😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

古典園芸・伝統園芸に関連するカテゴリ

古典園芸・伝統園芸のみどりのまとめ

いいね済み
82
2024/04/20

サクラ盆栽のお手入れ

サクラは、日本人にとって特別な樹木。 可愛いサクラ盆栽を購入したけど、お
いいね済み
115
2023/12/08

金沢の雪吊り、雪囲い 兼六園より

このところの暖冬で我が家では雪吊りをしなくなりましたが 兼六園や町の街路
いいね済み
91
2023/10/13

令和五年朝顔日記

種まき五月八日

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト