9月中旬に行った長野県北八ヶ岳の白駒池周辺にて出会った苔を紹介します!
白駒池へ向かう木道を進むと、すぐ目に飛び込んでくるのは一面の苔。写真はセイタカスギゴケやムチゴケです。
木漏れ日が苔を照らします。
右手前に見えるのは大きめのシッポゴケ(チシマシッポゴケ?)です。その奥にはイワダレゴケが確認できます。
イワダレゴケのわかりやすい写真です。羽状に枝をだすのが特徴なようです。
奥に見える濃い緑色の苔はムツデチョウチンゴケです。
こちらはコセイタカスギゴケです。
セイタカスギゴケとの違いはなんと言っても大きさでしょうか。コセイタカスギゴケは小型の苔ですが、セイタカスギゴケは最大で20cmにもなるようです。
こちらは、カギカモジゴケ。樹木貼りつくように群落をつくっていました。
どこを見ても苔が生えています。
苔ではありませんが、地衣類もたくさん見つけられました。
こちらも地衣類です。もじゃもじゃしていて面白い姿です。
キノコも生えていました。苔とキノコは合いますね。
苔の森を抜けると白駒池が現れます。
白駒池の近くには、ミズゴケ(ホソバミズゴケ?)の姿も見られました。
白駒池のほとりにもセイタカスギゴケが群生していました。
苔好きな方には大満足頂ける場所なのではと思います。
以上、お出かけレポートでした。
もう、図鑑みたい( ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅ )و ̑̑
これは確実にクリップですね( ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅ )و ̑̑
ごちそうさまです⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾♡