奥さんからの依頼で二作目の板壁です✨✨✨✨
シマムラ園芸さんに影響されて、奥さんに二つ目の板壁(縦板タイプ)を依頼されました😅
場所は固定のストーブの裏からコーナーを直角に曲がり水道の裏を通りデスクの裏まで(゜ロ゜)
前回と違い使用中のガラス温室🏠
温室内での作業は不可能❗
そこで板壁そのⅡは三工程に分けることにしました( ̄▽ ̄;)
まずは暖かくなるのを待って、温室内の多肉を施工箇所だけどかします🍀
測量して、手書きですが図面を起こしました(⌒0⌒)/~~
基礎はコンクリートのピンコロを使い、位置を出し、水平、墨出しをしました👊😆🎵
基礎上では固定せず、天端で温室の構造体に連結しました👍
板壁の醍醐味である飾りつけでの、転倒を防止します😜
図面から部材と金具を拾い出し購入💰
木材に加工線、寸法線を書き入れ卓上丸ノコ(大工さんにお下がりを貰った\(^o^)/)で刻む🔪
曲尺(かねじゃく)が良い仕事します👍
刻みが終わったら、防腐とジャンク感を出す為に先ずは油性塗料(DB)でしっかり塗ります☀😵💦
しっかりと乾かしたあと、今度は水性塗料(W)で擦り付ける様に塗ります❗
几帳面な人はかなり苦労しますが、我慢して塗り過ぎ注意❗❕
この一連の塗装作業が一番時間掛かります😅
ここからは楽しい楽しい組み立て作業✨
イメージして、図面に起こした物が形に成っていく👍
素人なので知識も工具も場所も無いので、有る物の使い方と段取り(遣り方)これが凄く大事です❗
ストーブの吹き出しから温風が出るのでその部分は開口を設け、嵌め込みガラスやストーブで現地作業が出来ないので事前に両面とも丘作業で板を張り、完成後現地へ運びました😅
それでも、それなりの重さ( ̄▽ ̄;)
三工程に分けた意味の一つです😜
因みに、ビスは軽天ビス ラッパ頭 白でビスの位置と、板の頭を揃えるのには水糸を張りました👍
これもかなり時短になりました(^o^)v
そして遂に現地へ❗
今後奥さんが素敵に板壁を変身させてくれるでしょう🎵
コーナー柱には第二工程の為に堀込も入れてあるので、続きの作業は少し楽になるはず(^o^;)
先ずは図面書かなきゃ(⌒0⌒)/~~
ペンキの感じもすっごく好み💕
流石ですね😄